最新更新日:2024/06/28
本日:count up40
昨日:119
総数:602521
太陽の日差しが日に日に強さを増してきています。熱中症対策を取りながら、いろいろな活動に取り組ませていきたいと思います。

「一つの花」 4の3 国語 (H24.7.10)

 5時間目に3階の4年生の廊下を歩いていると、宇佐美先生の本を読む声が聞こえてきました。子どもたちは静かに先生の範読を聞いています。
 「一つの花」は、「ヒロシマの歌」を書いた今西祐行さんの物語です。

 この物語は、戦争中の話です。主人公は「ゆみこ」さん。
「ひとつだけ、ひとつだけ」と言っては、母親から食べ物をもらっていたゆみこ。
貧しいけれどささやかな幸せの中過ごしていたゆみこと父と母。しかし、ついに父にも召集令状が来てしまう。
父親の見送りの日。父親は「ひとつだけ・・」といってぐずって泣くゆみこに、一輪のコスモスを渡す。「さあ、ゆみこ、ひとつだけあげよう、ひとつだけのお花、大事にするんだようー。」父親は、ゆみこがにぎるひとつの花を見つめながら、戦地へと行ってしまった。
 十年後。
大きくなったゆみこの元気な姿。母がミシンを動かす音。でも、ゆみこは父親の顔を覚えていない。ゆみこはコスモスのトンネルの中を、スキップでかけていく。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

とじこめた空気 4の2 理科 (H24.7.10)

 5時間目の教頭先生の理科の授業です。
 昨日お伝えしたように4年生は、とじこめた空気や水に力を加え、その体積や圧し返す力の変化を調べ、空気や水の性質について学習をしています。
 2組の今日の授業ではゴミ袋のような大きなビニル袋に空気を詰め込み、「とじこめた空気」の感触を確かめていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

とじこめた空気 4の1 理科 (H24.7.9)

 2時間目は、笠原先生の理科の授業です。
 今、学習しているのは、とじこめた空気や水に力を加え、その体積や圧し返す力の変化を調べ、空気や水の性質についての学習です。
 今日は、「とじこめた空気」の学習で、空気でっぽうに空気を押したり、口をおさえて引っ張ったりして、実験をしました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ブックトーク 4年 (H24.7.6)

 ブックトーク(Book talk)とは、あるのテーマを立てて何冊かの本を子どもたちに紹介し、子どもたちに本の内容を簡単にして知らせたり、学習をしていくヒントを与えたりすることを目的に行うものです。
 4年生は、派遣司書の中島先生の「水」をテーマに、「水を汚さないために わたしたちができること」「水と木」「考えよう世界のこと」「ダムについて知ろう」などの本を紹介していただきました。「水」をテーマに、エコのこと、環境のことについて考える本を教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 (H24.7.6)

画像1 画像1
今日の献立は
   麦ご飯
   牛乳
   七夕汁
   照り鶏
   七夕デザート
       です。

暗唱名人 中級編から上級編に (H24.7.6)

 今週、中級編に挑戦していた子どもたちの中から、中級編1級に合格し、上級編にチャレンジしていった子どもたちが4人出ました。
 中級編1級に合格したのが
  3年生の坂野さん (写真1枚目、2枚目)
  6年生の近藤さん、清寺さん、石本さん(写真3枚目)
 です。
 
 4人は今日から上級編にチャレンジしていきます。
 どんどんと名人に向かってがんばってくれる子が増えるのを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「畑で育ったジャガイモと」 4年総合 (H24.7.6)

 写真の1枚目をよく見てください。
 写真に写っているのは「ジャガイモ」です。
 写真の右側は、教室の中でプランターで育てたジャガイモです。左側は「みなみちゃんのやさいランド」で育てたものです。
 教室で育てたジャガイモの茎は長くの伸びていますが、畑で育てたものは茎も太く、長く、そして葉もいっぱいついています。畑で育てたジャガイモからできたいもは、ダンボールの上に並んでいるものですの。茎や葉以上に違って、大きくたくさんのジャガイモができていました。
 総合の時間では、ジャガイモを育てて食べるだけでなく、育てる環境によってジャガイモの出来具合も違うことを学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

折れ線グラフ 4の3 算数 (H24.7.5)

 1枚目の写真は、今日の算数で学習している折れ線グラフの教科書です。
 左のページと右のページは同じ折れ線グラフです。「はるなさんの体温の変わり方」をグラフに表したものです。
 右のページのグラフはグラフの途中に「二重の波線」が入っています。この波線はグラフの一部を省略する印で、この省略を使うことで、体温の変化がよくわかるようになるという学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

チョボラ隊がスタートしました。4年(H24.7.4)

 「みなみちゃんのやさいランド」にあるビニルハウスのナスやキュウリ、ピーマンがすごい勢いで収穫できるようになっています。
 ナスは、3年生が中心になって栽培収穫活動をしていますが、3年生だけでは収穫が追いつかなく、4年生以上の子どもたちに声を掛け、チョボラ(ちょこっとボランティア)を結成して、大量のナス、キュウリ、ピーマンの収穫を続けます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

