最新更新日:2024/06/27
本日:count up52
昨日:106
総数:602319
太陽の日差しが日に日に強さを増してきています。熱中症対策を取りながら、いろいろな活動に取り組ませていきたいと思います。

R4.3.17 楽しい英語の時間 【3年生】

 今年度の英語の授業が終わりました。子どもたちは毎回、ALTの先生の授業を楽しみにしており、どの子も英語で挨拶ができるようになりました。4年生になっても、この調子で頑張ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R4.3.14  ALTの先生最後の授業!(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 ALTのロシータ先生の授業が今年度最後でした。ビンゴゲームをやったり、歌ったりととても楽しかったですね。英語の楽しさを感じてくれていたら嬉しいです。最後にみんなで感謝の気持ちを伝えました。1年間、ありがとうございました!

R4.3.14 英語の授業(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日、ALTの先生による最後の英語の授業がありました。リズムに合わせて英語を発声したりゲームをしたりしてたくさんの英語を学習しました。たくさんの英単語やその発音を教えてもらい、徐々に子どもたちの英語力が上達していきました。4年生の英語も頑張っていきましょう。

R4.3.8 6年生 ありがとう!! (3年生)

 今日は6年生を送る会がありました。3年生は、これまでの感謝の気持ちを伝え、お礼に歌のプレゼントをしました。
 少し緊張したようですが、心を込めて歌っている姿に成長を感じました。6年生の卒業と自分たちの進級が近づいてきました。残りの日々を大切にし、楽しい思い出を作ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R4.3.8 6年生を送る会に向けて(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日、6年生を送る会がありました。教室で最後の確認!3-2は全員そろって本番を迎えることができました。みんな緊張した様子でしたが、本番では練習の成果をしっかりと発揮することができました。

R4.3.7 わたしたちの学校じまん発表(3年生)

 今日の5時間目に学校のじまんできるところの発表を行いました。今日までに飼育小屋や図書館、花壇などからグループで話し合って1つに決めました。そして、じまんできる理由をグループで話し合い原稿を書きました。今日の発表では、どのグループも声の大きさや資料の見せ方などを工夫して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R4.3.2  班で意見をまとめよう (3年生)

 3年3組では、国語の時間に「学校のじまん」について話し合いました。
 まず、自分のお気に入りの場所を撮影した写真をもとに、おすすめポイントをつけ足して、班の友達に伝えました。次に、班で「学校のじまん」を一つに決める活動を行いました。話し合うときは、みんなの意見を丁寧に聞き、意見を広げてから、内容を整理して一つに決定するという手順で行いました。みんなの意見を一つにまとめるためには、自分の考えの根拠となる理由をはっきり伝えたり、友達の考えと自分の考えを比べながら、ちょうどよいところを見つけたりすることが大切であると気付いたようです。
 みんなが協力して、納得できる話し合いにしていくことはまだまだ難しいですが、少しずつできるように励ましていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/18 卒業式(予定)
3/24 修了式(予定)

学校紹介

1年-学年だより

2年-学年だより

3年-学年だより

4年-学年だより

5年-学年だより

6年-学年だより

ひばり学級

保健だより

元気もりもり通信

人権教育

緊急時の登下校

生徒指導より

配布文書

一宮市立丹陽南小学校
〒491-0824
愛知県一宮市丹陽町九日市場2666番地
TEL:0586-28-8713
FAX:0586-77-3033
このサイトは、一宮市立丹陽南小学校の公式サイトです。 サイト内の著作の所有権はすべて丹陽南小学校に所属します。無断で使用することはできません。