最新更新日:2024/06/14
本日:count up15
昨日:113
総数:601124
太陽の日差しが日に日に強さを増してきています。熱中症対策を取りながら、いろいろな活動に取り組ませていきたいと思います。

今日の3の1(H25.6.28)

 今日は、6時間目から担任が出張でしたが、どの子も約束を守って活動していました。
 1枚目は、6時間目の終わりの様子です。水泳の授業を終えて、帰りの準備が早くできたので読書をして下校時刻まで静かに過ごしていました。
 2枚目。下校時刻になると、机の中に忘れ物がないか確認し、道具箱を机上に出します。
 最後に、鍵係が施錠して、全員が廊下に並んでから下駄箱まで行きます。
 2日間の休みも病気やけがに気をつけて元気に過ごしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の3−1(H25.6.26)

 今日の英語の授業は、animalについて学習しました。ALTのスーサン先生と一緒に歌や、ゲームを行いながら、楽しく動物の名前を覚えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の3‐2 (H25.6.24)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、今年初めての水泳の授業がありました。
 みんな、朝から天気を気にかけていました。みんなの思いが届いたのか、3時間目には太陽が顔を出し、良いプール日和になりました。
 「先生、気持ちいいよ。」とはしゃぐ児童たちの姿が印象的でした。

今日の3−3 (H25.6.21)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日も雨で外遊びはできませんでしたが、「読書週間」ということで、子どもたちは読書を楽しみ、紹介したい本を読書郵便に書きました。
 27日(金)までの読書週間、楽しく読書ができるといいですね。

国際交流員訪問3年(H25.6.14)

 国際交流員としてイタリアから来てみえるバレンティーナ先生に、イタリアの食生活、学校生活について教えていただきました。日本の食生活と比べながら、紹介していただけたので、子どもたちにも分かりやすかったようです。学校生活では、「登校は車で・・・。掃除はしない。」と聞いて、子どもたちは、羨ましがっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の3−1(H25.6.11)

 4月に植えたナスの苗が大きくなり、今日、クラス全員で収穫しました。子どもたちは、今日帰ってお母さんにどんな料理にしてもらうか、楽しみにしていました。これからもどんどんナスがとれると思います。 
画像1 画像1
画像2 画像2

学校公開3年(H25.6.7)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
上段・・・3年1組の道徳の時間です。「テレビとしゅくだい」を題材にして,時間を上手に使い、節度ある生活について考えました。
中段・・・3年2組の道徳の時間です。「さか上がり」を題材にして,自分で立てた目標に向かって、最後まで努力していこうとする気持ちについて考えました。
下段・・・3年3組の社会の授業です。一宮のバスの通り道について学習しました。

交通安全教室3年(H25.6.4)

交通安全教室で、3年生は自転車の乗り方の勉強をしました。最初に「ブタベルサハラ」という言葉を教えていただきました。「ブ」ブレーキ、「タ」タイヤ、「ベル」ベル、「サ」サドル、「ハ」ハンドル、「ラ」ライトを点検しようということです。そのあと、一人ずつ自転車に乗りながら、大事なポイントを教えていただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ヤゴ救出作戦(H25.6.4)

 まもなく、プール開きです。プール掃除が始まる前に、3年生はヤゴ救出作戦に取り組みました。最初はおそるおそる水の中に入る子どもたち…。しかし、だんだん夢中になって一生懸命、ヤゴを探しました。残念ながら、ヤゴを見つけることはできませんでしたが、アメンボなどを救出できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/11 防災の日 集金日 交流授業(6年) 13年下校15:05 2456年下校16:00
防災の日 集金日 交流授業(6年) 13年下校15:05 2456年下校16:00
3/12 安全を確認する日 スクールカウンセラー(午前) 12年下校15:05 3456年下校16:00
安全を確認する日 スクールカウンセラー(午前) 12年下校15:05 3456年下校16:00
3/13 一斉下校15:05
3/14 12年下校15:05 3456年下校16:00
12年下校15:05 3456年下校16:00
3/17 あいさつデー 123年下校15:05 456年下校16:00
あいさつデー 123年下校15:05 456年下校16:00
一宮市立丹陽南小学校
〒491-0824
愛知県一宮市丹陽町九日市場2666番地
TEL:0586-28-8713
FAX:0586-77-3033
このサイトは、一宮市立丹陽南小学校の公式サイトです。 サイト内の著作の所有権はすべて丹陽南小学校に所属します。無断で使用することはできません。