最新更新日:2024/06/10
本日:count up72
昨日:51
総数:600508
太陽の日差しが日に日に強さを増してきています。熱中症対策を取りながら、いろいろな活動に取り組ませていきたいと思います。

今日の3−2 (H23.3.17)

 今日の三年生は、一組二組合同でクラス対抗のサッカーのゲームを行いました。みんな今までやってきたラインサッカーのルールやマナーを守り、楽しく元気よく参加できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最後の英語の授業 (H23.3.14)

 三年生はALTのダン先生による最後の授業がありました。今日の内容は、Jobs(仕事)についてでした。子どもたちは、ティーチャーやナース、ファイヤーマンなどの仕事に関する英単語をいつも以上に意欲的に学習しました。
 最後にダン先生とお別れの挨拶をして、記念写真を撮りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

博物館見学 後半 (H23.3.11)

 わらの刀作りの後は、館内を周りました。展示物を見ながらクイズに答えたり、メモを取ったりしながら意欲的に学習できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

博物館見学 前半 (H23.3.11)

 今日は4年生と一緒に妙興寺にある一宮市博物館に行ってきました。
 まず、3年生は博物館の人の話を聞き、わらを使った刀のおもちゃ作りの体験をしました。みんな楽しそうに二本、三本と作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

話し合いの様子 (H23.3.9)

 国語の授業で、話し合いを行ったときの様子です。盲導犬をはじめ、はたらく犬などについてインターネットや本で調べたことをグループで分担してまとめて、みんなの前で発表し、話し合いをしました。
 一生懸命準備をして全員が自分の言葉で発表し、ときには質問をしたり、考えたりする姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の3年生 (H23.3.7)

 3年生の5時間目の様子です。
 卒業式まであと2週間、終了式まであと20日ほど、どの学年もどのクラスも学年のまとめの学習をしています。
 1組では、ローマ字の練習をしていました。先生から配られたプリントで復習をしてから、自分の好きな言葉、好きなものの名前をローマ字で書いていました。男の子の中には大きな画用紙いっぱいにポケモンの名前をローマ字にして、特大のカードを作っている子もいました。
 2組は、算数です。復習プリントをしていました。長谷川先生が熱のこもった解説をしながらみんなで学習したことの理解をしっかりとさせていました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/21 春分の日
3/22 あいさつデー、1〜3年下校15:10、4・5年下校16:00
3/23 1・2年下校15:10、3〜5年下校16:00
3/24 終了式、一斉下校11:00

学校紹介

学校評価

学校運営協議会

元気もりもり通信 食育

食育授業指導案

緊急時の登下校

一宮市立丹陽南小学校
〒491-0824
愛知県一宮市丹陽町九日市場2666番地
TEL:0586-28-8713
FAX:0586-77-3033
このサイトは、一宮市立丹陽南小学校の公式サイトです。 サイト内の著作の所有権はすべて丹陽南小学校に所属します。無断で使用することはできません。