折れ線グラフ 4の2 算数 (H24.7.3)

 算数では「折れ線グラフ」について学習をしています。
 今日は、「折れ線グラフについて調べ、正しく読み取ろう」というめあてです。
 授業をのぞいたときには、グラフの縦軸と横軸は何を表しているか、単位は何かを教科書のグラフを見ながら、グラフの読み方を練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「プール とても気持ちいいです。」 3年4年水泳 (H24.7.2)

 今日はとても暑い一日になりました。
 水温は26度、気温が30度で絶好の水泳日和になりました。
 写真は、3時間目4時間目の3,4年生の授業の様子です。
 プールの水がとてもきれいに見え、水がきらきらと輝く中での水泳の授業でした。
 3年生も4年生もそれぞれに、25mが泳ぎきれるか、中には100mに挑戦をする子、100mのタイムに挑戦する子もいて、どの子も気持ちよさそうに、一生懸命に泳いでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「式の計算の順序」を生かして 4の3 算数 (H24.6.28)

 1枚目の写真のおはじきが並んだ図が今回の問題です。
 このおはじきの数をどのように出していくかを、「式の計算の順序」で学習したことを使って、いろいろな式を考えて解いていきます。
 授業では、
  4×4+3×3=25
  3×8+1=25
  7×3+4=25
  6×4+1=25
  5×5=25
 の式でおはじきの数を出しました。
 4×4の4つのおはじきが4組、3×3の3つのおはじきが3組の合計で25を出します。答えは、お子さんにお聞きになってみてください。  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「コロコロ ガーレ」 図工 4の1 (H24.6.28)

 図工の作品を作っている様子です。
 子どもたちは夢中になっています。
 声一つ出ていません。
 今作っているのは、「コロコロ ガーレ」という名前の作品で、4つの迷路を縦につないだおもちゃを作っています。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

まちがえやすい漢字 4の3 国語 (H24.6.27)

 写真は、4の3の国語の授業の様子です。
 今日は「まちがえやすい漢字」という学習をしていました。
 これまでに習った漢字の中の同音異義語を出し合い、使い方の違いを覚えました。
 
学習していたのは
・かがく → 科学 化学
・じてん → 辞典 事典 自転
・きる  → 切る 着る
・まるい → 丸い 円い
・いがい → 以外 意外 などです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の4年生:Hello!ジャックリーン先生(H24.6.26)

 今日は、ニュージーランド出身のジャックリーン先生に来ていただきました。
「ニュージーランドの紹介や食習慣」を写真やクイズで教えてもらいました。日本とは、違う習慣に驚いていました。先生が愉快な話し方で教えてくださったので、子どもたちもたくさん質問することができました。日本のトイレとニュージーランドのトイレの違いがわかって、ビックリしましたね。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳の授業が始まりました。4年 (H24.6.25)

 今日の天気予報では、午前中の雨の確立が高く、水泳の授業が難しいと思っていましたが、3時間目には太陽も出てきて、4年生は初めての水泳の授業をしました。
 今年初めての水泳ということで、子どもたちは大はしゃぎ。
 しかし、水に慣れることを中心にと先生の指導で、順番に並んで水をかけてからだを水に慣らしたり、水の中での歩行をしたりしてから授業がスタートしていました。
 水温は25度、気温が28度と、気持ちのいい初泳ぎでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日のバスケ部(H24.6.23)

 今日は、練習試合が延期になったので、声だしや基礎練習を始め、3対3への発展した練習を行いました。
 来週の練習試合に向けて、動きの確認やボール出しのタイミングなどチーム一丸となって頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4の2 算数 「計算のきまりを使って」 (H24.6.22)

 今日の算数のめあては「計算のきまりを使って工夫して計算しよう」です。
 子どもたちは次のような問題を解いています。
 
(1)25×36=25×4×9
        =100×9
        =900
(2)99×56=(100−1)×56
        =5600−56
        =5544
問題を簡単に解くヒントを見つけると子どもたちは夢中になって問題にチャレンジしていっています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の4の1(24,6.21)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年1組は、2時間目に国語の授業研究を行いました。同音異義語や同訓異字について学習しました。大人でも間違えることがある「丸い、円い」、「辞典、事典」などについて、国語辞典を使って調べ、新しい言葉や使い方を学習する授業です。子どもたちにとっては、緊張する時間ですが、私たち教員にとっては互いに学び合う大切な機会です。写真は、子どもたちが真剣に学習している様子です。

今日の4年生(H24.6.20)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は,台風の接近のため給食がなく,お弁当を食べました。どの子も美味しそうに食べていました。普段より元気いっぱいになっていたように感じます。
 お弁当をつくってくださったおうちの方への感謝する気持ちも育てていきたいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/21 一斉下校15:00
3/22 修了式 一斉下校11:00
一宮市立丹陽南小学校
〒491-0824
愛知県一宮市丹陽町九日市場2666番地
TEL:0586-28-8713
FAX:0586-77-3033
このサイトは、一宮市立丹陽南小学校の公式サイトです。 サイト内の著作の所有権はすべて丹陽南小学校に所属します。無断で使用することはできません。