最新更新日:2024/06/14
本日:count up6
昨日:113
総数:601115
太陽の日差しが日に日に強さを増してきています。熱中症対策を取りながら、いろいろな活動に取り組ませていきたいと思います。

今日の3の1 理科の授業 (H25.10.16)

 今日の理科の授業は、安藤先生に風やゴムを使ったおもちゃ作りを教えていただきました。一人でできないところは協力しあって、作る姿が見られました。できたおもちゃで、みんなで楽しく遊びながら、風やゴムの力について体感していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 秋の遠足 (H25.10.10)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は河川環境楽園の「アクアトトぎふ」へ行ってきました。長良川や世界の川の生き物をうれしそうにみて回ってきました。アシカショーも見ることができ、間近でアシカを見て楽しむこともできました。
 お昼は、広場で楽しくお弁当を食べ、空き時間には元気に走り回って遊んでいました。
 午後からは、「三井食品」で漬物工場の見学をしました。ビデオを見たり、工場内で説明を聞いたりして、漬物について勉強することができました。6種類の漬物の試食もあり、おいしそうに食べていました。
 お土産もいただき、うれしそうに帰ってきました。

今日の3‐2

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週からコスモス読書週間がはじまりました。みんな、友だちにたくさん読書郵便をだそうと張り切っています。読書ビンゴや20分読書にも積極的に取り組み、実りある「読書の秋」にして欲しいと思います。
 給食では、当番さんがとても上手におかずを分けることができるようになってきました。おかずやご飯をたくさんおかわりして、食べ残しが少なくなるように頑張っています。

今日の3−3(H25.10.4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 書写では、「にじ」を練習しました。ひらがなは初めてなので、最初は難しそうでしたが、少しずつ上手に書けるようになってきました。
 6時間目には、学年で10日(木)に実施される遠足の説明を聞きました。「アクアトト」や「三井食品」での見学の仕方を聞き、わくわくした様子でした。10日が待ち遠しいです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
一宮市立丹陽南小学校
〒491-0824
愛知県一宮市丹陽町九日市場2666番地
TEL:0586-28-8713
FAX:0586-77-3033
このサイトは、一宮市立丹陽南小学校の公式サイトです。 サイト内の著作の所有権はすべて丹陽南小学校に所属します。無断で使用することはできません。