最新更新日:2024/07/01
本日:count up8
昨日:95
総数:602682
太陽の日差しが日に日に強さを増してきています。熱中症対策を取りながら、いろいろな活動に取り組ませていきたいと思います。

R3.5.19  授業の様子 (2年生)

2年生の授業の様子です。
(1組)体育で鬼遊び(ゲーム)をして、体を動かしました。
(2組)書写で水黒板を使って、基本の筆使いの練習をしました。
(3組)算数で長さの学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R3.5.17 色々な苗を観察したよ(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の2年2組の様子です。
 5時間目に、4種類の野菜の苗の観察をしました。それぞれの特徴や違いに気付き、それぞれの苗が成長するとどんな野菜ができるのか予想をしました。触ったり、においをかいだり、様々な方法で観察をしました。
 これからの成長が楽しみです。

R3.5.14 やさいをそだてよう(2年生)

きのうミニトマトのなえのうえかえをしましたが、学年のはたけでもいくつかのやさいをそだてます。
なんのなえかは、まだないしょ。
きょうは、4しゅるいのなえを見て、なんのやさいか、よそうしてみました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R3.5.14 はじめてのえいご(2年生)

きょうは、2年生になってはじめてのえいごでした。
水曜日から、2−1、2−2、2−3と5時間目がえいごの時間でした。
きょうが2年生1かい目のさいごのクラスです。

1年間よろしくおねがいします!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R3.5.13 ミニトマトのなえのうえかえをしたよ(2年生)

生かつかの学しゅうでは、2年生はやさいをそだてていきます。すきなやさいをたずねると、きゅうり、なす、トマト、トウモロコシ、レタス、れんこん、にんじん、ピーマン、キャベツ、白さい、ベビーリーフ、ダイコンなどたくさん出てきました。2年生は思ったよりもやさいずきな子が多いようです。

2年生は一人一はち、ミニトマトをそだてていくことにしました。ミニトマトはわりとじょうぶで、たくさんのみがなります。ほかにもやさいを学年えんにうえようとけいかく中です。
きょうは、なえやさんにきていただいて、なえうえをしました。大きくなるのがたのしみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R3.5.13 英語の学習をしました。(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生になって初めて英語の学習をしました。今年から新しい先生が来られました。ALTの先生が、明るく元気に話しかけていくうちに、子どもたちもすっかり打ち解けたようです。How are you?  I'm ○○.という会話を、絵カードを見ながら元気いっぱい発表することができました。

R3.5.11 お花見スケッチ(2年生)

絵のぐのつかい方を学んで、こんどはじぶんで絵をかいて、絵のぐで色をつけました。
まずはクレパスをつかって、春の生きものをかきます。花や虫、木、さまざまでした。
そして、絵のぐをつかって、はいけいや生きものをぬります。
はやくかけた子は2まい目にもちょうせん。
みんな絵のぐのつかい方になれてきたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R3.5.11 体力テスト(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は3年生といっしょに体力テストをしました。
まずみんなで体そうをして、50メートルそうとソフトボールなげを行いました。
後日、たちはばとびも行うよていです。

R3.5.7 今週も頑張りました。(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の2年2組の様子です。算数の授業で音声計算の練習をしました。今日は時計の問題にチャレンジしました。早い子は1分かからず時刻を読むことが出来たようです。これから、色々な問題にチャレンジし、計算力を高めていってほしいと思います。
 また、今日はお弁当でした。子どもたちは、朝からずっとお昼の時間を楽しみにしていて、今日のお弁当の中身を教えてくれたり、まだかなと何度も時計を確認したりしていました。お弁当の時間はみんなにこにこしながら食べていました。
 保護者の皆様、朝早くからお弁当の準備ありがとうございました。

R3.4.30 「春見つけ」をしたよ。(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 生活科の学習で、「春見つけ」をしています。日に日に強くなる日差し、心地よく吹く春風、温かくなっている地面など、なるほどと思わせるアイデアも出てきました。
 タンポポ、パンジーといった草花を挙げる子、ダンゴムシ、モンシロチョウなどの昆虫を挙げる子と、いろいろな「春」を挙げていました。
 五感を通して感じることができる子どもたちの感性の豊かさに、感心しました。

