最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:51
総数:600437
太陽の日差しが日に日に強さを増してきています。熱中症対策を取りながら、いろいろな活動に取り組ませていきたいと思います。

「太陽の動き」 3の1理科 (24.11.9)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年1組は、理科の学習「太陽のうごきと地面のようすをしらべよう」で、方位磁針の使い方を確認し、太陽の動きを調べる装置を設置しました。今は少し雲が出ていますが、装置を使って、影をもとに太陽がどのように動いているのかを調べます。朝設置しました。この後、放課などに装置を見て記録していきます。瞬間の様子をみるものではく、長い時間をかけて観察していく学習です。観察を忘れてしまうと、太陽は大きく動いてしまいます。子どもたちもがんばって観察しようとしています。

「はじめてのハードル走」 3の2体育 (H24.11.8)

 3年生は体育でハードル走をしました。
 「ハードル」を使って走るのは3年生が初めてです。
 3歩のリズムに気をつけながら、リズミカルにハードルをまたぎこしていくことをめあてに練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の3−2 (H24.11.7)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今、子どもたちは「ちいちゃんのかげおくり」の学習にがんばって取り組んでいます。
 授業の中では、音読することを中心にちいちゃんの気持ちを読み取っています。始めは、なかなか登場人物の気持ちを考えて読むことができませんでした。でも、全文を読み取った今では、登場人物になりきって読むことができるようになってきました。
 図工の時間では、「ものがたりのせかい」を絵に表す授業を進めています。子どもたちは、「ちいちゃんのかげおくり」の物語の中で、自分が描きたい場面を選んで描いています。ちいちゃんの時代を想像することは、なかなか難しいかもしれません。しかし、子どもたちは、読み取った文章からそれを想像しながら、少しずつ少しずつ描き続けてきました。完成も間近です。

 
 

「見せよう みんなの力 今ここで!」 3年 (H24.11.6)

 今日の朝から、劇団「風の子」の田島さんに来ていただき、各学年の劇の指導をしていただいています。
 最初は、3年生です。
 1時間目は、いい劇に仕上げていくために「心を合わせ、気持ちをあわせる」ことの大切さを、からだで勉強しました。
 肩を寄せ合って小さく集まったところから手をつないできれいな大きな円を作ります。みんなで心を合わせ、気持ちをあわせないときれいな大きな円ができません。次に、大きな円から小さな円を作っていきます。このときも心を合わせなければ、円の形がすぐにくずれてしまいます。このようなドリルを繰り返しながら、心を合わせることの大切さを勉強しました。
 その後、実際の劇の練習を見ていただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「ちいちゃんのかげおくり」  3の1国語(H24.11.5)

 3年生は、「ちいちゃんのかげおくり」というお話を読んでいます。
 このお話は、
「戦争のために、ちいちゃんはお父さんを軍隊にとられてしまいます。お父さんが残してくれたのは、「かげおくり」(自分の影を10秒間見つめ、空を見上げると影が目に焼き付いて空に影が映る)という、遊びでした。ちいちゃんは、おにいちゃんと一緒にかげおくりをして遊びます。けれど、空襲のせいでちいちゃんはお母さんとおにいちゃん、どっちとも亡くしてしまいます。」
といったお話です。
 授業では、場面のうつり変わりに気をつけながら、じっくりお話を読み、心を打たれたところの感想を出し合っていました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の3の2(24.11.1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年2組は、国語の授業で「ちいちゃんのかげおくり」を読んでいます。主人公を中心に登場人物の気持ちや様子を読み取っています。文章を手がかりに、気持ちを読み取っていきます。時代が戦争中ということで、3年生にとってはピンとこない面がありますが、このような物語を読むことで、昔の様子も少しずつわかってくるのではないかと思います。家で、音読に取り組むと思いますので、音読を聞いていただくとともに、少しでも物語の時代について、話し合っていただくとよいと思います。

今日の3年1組(24.11.1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ、今日から11月です。3年1組では、算数の授業で、図形の模様づくりを行いました。正三角形や二等辺三角形の性質を学習し、折り紙で三角形をつくったり、色塗りをしたりしました。このような活動を通して、図形を身近に感じ、性質を正しく身につけていけると思います。

今日の3−2 国語「ちいちゃんのかげおくり」 (H24.10.26)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、国語の時間に、「ナスの発表会」をしました。その後運動場に出て、青空の下、国語で学習した『ちいちゃんのかげおくり』にでてきた“かげおくり”を体験しました。“かげおくり”とは、10数える間まばたきをせずに地面にできたかげぼうしを見つめ続け、再び10数えてから空を見上げると、かげぼうしがそっくり空にうつって見えるという現象です。
 みんなで、空に映ったかげぼうしを見て、ちいちゃんの気持ちを思ったり、クラスの仲間のことを思ったりするなど様々なことを考えながら、かげおくりを体験していました。

「新出漢字を覚えています」 3の1国語 (H24.10.26)

