最新更新日:2024/06/14
本日:count up6
昨日:113
総数:601115
太陽の日差しが日に日に強さを増してきています。熱中症対策を取りながら、いろいろな活動に取り組ませていきたいと思います。

今日の4の2 (H26.5.30)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1時間目の国語の授業では、教科書の説明文を読んで自分の考えを書きました。自分の考えを文章に表すのは難しいと悪戦苦闘しながらも一生懸命書きました。
 3時間目の理科の授業では、かん電池のはたらきを調べる実験をしました。グループで協力してできました。
 5時間目の算数の授業では、昨年からの継続で音読計算を初めの数分でウォーミングアップとして行っています。1問でも多くの問題が解けるように果敢に取り組みました。
 このように、今日も4年2組は、楽しく、元気に、一生懸命、勉強できました。

〈今日の4−1 (H26.5.29)」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今、4年生の理科では、かん電地の学習をしています。みんな、モーターやスイッチなどをつなぐ慣れない作業に苦労しながら組立てをしています。先生の話を聞いたり、友達同士で助け合ったりしながら、頑張って学習に取り組んでいます。

運動会 4年生 (H26.5.23)

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生は、2度目の『丹南ソーラン』ということで、昨年度からのレベルアップを目指して練習してきました。本番は今までの練習で行ってきたことをすべて発揮して、元気いっぱい“百点満点”の演技ができました。
 また『サイコロタイフーン』では、「跳んで! 跳んで!」とみんなで声をかけるなど、一致団結して勝利目指して頑張りました。最高の運動会にすることができました。

今日の4−3(H26.4.30)

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語「白いぼうし」の音読劇に向けて、役割分担をしています。希望の役をやりたい理由を述べながら、話し合いを進めていました。また、今まで一人で考えていた音読の工夫について、班で意見を出し合いながらまとめました。
 これから練習を重ねて、連休明けごろには本番を迎えます。

今日の4年生 (H26.4.23)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 体力テストを行いました。今日、計測したのは、立ち幅跳び、ソフトボール投げ、50m走。
 全員、どれも一生懸命頑張ることができました。

今日の4−1 (H26.4.22)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今4年生の算数では、分度器を使って角度の学習をしています。今日は、角度マシーンを使って遊具の角度を測りました。みんな、めいめいに測ってみたい所に行って一生懸命角度を測ることができました。

4年 春の遠足(H26.4.17)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 春の遠足で彦田公園へ行きました。晴天に恵まれて、風が心地良いお出かけ日和でした。普段歩く距離よりもたくさん歩き、子供たちは疲れた表情でしたが、鬼ごっこをしたり、遊具で遊んだりと元気いっぱいでした。大きな事故やケガがなく元気に帰ってくることができてよかったと思います。

春の遠足下見 (H26.4.3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 春の遠足の下見に行ってきました。3,4年生は彦田公園へ行きます。暖かな春の陽気に包まれ、桜もきれいに咲いていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
6/2 学校訪問 給食後下校13:35 1の3,5の1は14:55下校
6/3 相談週間 ヤゴ救出(3年) プール清掃 13年下校15:05 2456年下校16:00
6/4 読み聞かせ 12年下校15:05 3456年下校16:00
6/5 知能検査(2・5年) 一斉下校15:05
一宮市立丹陽南小学校
〒491-0824
愛知県一宮市丹陽町九日市場2666番地
TEL:0586-28-8713
FAX:0586-77-3033
このサイトは、一宮市立丹陽南小学校の公式サイトです。 サイト内の著作の所有権はすべて丹陽南小学校に所属します。無断で使用することはできません。