最新更新日:2024/06/07
本日:count up9
昨日:60
総数:600394
太陽の日差しが日に日に強さを増してきています。熱中症対策を取りながら、いろいろな活動に取り組ませていきたいと思います。

R2.8.31 真剣に学習しています!!(2年生)

 2年3組の子どもたちは、暑くても真剣に学習をしています。図工の時間には、初めてカッターナイフを使いました。カッターナイフは、とても便利な道具ですが、危険を伴う作業です。先生の話を真剣に聞いて、集中して作業することができました。
 算数の時間には、水のかさを計量しました。どのますを使うのか、よく考えながら正しく計量できました。
 生活科の時間には、動くおもちゃを作りました。どうしたら上手く動くのか、何度も試しながら、工夫していました。完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R2.8.27 リレー遊びをしました(2年生)

2年1組は、1時間目の体育の時間にリレー遊びをしました。より早くゴールするためにグループで走者の順番を相談したり、バトンの受け渡しの時に声をかけたりしていました。次の時間は、バトンの受け渡しやコーンの回り方など、早くゴールするための工夫について話し合い、練習したいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

R2.8.7 1学期ありがとうございました (2-1)

 2年1組28名、全員元気に終業式を迎えることができました。式が終わった後は、あゆみをもらって1学期を振り返りました。さまざまな制限がある中、がんばって学習に取り組んできました。日々の宿題や学校での活動にご協力いただいた保護者の方々に感謝しています。
 2学期も子どもたちが安心して楽しい学校生活が過ごせるよう、尽力していきたい思いますので、よろしくお願い致します。
 短い夏休みですが、安全に気を付けてお過ごしください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R2.8.7  1学期が 終わりました(2-3)

 2年3組では、終業式の後、今まで使った机やロッカーなどの掃除をしました。どの子も雑巾でしっかり汚れを落とし、きれいにすることができました。自分の担当場所が終わると、他の場所も進んで雑巾がけをする姿が見られ、成長を感じました。
 1学期が今日で終わりましたが、子どもたちが毎日元気に登校できたのは、保護者の方のおかげだと思います。これまで、ご協力ありがとうございました。2学期もよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R2.8.7 1学期ありがとうございました(2-2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の2年2組の様子です。1時間目は終業式でした。式では、教室でしっかりとお話を聞くことが出来ました。あゆみをもらい、最後は自分の机をきれいにふいて終わりました。みんなニコニコで1学期の最終日を迎えることができました。
 学校が再開されてからたったの2か月でしたが、みんな心も体も大きく成長しました。たくさんのがんばりやさんを見ることができた1学期でした。2学期からも楽しみです。
 保護者の皆様、1学期間たくさんのご支援、ご協力ありがとうございました。2学期からも引き続き、よろしくお願い致します。
 夏休みはゆっくり休んでください。また2学期に元気な姿で登校してきてくれることを楽しみに待っています。

R2.8.4 こんなもの 見つけたよ ・・国語・・(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年1組では、国語の学習で、夏に関係するものを見つけに出かけました。畑では、なすや里芋について、GTの湯浅さんに教えていただきました。教室での観察用になすを分けていただき、ありがとうございました。
 その後、ひまわりやあさがおなどについてもメモをとり、紹介するための文の組み立てを考えました。

R2.8.3 楽しい図工の時間

 2年3組の子どもたちは、図工の学習が大好きです。今日は、折り紙を使って作品を作りました。どの子も目を輝かせながら、楽しそうに折り紙を折っている姿が印象的でした。
 体育の時間には、みんなでドッジボールをしました。作戦を立てながらゲームを楽しむことができるようになってきました。今後が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/11 集金引落日
3/12 P生厚旗

学校紹介

1年-学年だより

2年-学年だより

3年-学年だより

4年-学年だより

5年-学年だより

6年-学年だより

ひばり学級

保健だより

元気もりもり通信

人権教育

緊急時の登下校

配布文書

一宮市立丹陽南小学校
〒491-0824
愛知県一宮市丹陽町九日市場2666番地
TEL:0586-28-8713
FAX:0586-77-3033
このサイトは、一宮市立丹陽南小学校の公式サイトです。 サイト内の著作の所有権はすべて丹陽南小学校に所属します。無断で使用することはできません。