最新更新日:2024/07/05
本日:count up20
昨日:135
総数:603100
太陽の日差しが日に日に強さを増してきています。熱中症対策を取りながら、いろいろな活動に取り組ませていきたいと思います。

R1.6.27 新聞づくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年1組では、社会科で学んだことを新聞にまとめています。
 大雨などの災害に対して、どのように防災として考えていくのか、記事の下描きをかきました。

R1.6.26 検定を頑張りました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の4年生の水泳の授業は、何m泳げるか検定を行いました。1回目の授業のときよりも記録がのびて、少し泳ぎに自信がついたようでした。25mを泳げるようになった子もだんだん増えてきました。

R1.6.26 給食準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年2組の様子です。
 カメラを向けると、みんな笑顔が一段と増します。

R1.6.25 コロコロガーレ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の図工では、「コロコロガーレ」の制作をしています。
 4年3組では、ビー玉が転がる道を考えながら、接着剤やハサミを使ってスムーズに転がるように作っています。
 完成してビー玉を転がすのが楽しみですね。

R1.6.24 音楽「まきばの朝」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年2組の音楽は「まきばの朝」を歌いました。
 まずは音とリズムを確認して、教科書で確かめながら歌いました。

R1.6.20 とび箱

画像1 画像1
画像2 画像2
4-1の体育の授業の様子です。とび箱では、開脚跳びや台上前転、かかえこみ跳びを練習しています。何度も練習し、少しずつできるようになってきています。

R1.6.19 給食の準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年3組の様子です。
 こぼさないように気をつけて、てきぱきと配膳できていました。

R1.6.19 いろいろな技法

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 火曜日の4年2組の図工では、絵の具を使ったいろいろな彩色の技法に挑戦しました。
 網と筆を使ったスパッタリングをしたり、絵の具のついたビー玉を紙の上で転がして模様を描いたりと、4種類の技法を試しました。
 その後、夏をテーマに、いろいろな技法を用いて絵を描いてみました。

R1.6.19 光電池 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の4年3組の理科の授業では、どのようなときに光電池がモーターを回すことができるかを実験を行って調べました。
太陽にあてたときや電灯にあてたときなど、モーターをまわすことができる場面があることに気付くことができました。

R1.6.17 水泳の授業

 今日は、4年生になってから2回目の水泳の授業がありました。1回目の時に測った記録から、3つのコースに分かれて練習をしました。泳ぎ方を確認しながら、何度も泳ぎました。風がふきプールサイドはとても寒かったようですが、最後までしっかりと頑張り、最後の自由時間も楽しむ子がたくさんいました。少しでも、自分の記録が伸びるように、練習していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R1.6.12 水泳 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生になって初めての水泳です。着替えや準備体操など素早く終えることができていました。さすが4年生です。この調子で頑張っていきましょう。

R1.6.11 ペア遊び 4年生

今日はペア遊びでペア学年の2年生の子と遊びました。
子どもたちはペアの子と楽しく遊べるよう、何で遊ぶかを考えて準備して臨みました。
2年生の子に優しく説明しながら上手に遊ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R1.6.7 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年1組の図工の授業の様子です。今日は、絵の具を使って、いろいろな模様をためしました。いつもは、絵の具というと色を塗ることが多いですが、今日は少し違います。ビー玉に絵の具をつけて転がしたり、絵の具をつけたブラシをあみでこすったり・・・いろいろな模様ができ、とても楽しかったですね。

R1.6.6 ペア読書

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、ペア読書がありました。4年生は初めて、読み聞かせをしてあげる側でしたが、どの子もペアの2年生の子に上手に読み聞かせをすることができ、みんなの成長を感じました。

R1.6.5 読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
4年1組の読み聞かせの様子です。久しぶりの読み聞かせでした。明日は、ペア読書があります。今年度からは、自分たちが読み聞かせをしてあげます。2年生の子たちに喜んでもらえるようにがんばりましょう。

R1.6.3 ツルレイシの芽がでたよ! 4年生

5月末に種を植え、子どもたちが毎日水やりをしているツルレイシの芽が出始めました。
子どもたちは登校してくると、成長の様子を見に集まっています。
これからの成長が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R1.6.3 給食の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年1組の様子です。
 てきぱきと準備を進めていました。

R1.5.31 折れ線グラフのかき方

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年1組では、算数の学習で「折れ線グラフ」のかき方を覚えました。
 表題をかいて、目盛りをかいて・・・正確にみんなかけるようになりました。

R1.5.31 読書週間

画像1 画像1
画像2 画像2
今週から読書週間が始まっています。今日は、図書館で調べ物をしました。自分の調べたいテーマを決め、図鑑などの中から詳しく調べていきます。調べたものをカードにまとめました。また、ペア読書に向けて本を選びました。2年生の子に喜んでもらえるといいですね。

R1.5.30 折れ線グラフ 4年生

今日の算数の授業では、折れ線グラフをかきました。
グラフから読み取ることとは違い、表からグラフにするには単位や目盛りに気をつけなければならず、1つひとつ確認しながら子どもたちとゆっくり進めました。問題集で練習も行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/10 P広厚旗
1/13 成人の日
1/14 月曜日課 クラブ 集金引落日
1/15 ほたる号 一日観察日

学校紹介

1年-学年だより

2年-学年だより

3年-学年だより

4年-学年だより

5年-学年だより

6年-学年だより

ひばり学級

保健だより

元気もりもり通信

人権教育

緊急時の登下校

下校案内

生徒指導より

一宮市立丹陽南小学校
〒491-0824
愛知県一宮市丹陽町九日市場2666番地
TEL:0586-28-8713
FAX:0586-77-3033
このサイトは、一宮市立丹陽南小学校の公式サイトです。 サイト内の著作の所有権はすべて丹陽南小学校に所属します。無断で使用することはできません。