最新更新日:2024/06/28
本日:count up14
昨日:119
総数:602495
太陽の日差しが日に日に強さを増してきています。熱中症対策を取りながら、いろいろな活動に取り組ませていきたいと思います。

H31.4.16 国語「ふきのとう」

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年1組では、国語で物語の読み取りをしました。
 みんな、たくさん手を挙げて、元気よく発表することができました。

H31.4.16 わくわく どきどき(2年生)

画像1 画像1
「ジェットコースター」を身体表現をしながら歌いました。
どうしたら、ワクワクドキドキの感じが出せるのかな?

H31.4.15 時計 完璧ですか?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は、算数セットの中の時計を使って勉強していました。
4時30分に犬の散歩に出ました。帰ってきたのは5時30分でした。どれだけかかりましたか?
さあ、できたかな?

H31.4.12 図書館の本を借りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
今年度に入って、初めて図書館で本をかりました。
初めに司書の先生に図書館でのルールや本の借り方について説明があり、
その後、自分の好きな本を3冊かりました。

みんな嬉しそうに本を選んでいました。貸し出しは1週間です。
返す日ひを忘れないでくださいね。
どんどん本を借りて、読みましょう。

H31.4.12 2年生になったよ

 2年3組の子どもたちは、どの子も少しずつ、新しい環境に慣れ、笑顔がいっぱいになってきました。自己紹介では、自信をもって発表し、給食当番では、てきぱきと準備ができました。これからの成長が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

H31.4.10. 係活動・給食開始  2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は学級の係を決めました。そして、係ごとに掲示用のカードを作りました。
一緒に仕事をする人と、協力してきれいに色ぬりをしました。

また、給食も始まりました。2年生になって初めてですが、テキパキと仕事をこなしていました。みんなやる気満点です。

H31.4.10 給食準備、1年生より上手にできるかな?(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生になって初めての給食。
1年生の時より、上手に準備できたかな?

H31.4.9 進級おめでとう

 2年生の子どもたちは、みんな進級して、大喜びです。これから、新しいクラスで頑張ります。
 1年間、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

H31.4.8 進級おめでとうございます!

画像1 画像1
新学期がスタートしました。
始業式は少し緊張感があり、引き締まった表情で臨んでいました。
気持ち新たに頑張ろうとする子どもたちの気持ちが伝わってきました。

新しい教科書やさまざまな手紙を持ち帰りました。
お手数ですが、ご協力をお願いします。



  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/17 ほたる号 一日観察日 聴力検査1年ひ
4/18 全国学力学習状況調査(6年)知能検査(2・5年)聴力検査2年 P全委 集金引落日
4/19 聴力検査3年
4/21 市議会議員選挙 家庭の日
4/22 あいさつデー 聴力検査5年
4/23 春の校外学習
一宮市立丹陽南小学校
〒491-0824
愛知県一宮市丹陽町九日市場2666番地
TEL:0586-28-8713
FAX:0586-77-3033
このサイトは、一宮市立丹陽南小学校の公式サイトです。 サイト内の著作の所有権はすべて丹陽南小学校に所属します。無断で使用することはできません。