最新更新日:2024/06/30
本日:count up39
昨日:56
総数:602576
太陽の日差しが日に日に強さを増してきています。熱中症対策を取りながら、いろいろな活動に取り組ませていきたいと思います。

R3.3.17 タグラグビー(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今週の4年3組の体育では、タグラグビーを行いました。

パスの仕方やルールが難しい競技ですが、
子どもたちは苦戦しながらも一生懸命走って、
楽しく行うことができました。

R3.3.16 音楽の授業(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生、最後の音楽の授業。お気に入りの歌を歌ったり、リコーダーを弾いたりして音楽に楽しんでいました。音楽の授業で学んだ音符や楽器の使い方を忘れず、5年生で習う音楽も楽しんでくださいね。

R2.3.12 すがたを変える水(4年生)

 4年生最後の理科の実験は水を冷やし続けると、水の温度と様子はどのようになるのか調べました。実験の手順にもずいぶん慣れ、てきぱきと取り組めるようになりました。身の周りにあるものにも「ふしぎ」はたくさんあります。5年生になってもいろいろなものに興味をもって、調べていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

R3.3.11 報告会をしました (4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今週の4年3組の国語では、『調べて話そう、生活調査隊」の報告会を行いました。
子どもたちは、
「パン・ご飯・麺のどれをよく食べるか」や「よく見るテレビ番組」など、
自分が気になった生活に関わることをアンケートして調べました。

グラフを作り、指を差して示しながら上手に発表していました。


R3.3.10 まちがえやすい漢字(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の国語は、「なじみのない読み方」を勉強しました。漢字の意味を国語辞典で調べて、例文を作りました。勉強していく中で、なじみのない言葉が出てきたら、辞書で意味を調べてみてくださいね。

R3.3.2 6年生を送る会(4年生)

 6年生を送る会が行われました。今年は学年ごとに分かれての発表です。代表委員の進行で発表はスタートしました。4年生はミニミニ運動会をテーマに、一緒に綱引きしたり、応援合戦をしたりして6年生との時間を楽しみました。急に雨音が強くなった中での発表でしたが、雨音にも負けず、大きな声で堂々と発表しました。「星影のエール」の歌も気持ちがこもっていて、4年生のパワーを感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/17 卒業式予行 ほたる号
3/18 6年記念品授与式
3/19 卒業式
3/20 春分の日
3/22 あいさつデー

学校紹介

学校評価

1年-学年だより

2年-学年だより

3年-学年だより

4年-学年だより

5年-学年だより

6年-学年だより

ひばり学級

保健だより

元気もりもり通信

人権教育

緊急時の登下校

配布文書

一宮市立丹陽南小学校
〒491-0824
愛知県一宮市丹陽町九日市場2666番地
TEL:0586-28-8713
FAX:0586-77-3033
このサイトは、一宮市立丹陽南小学校の公式サイトです。 サイト内の著作の所有権はすべて丹陽南小学校に所属します。無断で使用することはできません。