最新更新日:2024/06/17
本日:count up17
昨日:48
総数:601225
太陽の日差しが日に日に強さを増してきています。熱中症対策を取りながら、いろいろな活動に取り組ませていきたいと思います。

H30.4.27 音読発表会「きつつきの商売」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年1組では、国語の音読発表会をしました。気持ちを込めて音読できるように、小道具をもって行いました。
 その後、クラスメイトのよいところなどをプリントに書きました。

H30.4.26 みんなで仲良くあそびました(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 たくさん歩いた後でしたが、みんなで元気に仲良く遊びました。

H30.4.26 みんなでおいしくお弁当(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなでおいしくお弁当タイムです。

H30.4.26 妙興寺と多加木公園に行ってきました(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
春の校外学習で、妙興寺と多加木公園に行きました。
妙興寺で見学をさせてもらい、おいしいお弁当をみんなで食べました。
お土産に、無患子(むくろじ)ももらいました。名前には、患いの無い子という意味があるそうです。

H30.4.25 運動会の練習

今日の3時間目は4年生と一緒にソーラン節の練習をしました。
先生の説明を聞き、みんな一生懸命踊りを覚えていました。
上手く踊れなくても諦めず何度も挑戦する姿も見られました。
次の練習まで日にちが開くので是非お家でも練習させてあげてください。
画像1 画像1

H30.4.24 色々な太さの線を書こう(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生から習字が始まります。この前の授業で確認した道具の置き方や姿勢を確認して、筆を使って色々な線を書きました。
 習字道具はご家庭に持ち帰った後、毎回筆を洗わせて次週の授業にもってくるようにお願いします。

H30.4.24 運動会の練習がはじまりました(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から運動会の練習が始まりました。3・4年生でソーラン節を踊るので、今日は4年生のお手本を見ながら踊りを覚えました。
 教えてもらったところを家でも復習してきてくださいね。

H30.4.19 交通安全教室(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 交通安全教室で、自転車の乗り方や交通ルールの確認をしました。
自転車の点検の合言葉は「ブ・タ・ベル・サ・ハ・ラ」でしたね!
ブ…ブレーキ 
タ…タイヤ
ベル…ベル
サ…サドル
ハ…ハンドル
ラ…ライト をご家庭で一緒に確認していただければと思います。

H30.4.18 学校のまわり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年2組では、社会の授業が始まりました。3年生からの、新しい教科です。
 3年生では、自分たちの学校のまわりはどうなっているのか、自分たちの地域(まち)には、どのような人たちが働いているのかなどについて学んでいきます。

H30.4.17 初めましてアナ先生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から英語の授業が始まりました。今年度は、アナ先生と一緒に勉強していきます。自己紹介をしたり、質問したりした後に国の名前の言い方を学習しました。

H30.4.16 虫めがねのつかいかた

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年2組の理科では、虫めがねの使い方を学びました。
 3年生になって始まった理科の授業です。まずは、校内の身近な動植物の観察から始まります。

H30.4.13 今日の3の1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新学期の新しい係を決め、係ごとに集まって紹介カードを書きました。
上手に書けたかな?

H30.4.12 任命式(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 児童会、委員会委員長、学級委員の任命式がありました。
3年生は、学級委員の任命がありました。各クラス、とても良い姿勢で式に臨んでいました。

H30.4.9 始業式がありました(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は始業式と新任式がありました。クラスや担任の先生も新しくなり、少し緊張した様子で式に臨んでいました。担任一同、1年間精一杯指導していきます。よろしくお願いいたします。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/19 6年記念品授与式(予)
3/20 卒業式(予)
3/21 春分の日
3/22 修了式

学校紹介

1年-学年だより

2年-学年だより

3年-学年だより

4年-学年だより

5年-学年だより

6年-学年だより

ひばり学級

保健だより

元気もりもり通信

人権教育

一宮市立丹陽南小学校
〒491-0824
愛知県一宮市丹陽町九日市場2666番地
TEL:0586-28-8713
FAX:0586-77-3033
このサイトは、一宮市立丹陽南小学校の公式サイトです。 サイト内の著作の所有権はすべて丹陽南小学校に所属します。無断で使用することはできません。