最新更新日:2024/06/14
本日:count up24
昨日:51
総数:601184
太陽の日差しが日に日に強さを増してきています。熱中症対策を取りながら、いろいろな活動に取り組ませていきたいと思います。

H30.4.26 春の校外学習 お弁当タイム(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校外学習でのお弁当は、森本中央公園まで歩きました。
どの子も嬉しそうに自分のお弁当を食べていました。
たくさん歩いた後のお弁当はとってもおいしかったことでしょう。
お弁当の後は、元気いっぱい公園で遊びました。

H30.4.26 春の校外学習 東部浄化センター(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午前中に東部浄化センターの見学に行きました。
家で使った水を微生物や薬品を使うことによってきれいにして、川に流していることを教えていただきました。とても重要な仕事を自分たちの住む丹陽町で行っていることが分かりました。
家で使った油を排水口に流してしまうと、汚れを食べて水をきれいにしてくれる微生物が死んでしまうことも知りました。これからは油を流さず、引き取ってもらえる場所に届けるなど、環境を守っていきたいです。

H30.4.24 今日の4の2

画像1 画像1
今日から運動会練習が始まり、
初日はソーラン節の練習をしました。
お兄さんお姉さんとして3年生の前で
お手本として踊りました。
少し照れくさそうにしながらも
とても楽しそうに力強く踊ることができました。

H30.4.17 4年理科

今日は理科の授業で観察の仕方を学習しました。
観察ノートに書くことや温度計の使い方を確認しました。
温度計での気温の測り方を1人ひとり行ってみました。気温を測る際の高さや目もりのよみ方を確認することができました。
子どもたちが観察でどのような発見をするのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

H30.4.16 音楽の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年2組では、音楽の授業がありました。
 音楽室で、専科の先生から教えてもらいます。今日は、「はじめの一歩」「早口」の歌を歌ったり、校歌の練習をしたりしました。

H30.4.13 今日の4の1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生としての生活がスタートして1週間が経ちました。
給食や掃除がスタートし、係の仕事を行い始めました。自分の役割を責任をもって一生懸命行う姿が見られています。
よいスタートをきれました。これからも毎日元気に過ごせるようサポートしていきたいです。

H30.4.9 始業式 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
春休みを終え、子どもたちが元気に登校してきました。
担任発表後に、各クラスの担任から子どもたちにあいさつをしました。良い表情で話を聞き、今年度がんばっていこうという気持ちが伝わりました。
担任一同も、子どもたちのためにがんばっていきます。よろしくお願いします。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/5 入学式

学校紹介

1年-学年だより

2年-学年だより

3年-学年だより

4年-学年だより

5年-学年だより

6年-学年だより

ひばり学級

保健だより

元気もりもり通信

人権教育

一宮市立丹陽南小学校
〒491-0824
愛知県一宮市丹陽町九日市場2666番地
TEL:0586-28-8713
FAX:0586-77-3033
このサイトは、一宮市立丹陽南小学校の公式サイトです。 サイト内の著作の所有権はすべて丹陽南小学校に所属します。無断で使用することはできません。