最新更新日:2024/06/21
本日:count up4
昨日:38
総数:601950
太陽の日差しが日に日に強さを増してきています。熱中症対策を取りながら、いろいろな活動に取り組ませていきたいと思います。

H30.6.29 「トントンドンドンくぎうち名人」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の図工では、金づちとくぎを使って木をつなげ、作品を作っています。今日は最初の授業でしたので、金づちの使い方を確認しました。その後、実際に作品づくりを始めました。来週には、完成の予定です。

H30.6.28 今日の3の3 算数大好き!!

画像1 画像1
画像2 画像2
3の3の算数では、ひっ算の練習をしていました。
計算は、繰り返し練習が大切です。たくさん、はやくできるようにがんばりましょう。

H30.6.28 今日の3の1 3の2 気になる記号

画像1 画像1
画像2 画像2
3の1、3の2は隣同士で国語の「気になる記号」の勉強をしていました。
3の2は、自分の身の回りの記号を調べていました。中には、自分の洋服をひっくり返して、洗濯マークを調べている子もいました。
3の1は、自分で伝えたいことを表すオリジナルの記号を考えていました。

H30.6.26 今日の3の1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、水泳に英語、社会テストなど色々とありましたが、みんな元気に過ごしています。昼の休み時間にボランティアで、ナスも収穫しました。

H30.6.25 英語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年2組では、ALTと一緒に英語の授業をしました。「I like blue」や「I don't like〜」など、英語を使って、すきやきらいを表現しました

H30.6.15 サクサク小刀名人

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の図工では、小刀を使って鉛筆を削り、自分だけのオリジナルの飾りつけをします。今日は、家から持ってきた鉛筆を小刀を使って削りました。
 はじめて小刀を使う子が多く、みんなとても慎重に、ゆっくり作業していました。慣れてくると、サクサクっと軽い力で上手に削れるようになってきました。

H30.6.15 英語、楽しいね! (3-2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はALTと一緒の英語の学習でした。ビンゴゲームやクイズをしながら、11〜20の数字や、いろいろな色を英語で表現しました。先生の役者ぶりに引き込まれ、とても楽しい英語の時間を過ごしました。

H30.6.7 読み聞かせありがとう(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の読書タイムは、5年生とのペア読書でした。どの子もとても上手に読んでくれたので、本の世界に入りこんでいました。5年生のみなさんありがとうございました!

H30.6.7 円と球

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年1組では、これまで学習した円や球について、プリントを使って復習をしました。実際にコンパスを使って円をかいたり、正しい用語を漢字で書けるようにしました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 委員会最終 学校運営協議会
3/6 丹中入学説明会

学校紹介

1年-学年だより

2年-学年だより

3年-学年だより

4年-学年だより

5年-学年だより

6年-学年だより

ひばり学級

保健だより

元気もりもり通信

人権教育

一宮市立丹陽南小学校
〒491-0824
愛知県一宮市丹陽町九日市場2666番地
TEL:0586-28-8713
FAX:0586-77-3033
このサイトは、一宮市立丹陽南小学校の公式サイトです。 サイト内の著作の所有権はすべて丹陽南小学校に所属します。無断で使用することはできません。