最新更新日:2024/06/30
本日:count up39
昨日:56
総数:602576
太陽の日差しが日に日に強さを増してきています。熱中症対策を取りながら、いろいろな活動に取り組ませていきたいと思います。

R3.1.27 はじめての彫刻刀(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 版画の下書きが終わり、今日から彫刻刀で版画をほっていきます。まずは彫刻刀の刃の違いや特徴などを知り、三角刀と丸刀を使い分けてほっていきました。

R3.1.26 縄跳び週間(4年生)

 縄跳び週間が始まりました。中間放課にみんなでリズム縄跳びを練習します。冬休み前から取り組んできた縄跳びもずいぶん上達してきました。1つでも上の級を目指して頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

R3.1.25 等しい分数を見つけよう (4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の算数の授業では、
2分の1と4分の2など、分母が違う大きさの等しい分数を見つけました。

子どもたちは考える中で、
数直線に示された分数を縦に見ると、
等しい分数を見つけることができることに気付き、
定規を縦にして見つけていました。

分母の違う等しい分数がたくさんあることに気付くことができました。

R3.1.18 学力テスト(4年生)

画像1 画像1
 今日、国語と算数の学力検査をしました。時間配分を考えて一生懸命取り組んでいました。日頃の宿題や家庭学習の成果を出すことはできたでしょうか。今日の学力テストでできなかった問題は、今日の家庭学習で復習しておきましょう。

R3.1.15 木版画の下絵を描きました(4年生)

 図画工作で木版画に挑戦します。今日は下書きをしました。テーマは4年生の思い出です。校外学習や大根を掘ったことなど、楽しかった思い出を画面いっぱいに描きました。これから彫刻刀を使っていきます。準備をよろしくお願いします。
画像1 画像1

R3.1.15 マット運動 (4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週の4年3組の体育ではマット運動を行いました。

久しぶりのマット運動だったので、
手や頭などの動かし方を確認しながらいろいろな技に取り組みました。

寒い中ですが、子どもたちは元気に取り組みました。

R3.1.13 3学期スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3学期が始まって数日がたちました。4年2組の子どもたちは落ち着いて勉強に取り組むことができています。今日はボランティアの方による読み聞かせがあり「おしりのヒミツ」を知ることができました。明日も元気いっぱい登校してきてくださいね!

R3.1.7 3学期スタート(4年生)

 3学期が始まりました。冬休みが終わり、しっかりとした顔つきで登校した子供たち。ZOOMでの始業式もよい姿勢でしっかりと話を聞くことができました。3学期は短い学期ですが、一人一人に目標をもたせ、立派な高学年になれるように励ましていきたいと思います。3学期もよろしくお願いします。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/17 卒業式予行 ほたる号
3/18 6年記念品授与式
3/19 卒業式
3/20 春分の日
3/22 あいさつデー

学校紹介

学校評価

1年-学年だより

2年-学年だより

3年-学年だより

4年-学年だより

5年-学年だより

6年-学年だより

ひばり学級

保健だより

元気もりもり通信

人権教育

緊急時の登下校

配布文書

一宮市立丹陽南小学校
〒491-0824
愛知県一宮市丹陽町九日市場2666番地
TEL:0586-28-8713
FAX:0586-77-3033
このサイトは、一宮市立丹陽南小学校の公式サイトです。 サイト内の著作の所有権はすべて丹陽南小学校に所属します。無断で使用することはできません。