最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:51
総数:598535
うららかな春の陽気とともに、新年度がスタートしました。今年度も、よろしくお願いいたします。

R.2.11.26 アルファベット(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の英語の時間はアルファベットの小文字を勉強しています。今日は、歌に合わせて拍手をしたり、大文字と小文字が混ざったカードをペアで協力して大文字と小文字で分ける活動をしたりしました。

R2.11.20 読書感想画(4年生)

 図画工作で読書感想画に取り組んでいます。今年は「月でたんじょうパーティーをひらいたら」という絵本をみんなで読んで、心に残った場面を絵にしています。月で野球をしたり、ロケットの中で無重力を楽しんだりと想像がどんどん広がります。今日は下絵を描き、色塗りを始めました。どんな作品が仕上がるのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

R2.11.18 伝統工芸のよさを伝えよう (4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の4年3組の国語では自分が興味をもった
伝統工芸についてまとめたリーフレットを読み合いました。

まとめ方などお互いのよさを伝え合うことができました。

R2.11.17 手紙の書き方(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の書写の授業では、手紙の書き方を勉強しました。最終的には年賀状を書く予定です。渡す相手を決めたり、内容を考えたりしました。また、書き方以外にも郵便物はどのように相手に届くかも知ることができました。一人ひとりの思いが届くといいですね。

R2.11.13 学習発表会 (4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週の月曜日に学習発表会がありました。
毎回の練習で大きく成長し、
当日は今までの練習の成果を出してすばらしい発表ができました。

R2.11.12 アルファベットを覚えよう(4年生)

 今日の英語はアルファベットの学習をしました。3年生では大文字を学習していますが、4年生は小文字を覚えます。ALTの発音を聞いた後、指で教科書のアルファベットを抑えたり、歌を歌いながら形の特徴を体で表したりして練習しました。繰り返し発音し、覚えていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

R2.11.11 わくわく競技大会 (4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はわくわく競技大会がありました。
4年生はペア学年の2年生と一緒に行いました。

子どもたちは徒競走と綱引き、どちらの種目も
力を合わせて一生懸命に行うことができました。

R2.11.9  伝統工芸のよさを伝えよう

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語では、伝統工芸のよさを伝えるためのパンフレットづくりをしています。今日は、パンフレットに必要な画像を探しました。

R2.11.4 読み聞かせ(4年生)

 読み聞かせがありました。4年1組では「かみそりぎつね」という昔話を読んでいただきました。出てくるきつねは国語で読んだ「ごんぎつね」のごんとはずいぶん性格や行動が違っていました。同じきつねが主人公の物語を読んでみるのもおもしろいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

R2.11.2 学習発表会練習 (4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の学習発表会の練習では、初めて全体を通して行いました。
違うクラスの場面の群読を初めて聞き、
ペープサートの出すタイミングなどを確認しました。


クラスで練習するときとは違った雰囲気に、
全体的に自信の無い声になっていました。

練習を進め、堂々とした元気の良い発表にしていきたいですね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校紹介

学校評価

1年-学年だより

2年-学年だより

3年-学年だより

4年-学年だより

5年-学年だより

6年-学年だより

ひばり学級

保健だより

元気もりもり通信

人権教育

緊急時の登下校

配布文書

一宮市立丹陽南小学校
〒491-0824
愛知県一宮市丹陽町九日市場2666番地
TEL:0586-28-8713
FAX:0586-77-3033
このサイトは、一宮市立丹陽南小学校の公式サイトです。 サイト内の著作の所有権はすべて丹陽南小学校に所属します。無断で使用することはできません。