最新更新日:2024/06/28
本日:count up38
昨日:119
総数:602519
太陽の日差しが日に日に強さを増してきています。熱中症対策を取りながら、いろいろな活動に取り組ませていきたいと思います。

今日のチョボラ隊 (H24.7.30)

 今日も8:30から“チョボラ隊”が野菜の収穫をしました。土曜日、日曜日に収穫していなかったこともあり、キュウリ、ナス、トマトがかごいっぱいになりました。子どもたちは大きく育った野菜を「おばけきゅうりだ!」などと言いながら、大喜びで収穫していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国際交流 4年(H24.7.19)

 今回の国際交流はウズベキスタンの方々を招きました。子どもたちはあまり聞きなれない国の話に対し、興味を持って聞いていました。○×ゲームでは意欲的に参加をし、ウズベキスタンと日本の違いについてとても驚いている様子でした。
 実際に民族衣装を着たり、国特有のゲームをしたりし、楽しみながらウズベキスタンについて学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「一つの花」 4の3 国語 (H24.7.18)

 今日の国語の授業では、主人公のゆみ子、コスモス、おとうさん、食べ物について、戦争中と戦後の対比をさせることで、「一つの花」という題にこめられた作者の思いを考えるという授業です。
 この物語を書いたのは、今西祐行さんで、この「一つの花」は今西さんの実体験がもとになって書かれた物語だそうです。
 主人公のゆみ子はなぜ「一つだけちょうだい」を最初に覚えた言葉なのか、そして、「一つだけ」を口癖にしなければならないゆみ子をかわいそうという思いが生まれ、一つだけも与えられない両親のやりきれない思い、そんなことを読み深めながら子どもたちは感じるようになってきます。さらに、戦時中に生きた人々の悲惨な生活に同情し、戦争の残酷さや非情さへの理解もできるようになっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

収穫したジャガイモを使って 4年 (H24.7.18)

 昨日もお伝えしましたが、今日は収穫したジャガイモを使って、ジャガバターとポテトサラダを作っているところを紹介します。
 ジャガイモは皮をむいてから、炊飯器で蒸していきました。結構かんたんに、そしてホクホクに蒸すことができていました。
 そのジャガイモと2年生が栽培しているキュウリ、コーンとツナを入れてポテトサラダにしました。とても上手に、そしておいしく出来上がり、子どもたちはとても喜んで食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ジャガイモの収穫 4年 (H24.7.17)

 4年生は、雨でなかなかできなかったジャガイモの収穫をしました。
 とても大きなジャガイモができていて、子どもたちは大きなジャガイモに大歓声をあげて喜んでいました。
 収穫したジャガイモを使って、ジャガバターとポテトサラダを作ります。
 写真は、4の3の収穫の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

星座早見(H24.7.15)

画像1 画像1
画像2 画像2
 金曜日に4年生の理科の学習で,星座早見の使い方を学習しました。この3連休で星座早見を使って,夏の大三角(ベガ・アルタイル・デネブ)を観察ができるといいですね。観察する時は,おうちの人と行いましょう。

「すてきなペーパーショップ」 4の3図工 (H24.7.13)

 4の3の図工の授業の様子です。
 今日は1組の八木先生に指導をしていただきました
 昨日の1組と同じように、水彩絵の具を使って、きれいな色のカードをつくりました。
 カードを半分に折って模様を作る合わせ絵の技法(デカルコマニー)や水だけを先にカードにたっぷりと塗りその上に色をおいていくぼかしの技法などを勉強しました。
 子どもたちは教えていただいた技法を使って、偶然できるきれいな模様に感激しながらカードを作りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の4の3 算数 (H24.7.12)

今日の学習では、小数を10倍したとき、100倍したとき、1000倍したとき、10分の1倍したとき、100分の1倍したとき、1000分の1倍したときを確かめ、位を正しく理解し、正しく計算できるようにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「すてきなペーパーショップ」 4の1図工 (H24.7.12)

 4の1の図工の授業の様子です。
 今日の授業では、水彩絵の具を使って、きれいな色のカードをつくりました。
 普段使う筆だけでなく、ペンキをぬる刷毛を使ったり、水で色をぼかしたりしながらきれいな模様のカードを作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「一つの花」 4の3 国語 (H24.7.10)

 5時間目に3階の4年生の廊下を歩いていると、宇佐美先生の本を読む声が聞こえてきました。子どもたちは静かに先生の範読を聞いています。
 「一つの花」は、「ヒロシマの歌」を書いた今西祐行さんの物語です。

 この物語は、戦争中の話です。主人公は「ゆみこ」さん。
「ひとつだけ、ひとつだけ」と言っては、母親から食べ物をもらっていたゆみこ。
貧しいけれどささやかな幸せの中過ごしていたゆみこと父と母。しかし、ついに父にも召集令状が来てしまう。
父親の見送りの日。父親は「ひとつだけ・・」といってぐずって泣くゆみこに、一輪のコスモスを渡す。「さあ、ゆみこ、ひとつだけあげよう、ひとつだけのお花、大事にするんだようー。」父親は、ゆみこがにぎるひとつの花を見つめながら、戦地へと行ってしまった。
 十年後。
大きくなったゆみこの元気な姿。母がミシンを動かす音。でも、ゆみこは父親の顔を覚えていない。ゆみこはコスモスのトンネルの中を、スキップでかけていく。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

