最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:51
総数:598535
うららかな春の陽気とともに、新年度がスタートしました。今年度も、よろしくお願いいたします。

R2.9.30 初めての学年集会(2年生)

 2年生になってから初めての学年集会を開きました。2年生の3人の先生からそれぞれ、学習発表会の話、学校生活の話、登下校の話を聞きました。良い姿勢で、集中して聞こうとする姿から2年生全員の成長が感じられました。また、各クラスで練習していた詩の群読のミニ発表会もしました。どのクラスも元気な声で読み、他のクラスの発表を上手に聞くことができました。今後が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R2.9.29 お寺の仕事を調べたよ

 2年生の町探検では、学校の近くのお寺を見学させていただきました。
お寺と神社の違いやお寺の仕事内容など、真剣に説明を聞き、調べたことをたくさんメモすることができました。働く人の気持ちに気づくことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R2.9.29 町探検で いちじく畑を見学したよ

 今日は、2年生の各クラスで町探検に出かけました。
いちじくの様子を観察し、いちじく農家の方から仕事の内容やいちじくの育て方などを聞きました。初めていちじくを見た子もいて、木に実がなっていて驚いていました。農家さんの苦労や楽しさを感じることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

何の動物?

2年1組では、今日の5時間目に英語の授業がありました。
初めに1学期に学習した「色」の復習をしました。「アンパンマンゲーム」では、2つの色を英語で言わなければいけません。多くの子が色の言い方をよく覚えて、積極的にゲームに参加することができました。
次に、動物を当てるゲームをしました。たくさんの動物の名前を英語で覚え、最後はビンゴゲームで盛り上がりました。今日、ビンゴの用紙を持ち帰っています。おうちの人に動物の名前を質問するかもしれませんので、よろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R2.9.16 遊具で遊ぼう

 2年生の子どもたちは、遊具で遊ぶのが大好きです。今日は、雲梯やブランコで楽しそうに遊んでいる子を見かけました。ルールを守って、安全に遊ぶことができていました。
 2年3組の国語の時間には、絵地図を使って道案内をしました。ペアになって、自分が考えた案内文を読み、相手の子が地図上の目的地にたどりつけたら成功です。使う言葉や説明の順序に気を付けて、上手に道案内をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R2.9.15 おもちゃまつり(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の2年2組では、生活の授業でおもちゃまつりをしました。
おもちゃの工夫や、遊び方のルールなどを考えて、おもちゃのお店屋さんを開きました。子ども達は、友達のおもちゃの良さや面白さにたくさん気づけたようでした。とても楽しかったようです。

R2 9.11 楽しい体育(2年生)

 2年3組の子どもたちは、体育の時間が大好きです。リズムダンスの学習では、みんなの大好きなアニメソングに合わせて元気よく踊っていました。折り返しリレーの学習では、グループの友達とコースを作り、いろいろな走り方を試していました。どの子も元気いっぱい走ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R2.9.11 はじめてのカッター

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は、図工の授業ではじめてカッターナイフを使った作品作りに取り組んでいます。今日は下書きをした後、カッターを使って紙を切り開き、窓を作りました。前の授業でカッターの使い方の練習を何度もしたので、今日は上手に切ることができた子がたくさんいました。よく話を聞き、しずかに集中して取り組むことができました。

R2.9.7 おもちゃまつりをしました(2年生)

生活科で動くおもちゃを作りました。2年1組では、おもちゃの工夫してある良いところを探しながら、互いに遊び合いました。動きがおもしろい「とことこカメ」、よく跳ぶピョンガエル」など、楽しく遊ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R2. 9.7  リズム遊び(2年生)

 雨で体育ができなかったので、教室で少しダンスをしました。2つの曲の踊りを覚えました。みんなすぐに覚えて、楽しくリズムに合わせて踊ることができました。少し自分で踊りを考えて踊ることもしてみましたが、すぐに振りを思いついて体を動かせる子が何人かいて、素晴らしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

R2.9.4  うごくおもちゃを作ろう

 2年3組では、生活科の時間に「動くおもちゃ」を作っています。おもちゃが動く仕組みを研究し、何度も動きを試しながら改良していました。完成が楽しみです。
 保護者の方には、材料集め等で協力していただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/22 あいさつデー
3/24 修了式(給食終了)

学校紹介

学校評価

1年-学年だより

2年-学年だより

3年-学年だより

4年-学年だより

5年-学年だより

6年-学年だより

ひばり学級

保健だより

元気もりもり通信

人権教育

緊急時の登下校

配布文書

一宮市立丹陽南小学校
〒491-0824
愛知県一宮市丹陽町九日市場2666番地
TEL:0586-28-8713
FAX:0586-77-3033
このサイトは、一宮市立丹陽南小学校の公式サイトです。 サイト内の著作の所有権はすべて丹陽南小学校に所属します。無断で使用することはできません。