最新更新日:2024/06/11
本日:count up4
昨日:177
総数:600740
太陽の日差しが日に日に強さを増してきています。熱中症対策を取りながら、いろいろな活動に取り組ませていきたいと思います。

運動会 午後の部 その6 (H23.5.31)

プログラム 17 競遊 「力を合わせて」 3年生の子どもたちです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は運動会です。 その2(H23.5.31)

 プログラム 2 徒競走「70m走」 3年生の子どもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初の収穫です。 (H23.5.29)

 ビニルハウスで2年生が育てているキュウリ5本ととピーマン2個、3年生が育てているナス6本の初収穫です。とても立派で、おいしそうにできました。これから、毎日のように収穫できていきます。
 2年生は、八木先生が塩もみを作ってくださり、みんなで分けて食べました。3年生は、持ち帰る順番を決めて持ち帰ることにしました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の3−1(H23.5.25)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 英語の授業で、色について学習しました。色を使ってカルタをして遊びました。楽しかったです。

今日の3−2 (H23.5.24)

先週の金曜日に席替えを行いました。
新しい席になり、新しい班になり、新しい掃除場所になり新たな気持ちで今日がスタートしました。
下の写真は、国語と算数の授業風景です。
しっかりノートを取り、元気よく手を挙げて発言できています。
テストも近いですので、子供たちは、宿題も頑張って取り組んでいるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の3−3(H23.5.20)

画像1 画像1
 写生大会に向けて、各自思い思いの場所を選んで描いたり、思い出の絵を描いています。どの子も集中して取り組んでいました。
 いつも遊んでいる遊具をこんなにしっかりみたのは初めてなのではないでしょうか。新しい発見をしている子もいたようです。
 

ナスの芽かきをしました。 (H23.5.11)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、小雨が降る中ハウスに行きました。
ナスの成長の速さに驚いている顔、嬉しそうな顔が見られました。
ゲストティーチャーの河合さんのお話を聞き、芽かきを行いました。
「葉」と「芽」の違いについて知ることができたので、ナスについて知識が増えました。
子供たちの身長を超える高さに成長することを聞いて、とても驚いていました。
みんな楽しみにしています。

春の遠足  3年 (H23.5.6)

 3年生は、森本中央公園へ遠足に行ってきました。
2年生の時よりもだいぶ距離が増えましたが、みんな頑張って歩きました。
 広い公園で、鬼ごっこをしたり、遊具で遊んだりと思いっきり体を動かして、たくさん汗をかきました。
 愛情たっぷりのお弁当にみんなの笑顔がこぼれていました。お家の方、お弁当をありがとうございました。
 
 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

春の遠足 3.4年 (H23.5.6)

 3.4年生は、森本中央公園へ出発です。
 どの子も元気に、にこやかな顔をして学校を出発していきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/5 入学式準備 (9:00 新6年児童)
4/6 入学式(受付9:30 入学式10:00 下校11:30)
一宮市立丹陽南小学校
〒491-0824
愛知県一宮市丹陽町九日市場2666番地
TEL:0586-28-8713
FAX:0586-77-3033
このサイトは、一宮市立丹陽南小学校の公式サイトです。 サイト内の著作の所有権はすべて丹陽南小学校に所属します。無断で使用することはできません。