最新更新日:2024/06/14
本日:count up65
昨日:121
総数:601061
太陽の日差しが日に日に強さを増してきています。熱中症対策を取りながら、いろいろな活動に取り組ませていきたいと思います。

2年 生活科 生きものをさがしに行こう(H25.7.5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1、2時間目に2年生で生きものさがしに出かけました。身近な生きものを観察し、変化や成長に関心を持つことがねらいです。男の子も女の子もみんな夢中になって生きものを探していました。おたまじゃくしやカエル、カブトエビなどがたくさん採集できました。

「今日の2−1(H25.7.2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 少し寒い日でしたが、5・6時間目にプールに入りました。これで3回目のプールの時間です。今年は、肌寒い日に入ることが多く、ちょっと残念です。でも、子供達は、元気良く水遊びをすることができました。
 水慣れした後、「流れるプール」をやりました。みんなでぐるぐる回りながら水の流れをつくると自然に流されていって楽しそうでした。逆まわりでは、流れに逆らうのが大変ですが、もっと面白そうでした。泳力を測定したり、自由時間で遊んだりしました。寒い子は少し休んでいました。今度は、暑くて水の冷たさがうれしい日に入れるとうれしいと思っています。

今日の2−2(H25.7.1)

 生活の時間にミニトマトの観察をしました。前回の観察の時には花が咲いていましたが、今日はどの子の鉢にもかわいらしいミニトマトが何個も実っていました。赤くなるまでにはもう少し時間がかかりそうですが、今からみんな楽しみにしています。
 ハウスの野菜たちも収穫の時期をむかえそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/7 中学校入学説明会(6年) 12年下校15:05 3456年下校16:00
中学校入学説明会(6年) 12年下校15:05 3456年下校16:00
3/10 一斉下校15:05
3/11 防災の日 集金日 交流授業(6年) 13年下校15:05 2456年下校16:00
防災の日 集金日 交流授業(6年) 13年下校15:05 2456年下校16:00
3/12 安全を確認する日 スクールカウンセラー(午前) 12年下校15:05 3456年下校16:00
安全を確認する日 スクールカウンセラー(午前) 12年下校15:05 3456年下校16:00
3/13 一斉下校15:05
一宮市立丹陽南小学校
〒491-0824
愛知県一宮市丹陽町九日市場2666番地
TEL:0586-28-8713
FAX:0586-77-3033
このサイトは、一宮市立丹陽南小学校の公式サイトです。 サイト内の著作の所有権はすべて丹陽南小学校に所属します。無断で使用することはできません。