最新更新日:2024/06/24
本日:count up58
昨日:38
総数:602004
太陽の日差しが日に日に強さを増してきています。熱中症対策を取りながら、いろいろな活動に取り組ませていきたいと思います。

「来年度に向けて 机いすの移動」 (H25.3.22)

 下校する前の時間に、来年度に向けて「机・いす」の移動をしました。
 4月に使用する子どもの数にあわせた毎年の作業です。
 実は、「机・いす」の移動はとても大変な作業です。
 というのも「机・いす」の号数(大きさ)と数は一括に管理されていて、子どもたちのからだの大きさにあわせて、何年生の何組には何号の机といすがいくつ、一回り大きい何号がいくつと決めて、教室に入れられているからです。それを、来年使用する子どもたちに合わせて入れ替えるわけですから、単純にはいかないわけです。
 移動する「机・いす」には、サイズ、どこの教室からどこの教室へと紙が貼られ、子どもたちの手を借りて運ばれていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の4の2(H25.3.21)

 5時間目にお楽しみ会をしました。マジックやクイズなど、みんなを楽しませるために友達同士で出し物を考え、披露しました。マジックを見て思わず「お〜!」と声をあげたり、クイズの答えを一生懸命考えたりする姿が見られ、子ども達みんなで作り上げた楽しいお楽しみ会となりました。
 明日はこのクラスで過ごす最後の1日です。全員が元気に学校に来てくれることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年1組社会科(25.3.21)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生としての授業も、今日が最後です。4年1組は社会科で、まとめの授業をしました。愛知県には多くの伝統的なものが受け継がれています。また、このような伝統が培われた理由の一つに、大きく貢献した人がいたということがいえます。このような内容を、これまで学習してきましたが、そのまとめをしました。

掃除名人4の3(H25.3.18)

 1、2枚目は、今日の5.6時間目は、卒業式の準備の様子です。分担ごとに分かれて廊下やトイレなどの掃除を仲間と協力して頑張りました。何周も雑巾がけをし、明日の卒業式のために活躍できました。
 3枚目は、3月8日の教室の油引き前の水ぶき隊の様子です。全員が一列になり、1年間お世話になった教室を気持ちをこめて掃除しました。
 4の3には、掃除名人がたくさんいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「もうすぐ5年生」 4の1算数(H25.3.14)

4年生の算数の授業のまとめをしています。
 覗いたときには、直方体と立方体の復習をしていました。
 問題です。
 「3cmと4cmと5cmのひごがそれぞれ10本ずつあります。そのひごをつなぐねんど玉が8個です。ひごをつなぎ合わせて直方体が作れますか。立方体が作れますか。」
 これが問題です。
 子どもたちは、頭の中で、そして展開図をかいたり、見取り図をかいたりして解いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数「もうすぐ5年生」(H25.3.14)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生も残すところあとわずか。算数の「もうすぐ5年生」の学習で、4年生の復習をしました。4年生の分は、4年生のうちにしっかりと復習をして、5年生を迎えたいものです。がんばれ、4年生。

「卒業式の歌の練習」 4の3(H25.3.13)

 6時間目、3階から卒業式の歌を歌う大きな声が聞こえてきました。
 4の3の子どもたちが、先生と一緒に大きな口をあけて練習をしています。
 卒業する6年生の子どもたちに在校生の思いや心が歌にのって伝わっていくようにとがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「もうすぐ5年生」 4の2算数(H25.3.11)

 先の2年生と同じように、4年生も「もうすぐ5年生」という復習問題をやっていました。
 覗いたときには、四角形の面積を求める問題を解いていました。
 凹凸のある形の面積を、いろいろな考え方で求める問題で、大きな面積から必要のない面積を除いて求めたり、いくつかに分けて求め合計して答えを出したりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「できたよ! ことわざブック」 4の1国語(H25.3.6)

 国語の授業では「ことばのひろば」を使って学習をしています。
 今は、一人一人自分の「ことわざブック」を作っています。
 数字が入ったことわざをさがして集めたり、物のたとえのあることわざを集めたりして、自分オリジナルの本を作っています。
 意味や使い方などを調べてカードにまとめ、友達と紹介し合う予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「読みとる算数」その2  4の2算数(H25.3.6)

 昨日お伝えした「読みとる算数」のその2です。
 問題文は、3月5日のところで確認してください。
 今日の問題は、
「あゆみさんの小学校は1年生から6年生までの児童数の合計が398人だそうです。
 あゆみさんの小学校の児童全員が1日に出すごみのを処理するのにかかる費用はおよそ何円ですか。
 上から1ケタのがい数にして見積もりましょう。」
という問いです。
 よく問題の意味をつかみ、今回は「およそ」「上から1ケタのがい数」に注意して、立式をして答えを出します。
 子どもたちのつぶやきや「そうか」という感激の声が多く聞かれる授業になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「読みとる算数」 4の2算数(H25.3.5)

 1枚目の写真を見てください。
 これは、国語の教科書でも社会の教科書でもありません。
 算数の教科書で、これが問題文になります。
 「読みとる算数」ということで、単に立式をし、計算をして答えを出すという問題ではなく、文章に書いてあることから必要な情報を集め、問題に答えていくものです。
 
 実際にはこんな問題です。
・あゆみさんの小学校の広さはおよそ何平方メートルですか。
・工場の広さは何平方メートルですか。
・つばささんは「見学に行った4年生全員が1日に出すごみの量は42キログラムより多い」と言っています。
 つばささんが言っていることは正しいですか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「オーエン先生の最後の授業」 4の3英語(H25.3.5)

 オーエン先生の英語活動の授業です。
 4の3の授業の様子で、今日は4年生で学習した「色」の言い方を復習していました。
 黄色は? 青色は? 紫色は?

 その後、チーム対抗で英語の色を使ったゲームをしました。
 先生が用意してくれたワニのおもちゃを使って得点競争をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「ありがとう 6年生の会」 その6 (H25.3.1)

 4年生の子どもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/5 丹陽中学校入学式・始業式
一宮市立丹陽南小学校
〒491-0824
愛知県一宮市丹陽町九日市場2666番地
TEL:0586-28-8713
FAX:0586-77-3033
このサイトは、一宮市立丹陽南小学校の公式サイトです。 サイト内の著作の所有権はすべて丹陽南小学校に所属します。無断で使用することはできません。