とじこめた空気 4の2 理科 (H24.7.10)

 5時間目の教頭先生の理科の授業です。
 昨日お伝えしたように4年生は、とじこめた空気や水に力を加え、その体積や圧し返す力の変化を調べ、空気や水の性質について学習をしています。
 2組の今日の授業ではゴミ袋のような大きなビニル袋に空気を詰め込み、「とじこめた空気」の感触を確かめていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

とじこめた空気 4の1 理科 (H24.7.9)

 2時間目は、笠原先生の理科の授業です。
 今、学習しているのは、とじこめた空気や水に力を加え、その体積や圧し返す力の変化を調べ、空気や水の性質についての学習です。
 今日は、「とじこめた空気」の学習で、空気でっぽうに空気を押したり、口をおさえて引っ張ったりして、実験をしました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ブックトーク 4年 (H24.7.6)

 ブックトーク(Book talk)とは、あるのテーマを立てて何冊かの本を子どもたちに紹介し、子どもたちに本の内容を簡単にして知らせたり、学習をしていくヒントを与えたりすることを目的に行うものです。
 4年生は、派遣司書の中島先生の「水」をテーマに、「水を汚さないために わたしたちができること」「水と木」「考えよう世界のこと」「ダムについて知ろう」などの本を紹介していただきました。「水」をテーマに、エコのこと、環境のことについて考える本を教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 (H24.7.6)

画像1 画像1
今日の献立は
   麦ご飯
   牛乳
   七夕汁
   照り鶏
   七夕デザート
       です。

暗唱名人 中級編から上級編に (H24.7.6)

 今週、中級編に挑戦していた子どもたちの中から、中級編1級に合格し、上級編にチャレンジしていった子どもたちが4人出ました。
 中級編1級に合格したのが
  3年生の坂野さん (写真1枚目、2枚目)
  6年生の近藤さん、清寺さん、石本さん(写真3枚目)
 です。
 
 4人は今日から上級編にチャレンジしていきます。
 どんどんと名人に向かってがんばってくれる子が増えるのを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「畑で育ったジャガイモと」 4年総合 (H24.7.6)

 写真の1枚目をよく見てください。
 写真に写っているのは「ジャガイモ」です。
 写真の右側は、教室の中でプランターで育てたジャガイモです。左側は「みなみちゃんのやさいランド」で育てたものです。
 教室で育てたジャガイモの茎は長くの伸びていますが、畑で育てたものは茎も太く、長く、そして葉もいっぱいついています。畑で育てたジャガイモからできたいもは、ダンボールの上に並んでいるものですの。茎や葉以上に違って、大きくたくさんのジャガイモができていました。
 総合の時間では、ジャガイモを育てて食べるだけでなく、育てる環境によってジャガイモの出来具合も違うことを学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

折れ線グラフ 4の3 算数 (H24.7.5)

 1枚目の写真は、今日の算数で学習している折れ線グラフの教科書です。
 左のページと右のページは同じ折れ線グラフです。「はるなさんの体温の変わり方」をグラフに表したものです。
 右のページのグラフはグラフの途中に「二重の波線」が入っています。この波線はグラフの一部を省略する印で、この省略を使うことで、体温の変化がよくわかるようになるという学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

チョボラ隊がスタートしました。4年(H24.7.4)

 「みなみちゃんのやさいランド」にあるビニルハウスのナスやキュウリ、ピーマンがすごい勢いで収穫できるようになっています。
 ナスは、3年生が中心になって栽培収穫活動をしていますが、3年生だけでは収穫が追いつかなく、4年生以上の子どもたちに声を掛け、チョボラ(ちょこっとボランティア)を結成して、大量のナス、キュウリ、ピーマンの収穫を続けます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

折れ線グラフ 4の2 算数 (H24.7.3)

 算数では「折れ線グラフ」について学習をしています。
 今日は、「折れ線グラフについて調べ、正しく読み取ろう」というめあてです。
 授業をのぞいたときには、グラフの縦軸と横軸は何を表しているか、単位は何かを教科書のグラフを見ながら、グラフの読み方を練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「プール とても気持ちいいです。」 3年4年水泳 (H24.7.2)

 今日はとても暑い一日になりました。
 水温は26度、気温が30度で絶好の水泳日和になりました。
 写真は、3時間目4時間目の3,4年生の授業の様子です。
 プールの水がとてもきれいに見え、水がきらきらと輝く中での水泳の授業でした。
 3年生も4年生もそれぞれに、25mが泳ぎきれるか、中には100mに挑戦をする子、100mのタイムに挑戦する子もいて、どの子も気持ちよさそうに、一生懸命に泳いでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/21 一斉下校15:00
3/22 修了式 一斉下校11:00
一宮市立丹陽南小学校
〒491-0824
愛知県一宮市丹陽町九日市場2666番地
TEL:0586-28-8713
FAX:0586-77-3033
このサイトは、一宮市立丹陽南小学校の公式サイトです。 サイト内の著作の所有権はすべて丹陽南小学校に所属します。無断で使用することはできません。