最新更新日:2024/06/30
本日:count up40
昨日:56
総数:602577
太陽の日差しが日に日に強さを増してきています。熱中症対策を取りながら、いろいろな活動に取り組ませていきたいと思います。

R2.6.29 ペア結成集会(4年生)

画像1 画像1
 4年生となり今年からは、お兄さん・お姉さんとして、自分より年下の子とペアになります。自分の名前と好きな事が書いてある名刺をペアの子に渡しました。名刺は2年生の子に喜んでもらえたかな?

R2.6.25 どんな天気? (4年生)

 4年1組ではALTの先生と英語の授業を行いました。今日のテーマは天気についてです。クラスでオリジナルのジェスチャーを考え、それに合わせて天気の言い方を覚えました。体を動かしながら、楽しく練習することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

R2.6.23 コロコロガーレ 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の4年3組の図工では、コロコロガーレを行いました。
子どもたちは、模様や仕掛けなど思い思いのくふうを加えながら作品づくりを進めていました。
完成し鑑賞するのが楽しみです。

R2.6.22 朝読書(4年生)

画像1 画像1
 先週の金曜日から読書週間が始まりました。たくさんの本と出合うことで、心に栄養を与えられるといいですね。

R2.6.18 体育 スローベースボール 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の4年3組の体育では、スローベースボールを行いました。
スローベースボールでは、打たずに投げて進塁します。
子どもたちは、どこに投げるとより先の塁に進めるかを考えながらプレーしていました。

R2.6.16 毛筆の学習が始まりました (4年生)

 4年1組では、毛筆の学習が始まりました。今日の課題は「花」です。一画一画丁寧に、ゆっくりとした筆づかいで書いていました。心をこめた字を書くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

R2.6.12 ツルレイシの芽が出ました(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の4年3組の理科の授業では、ツルレイシの様子を観察しました。
種植えをしてから1週間以上経ち、芽を出し始めました。
これからの成長を観察するのが楽しみです。

R2.6.11 英語の授業(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は初めての英語の授業がありました。先生が変わり子どもたちは緊張しているようでしたが気づけば笑顔も溢れ、楽しそうに授業を受けることができました。

R2.6.10 玉ねぎの収穫をしたよ(4年生)

 去年植えたたまねぎを収穫しました。しっかり土に埋まったたまねぎを抜くのは大変でそうでしたが、その分収穫できた喜びは大きかったですね。
 家でおいしく食べてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

R2.6.2 クラス全員がそろっての生活がスタートしました 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日から全員での学校生活がスタートしました。
給食が始まり、クラスのルールを確認しながら授業も少しずつ進めています。

写真は4年3組の給食と理科のツルレイシの種植えの様子です。

暑くなってきましたが、熱中症にもコロナウイルスにも気を付けて、
全員で元気に過ごせるようにして行きたいです。

R2.6.1 スタート (4年生)

 今日からクラスそろっての登校です。新しい学校生活のルールを確認しながら、生活を始め、学習にも取り組みました。久しぶりの給食も静かに、おいしく食べることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/17 卒業式予行 ほたる号
3/18 6年記念品授与式
3/19 卒業式
3/20 春分の日
3/22 あいさつデー

学校紹介

学校評価

1年-学年だより

2年-学年だより

3年-学年だより

4年-学年だより

5年-学年だより

6年-学年だより

ひばり学級

保健だより

元気もりもり通信

人権教育

緊急時の登下校

配布文書

一宮市立丹陽南小学校
〒491-0824
愛知県一宮市丹陽町九日市場2666番地
TEL:0586-28-8713
FAX:0586-77-3033
このサイトは、一宮市立丹陽南小学校の公式サイトです。 サイト内の著作の所有権はすべて丹陽南小学校に所属します。無断で使用することはできません。