最新更新日:2024/06/10
本日:count up2
昨日:123
総数:600561
太陽の日差しが日に日に強さを増してきています。熱中症対策を取りながら、いろいろな活動に取り組ませていきたいと思います。

2年算数の授業(H28.2.25)

 2年3組の算数の授業では、ひごと粘土玉を使って、箱の形を作りました。
 辺や頂点について理解を深めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の2の3(H28.2.16)

 今日の図工は先週に続き、版画のインク刷りをしました。いろいろな模様の紙を組み合わせて貼ったので、はっきりと模様が浮かびあがってきました。初めてのインク刷りで、緊張していましたが、きれいな仕上がりに驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の2-2(H28.2.15)

画像1 画像1
画像2 画像2
 最近、毎日廊下が綺麗になったように感じます。上着が落ちていたら、拾ってかけてくれたり、教室に持ってきてくれたりする子が増えました。また、廊下掃除の子も、冷たい水でも一生懸命水拭きをして綺麗な廊下を維持してくれています。他の掃除場所でも隅々まで綺麗にしたり、机を友達の分まで運んだりと良いところがクラス全員に広がるよう声を掛けていきたいと思います。
 国語の時間では、「スーホの白い馬」という物語の読み取りをしています。ワークシートを使いながら、登場人物の行動や言ったことを文章から読み取ったり、気持ちを考えたりしています。物語の中に入り込んで気持ちを考える子がたくさんいます。

今日の2の1(H28.2.12)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の2の1は、掃除と昼放課に頑張って勉強しました。算数の「100がいくつ」を勉強しました。大きな数も100円玉に置き換えて考えると分かりやすいですね。他のクラスが昼放課なのに真剣に勉強できました。とてもえらいです。また、「めざせ!発表名人」に取り組んでいることもあり、たくさんの児童が手をあげられるようになりました。みんな「発表名人」になれるでしょうか?!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 入学式

学校評価

元気もりもり通信

人権教育

緊急時の登下校

一宮市立丹陽南小学校
〒491-0824
愛知県一宮市丹陽町九日市場2666番地
TEL:0586-28-8713
FAX:0586-77-3033
このサイトは、一宮市立丹陽南小学校の公式サイトです。 サイト内の著作の所有権はすべて丹陽南小学校に所属します。無断で使用することはできません。