 3時間目の国語の授業の様子です。
 漢字ドリルを使って新出漢字の練習をしていました。
 最初に先生から「どういう漢字で、書くときに間違えやすいのは」と説明があり、筆順に気をつけながらみんなでいっしょに空書きをします。空書きを何回かした後、漢字ドリルで練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「ナスの発表会」 3の2と2の3 (H24.10.26)

 先週お知らせした国語の授業の続きで、今日は2の3の子どもたちを教室に招待して、「ナスの発表会」をしました。
 2の3の子どもたちは、3の2の子どもたちが準備した発表を一生懸命に聞き、「ナスクイズ」の時には大いに盛り上がっていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の3年生(H24.10.25)

画像1 画像1
 3年生は,午後音楽室に集まり,学習発表会の歌の練習をしました。とても大きな声が出ており,元気いっぱいでした。みんなで,一つのことを成し遂げる素晴らしさをたくさん経験してほしいと思います。

今日の3の1 理科(H24.10.24)

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科で「太陽の動きと地面のようす」の学習をしています。
 先日、運動場に出てみんなで“かげふみ遊び”をしました。今日は、そのときに見つけた『かげの向きと太陽の関係』について、教室で光源装置を使ってまとめました。
 ふだんの遊びや生活の中には≪理科の不思議≫がいっぱい詰まっています。子どもたちは、いろいろな体験や実験を通して、不思議の答えを見つけています。

「発表会をしました。」 3の2国語 (H24.10.19)

 先週お知らせした国語の授業の続きです。
 今日は発表会をしていました。
 のぞいた時には、グループで「なすの料理」について発表をしていました。
 自分たちが作ったナスカレーやピザの作り方などをまとめて発表していました。
 「なすクイズ」もあったので、聞く側の子どもたちも、聞き逃すことのないように一生懸命に発表の内容を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の3年生(H24.10.18)

 相談週間4日目です。今日も担任は子どもたち一人一人と面談をしています。その間、待っている子どもたちは、1組・2組の教室で、それぞれ読書をしたり、自主勉強をしたりして静かに過ごしていました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「三角形の角の大きさ」 3の2算数(H24.10.15)

 今は、三角形について学習をしています。
 今日の授業では、二種類の三角定規を使って、三角形の角の大きさについて勉強していました。
 これからの学習で、二等辺三角形、正三角形について理解し、それらをかくことができることを目標に学習を進めます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「なすの仲間」 3の2 国語 (H24.10.12)

 国語の授業の様子です。
 グループで「なす」について調べたことをまとめて発表する学習です。
 発表メモをつくり、大切なことを短い文や言葉で書き、聞き手がよく分かる説明のしかたについて勉強をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の3−1(H24.10.11)

 算数の時間には、コンパスを使って、正三角形と二等辺三角形の書き方を学習しました。円をかく以外のコンパスの使い方にはじめは戸惑いながらも、だんだん上手にかけるようになってきました。
 また、1学期に植えたサツマイモほりを行いました。苦労しながらも、大きなイモが採れて満足そうな子供たちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「ざいりょうからのひらめき」3−2(H24.10.10)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は2時間目と3時間目に図工の授業を行いました。
 集めてきた材料をよりよく活用して作品を作っていきます。例えば、綿を雲にしたり、ペットボトルのキャップを目にしたりするなど各々が材料の良さを生かすように考えていました。
 完成した作品を見ると、とても発想が豊かな作品ができあがっていました。

3年 秋の遠足 (H24.10.4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、NEXCO中日本道路管制センターと河川環境楽園へ行ってきました。
 道路管制センターでは、普段間近で見られない高速道路の様子を見たり、管制室に入って見学をさせてもらったりするなど、貴重な経験ができました。
 河川環境楽園では、秋風が心地よい中で、お弁当を食べたり、芝生の上で遊んだりしました。その後、自然発見館で世界でたった一つのはっぱのしおりを作り、一日楽しむことができました。

3年 遠足 (H24.10.4)

 3年生は、「NEXCO中日本」と「河川環境楽園」へ出かけました。
 丹陽南小学校は、一宮インターチェンジの近くに学校があります。そのインターチェンジにある「NEXCO中日本」では、高速道路の道路情報や渋滞情報がどのように調べられているかなどを教えていただく予定です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 特別日課 5限まで 一斉下校14:20
3/5 特別日課 1,3年下校14:20 2,4〜6年下校15:05
3/6 特別日課 1,2年下校14:20 3〜6年下校15:05
3/7 一斉下校15:00   丹陽中学校卒業式
3/8 交通安全の日 丹中入学説明会(6年 丹中にて) 1,2年下校15:00 3〜6年下校15:55
一宮市立丹陽南小学校
〒491-0824
愛知県一宮市丹陽町九日市場2666番地
TEL:0586-28-8713
FAX:0586-77-3033
このサイトは、一宮市立丹陽南小学校の公式サイトです。 サイト内の著作の所有権はすべて丹陽南小学校に所属します。無断で使用することはできません。