R3.4.27 校がい学しゅう(2年生)

おべんとうのようすです。
あさ早くからごじゅんびくださりありがとうございました。みんなおいしそうに食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R3.4.27 校外学習(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 多加木公園では、学年で少しゲームをしたり、遊具で自由遊びをしたり、たくさん遊びました。学校ではなかなかまとまった時間遊ぶことが出来ないので、クラスや学年の友達と思い切り遊び、とても楽しかったようです。

R3.4.27 校がい学しゅう(2年生)

てん気もよく、校ちょう先生に「いってきます」をして、元気に出ぱつできました。
みんな1れつにならんで、間をあけないように、気をつけて、たか木こうえんへむかいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R3.4.26 春見つけ(2年生)

学校の中の春をさがしにいきました。
ふゆとはなにがちがうのかな。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R3.4.23 1年生と一緒に遊んだよ(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の2年2組の様子です。1年2組の子達とペアを組み、遊具の使い方を教えながら一緒に遊びました。どの子も、1年生に優しく声をかけながら遊び方を教えたり、1年生を見守ったりして2年生のお兄さんお姉さんとしての役目を果たそうと頑張っていました。最初は緊張していましたが、徐々に緊張もほぐれ、楽しく遊ぶ姿を見ることができました。

R3.4.21 1年生と遊んだよ(2年生)

今日は1年生にゆうぐのつかい方をおしえてあげました。
「じゅんばんにならぶんだよ。」
「ぬれているときはあぶないからつかわないよ。」
「さくのなかに入るとあぶないから入らないでね。」
さすが2年生。上手にせつめいできたね。

2年生のおにいさん、おねえさんとして1年生をよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R3.4.20 ちょう力けんさ(2年生)

きのう、耳のけんさをしました。
「耳のけんさは小さい音でもきこえなくなるからしずかにまってね。」
ほけんの先生からはなしをきいて、じぶんのばんをまちました。

みんなしずかにまてたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R3.4.20 図書かんの本をかりたよ(2年生)

せんしゅう、図書かんでの本のかり方のかくにんをしてもらいました。いままでは、きょうしつで手のしょうどくをしていましたが、ことしは2年生から6年生は図書かんのまえで、しょうどくをします。

図書かんのじゅんびができたので、きょうから2年生は本をかりることができます。たくさんの本にふれていってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R3.4.19 1年生に遊具の使い方を教えました。(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の生活科の中で、入ったばかりの1年生に遊具の使い方やきまりを教えることが設定されています。今日は、1組が1−1の子に教える時間をとりました。事前に遊具のきまりや使い方を調べただけでなく、話し方も練習したこともあり、大体の子は説明できました。
 1年生も、これから遊具を使って遊ぶこともあります。安全に楽しく遊んでほしいなと思います。

R3.4.19 兄弟学級のペア結成式をしました。(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 さわやかな青空が広がった今朝。運動場で児童会主催の「兄弟学級ペア結成式」が行われました。
 2年生は、2−1は4−2,2−2は4−3、2−3は4−1が兄弟学級です。その兄弟学級の中には、自分のペアになるお兄さん・お姉さんがおり、今日は名刺カードを渡してペアの確認をしました。
 渡すときに、名前と好きなもの(こと)を一言つけながら自己紹介しました。教室で練習したこともあり、みんなはっきりと自己紹介することができました。
 今後、兄弟ペアで遊ぶことが予定されており、今から楽しみにしています。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/17 新入児入学説明会
2/18 前期児童会役員選挙

1年-学年だより

2年-学年だより

3年-学年だより

4年-学年だより

5年-学年だより

6年-学年だより

ひばり学級

保健だより

元気もりもり通信

人権教育

緊急時の登下校

生徒指導より

配布文書

一宮市立丹陽南小学校
〒491-0824
愛知県一宮市丹陽町九日市場2666番地
TEL:0586-28-8713
FAX:0586-77-3033
このサイトは、一宮市立丹陽南小学校の公式サイトです。 サイト内の著作の所有権はすべて丹陽南小学校に所属します。無断で使用することはできません。