最新更新日:2024/06/18
本日:count up119
昨日:119
総数:601446
太陽の日差しが日に日に強さを増してきています。熱中症対策を取りながら、いろいろな活動に取り組ませていきたいと思います。

〈今日の2−1(H25.5.31)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、快晴の青空のもと、みんな元気に「町たんけん」に行きました。伝法寺本郷の方面の探検でした。丹陽南保育園や八幡社、第1児童クラブを中心に町の様子を一生懸命観察して、メモを書くことができました。暑くてお茶を飲みながら、休憩も取りながら熱中症に気をつけて行きました。みんな、上手に歩いて探検することができて良かったと思います。自分達の住んでいる、丹陽南の町をもっと知って好きになってくれるとうれしいと思います。

今日の2−2(H25.5.30)

 今日の体育は、屋内運動場で行いました。
 昨日は1日中雨だったので外で遊べなかった分、思い切り走ったり体ほぐしをしたりして、気持ちよく体を動かすことができました。
 最後に、おにごっこ「ねことねずみ」をしました。先生がどちらの名前を言うのか、真剣に聞いて逃げたり追いかけたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の2−3(H25.5.29)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、2年生全体で“ミニトマト”の苗をポットから一人一人の鉢へと、植え替えをしました。ゲストティーチャ―の方々が心を込めて育ててくださったおかげで、茎や葉も大きく育ち、中には色づき始めたつぼみもありました。これからは、子どもたちが自分の苗を大切に育てながら、大きくなっていく様子を観察していきます。ゲストティーチャーの先生方、ありがとうございました。
 

運動会 2年生(H25.5.26)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1・2年生の表現は、「にんじゃりばんばん」でした。
 かわいい忍者に変身した子どもたちが一生懸命踊りました。隊形移動もスムーズに決まり、大きな動作で踊る姿に2年生らしさが出ていました。

もうじき運動会(H25.5.21)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今度の土曜日に運動会を行います。今日は,子どもたちが演技で着るハッピなどの準備をしました。当日の子どもたちの素晴らしい演技を夢見つつ,先生たちも協力して頑張っています。子どもたちもきっと素晴らしい演技をしてくれることでしょう。
 1・2年生の子どもたちのかわいらしい演技をお楽しみに。

今日の2−1(H25.5.1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の「ふきのとう」で、グループごとに音読発表会をしました。5人の友達で役を分担して発表しました。ナレーターのところは、みんなで声をそろえてがんばりました。グループの発表の間上手な友達をメモして、後で発表し合いました。みんなに褒められてがんばった子はとてもうれしそうでした。友達をほめてくれた友達はすばらしかったです。これからも、友達の発表をちゃんと聞いてみんなでがんばっていきたいな。と思える時間でした。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/12 安全を確認する日 スクールカウンセラー(午前) 12年下校15:05 3456年下校16:00
安全を確認する日 スクールカウンセラー(午前) 12年下校15:05 3456年下校16:00
3/13 一斉下校15:05
3/14 12年下校15:05 3456年下校16:00
12年下校15:05 3456年下校16:00
3/17 あいさつデー 123年下校15:05 456年下校16:00
あいさつデー 123年下校15:05 456年下校16:00
3/18 13年下校15:05 2456年下校16:00
13年下校15:05 2456年下校16:00
一宮市立丹陽南小学校
〒491-0824
愛知県一宮市丹陽町九日市場2666番地
TEL:0586-28-8713
FAX:0586-77-3033
このサイトは、一宮市立丹陽南小学校の公式サイトです。 サイト内の著作の所有権はすべて丹陽南小学校に所属します。無断で使用することはできません。