最新更新日:2024/06/28
本日:count up3
昨日:119
総数:602484
太陽の日差しが日に日に強さを増してきています。熱中症対策を取りながら、いろいろな活動に取り組ませていきたいと思います。

R1.10.31 書写の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年2組の様子です。
 お手本を見て、ゆっくり丁寧に練習しました。

R1.10.30 「ともだちハウス」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生でも、作品展に向けての作品づくりが進んでいます。
 2年2組では、立体作品「ともだちハウス」の制作をしました。自分で選んで持ってきた空き箱を重ねて、友だちと楽しく暮らせそうな家をつくりました。

R1.10.29 鑑賞「ゆかいな時計」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年1組の音楽の授業では、「ゆかいな時計」の鑑賞をしました。
 みんな、耳を澄まして、しっかりと聴いていました。
 使われている楽器を確かめたり、愉快な時計を想像して絵にかいたりしました。

R1.10.18 音読劇の発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年3組では、国語の時間に音読劇発表会をしました。
 登場人物の気持ちを想像しながら、頑張って発表しました。
 聞いている子も、真剣に聞くことができました。

R1.10.23 たのしくうつして

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の図工では、学習発表会「丹南っ子展」に向けて作品づくりが進んでいます。
 今日は、版画を印刷しました。「海の様子」がどんな作品に仕上がったか、楽しみにしていてください。

R1.10.23 英語学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の英語は、「数」を学習しました。
1〜12 までを唱え、その後は、ゲームをしました。
みんな とても楽しそうでした。
お家でもぜひ、習ったことを言ってみてくださいね。

R1.10.18 5の段を使って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年1組では、これまで学習した九九を用いて、文章問題に挑戦しています。
 問題を読んで、式を立てて、計算して答えを導く。何度も問題を解き、すらすらと解けるようになるといいですね。

R1.10.18 コスモス読書、あと少し。

朝の読書タイムの様子です。
朝、心穏やかに読書をする時間はとても大切です。
どの子も「本の世界」に入り込み、集中して読んでいます。

コスモス読書も日曜日まで。休み中にも、心穏やかに本を読んでくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

R1.10.16 なかよしペアの読み聞かせ

 今日は、なかよしペアの読み聞かせがありました。2年生は、お兄さん、お姉さんの読み聞かせを楽しんでいました。読書郵便も交換し、楽しい時間を過ごせました。
 今回の読書週間で、いろいろな本に出会えるとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R1.10.15 お手紙

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年2組の国語の学習です。「お手紙」を読み進めました。
 今日は登場人物などを確認しました。これから読みを深めていきます。

R1.10.11 コスモス読書週間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日からコスモス読書週間です。各クラス、担任の先生から読書週間についての話を聞きました。
 2年3組ではも、みんな先生の言葉に耳を傾けて聞いていました。

R1.10.10 漢字の復習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年2組では、これまで学習した漢字の練習問題を解きました。
 すらすら書ける子、迷っている子などさまざまですが、思い出そうと頑張って考えていました。
 漢字のテストも頑張ってほしいと思います。

R1.10.7 秋の町たんけん2

10/3(木)、「特別老人ホーム丹陽」さんへお邪魔をしました。
見るもの・聞くことが初めてのことが多かったのか、「へえええ。」という声がたくさん聞こえてきました。

 わたしたちが毎日当たり前にしている「入浴・食事」がお年寄りにはとても大変なことを学びました。また、ホームの方々が細かなことにもきをつけて、お年寄りに接してみえることも学びました。

 とても貴重な時間となりました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R1.10.4 ふえたりへったり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年2組の算数では、ふえたりへったりしたときの数量関係について学習しました。
 文章題を読んで式をつくり、間違えないように計算しました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/19 卒業式
3/20 春分の日
3/24 ほたる号 修了式

学校紹介

1年-学年だより

2年-学年だより

3年-学年だより

4年-学年だより

5年-学年だより

6年-学年だより

ひばり学級

保健だより

元気もりもり通信

緊急時の登下校

下校案内

生徒指導より

配布文書

一宮市立丹陽南小学校
〒491-0824
愛知県一宮市丹陽町九日市場2666番地
TEL:0586-28-8713
FAX:0586-77-3033
このサイトは、一宮市立丹陽南小学校の公式サイトです。 サイト内の著作の所有権はすべて丹陽南小学校に所属します。無断で使用することはできません。