最新更新日:2024/06/10
本日:count up24
昨日:51
総数:600460
太陽の日差しが日に日に強さを増してきています。熱中症対策を取りながら、いろいろな活動に取り組ませていきたいと思います。

2年2組の算数です。(24.10.31)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年2組は算数で、かけ算の問題づくりを行いました。かけ算も半ばまで進み、これまでのかけ算を使う問題をつくりました。一人2問ずつの予定でしたが、もっとつくりたいと用紙をもらいにくる子がたくさんいました。一人で4問、5問とつくる子もおり、意欲的に学習に取り組んでいました。問題を作った後は、互いに出し合い、問題を解きました。

2年3組図工(24.10.30)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年3組は図工で、「まどをひらいて」で、アイディアをいかして、窓の中に見えるものをいろいろつくりました。カッターで窓が開けられるようにして、その中に色紙を貼ったり、絵を描いたりして作品づくりに取り組みました。完成が楽しみです。

今日の2年1組(24.10.30)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年1組の国語の授業の様子です。漢字の練習をしました。2年生の2学期後半ともなると、難しい漢字がどんどん出てきます。その場で一つ一つ身につけていくことが大切です。

今日の2年生(H24.10.25)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午前中に劇団風の子の劇をみました。お礼お手紙を一生懸命に書きました。「なまえ,わすれちゃった〜」と聞こえてきました。長〜い長〜い名前は,さすがに覚えられなかったようです。でも最初は,アウグスト・ネロ…。

今日の2年生(H24.10.24)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1枚目は、1組の国語です。「がまくんとかえるくん」という物語を読んで、登場人物の気持ちを読み取っています。どの子も、友達の発表や先生の話をしっかり聞いています。
 2枚目は、2組の算数です。かけ算の学習をしています。九九を正しく覚え、早く答えられるように、フラッシュカードを使って繰り返し練習をしています。
 3枚目は、3組の算数です。九九の練習を通して見つけた「かけ算のきまり」について発表していました。友達の意見をしっかり聞いて、それに対する自分の意見をハンドサインで伝えています。

算数九九 「4の段」 2の3 (H24.10.23)

 写真は2の3の算数の授業の様子です。
 今日は、教育実習に来ている二村先生が「4の段」の勉強をしてくださいました。
 子どもが4人乗った木船が1艘で、「4」
 2艘で「8」、3艘で「12」、4艘で「16」・・・・と、4の段の九九を求めていきました。
 それが終わると、「四一が四」「四ニが八」・・・・と唱えながら、九九を覚えます。何度も何度も練習をしてまちがえないように覚えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の2年2組(24.10.19)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年2組は、「3の段」まで学習しました。「5の段」から始まり、「2の段」、「3の段」と進めてきました。学校でも練習し、完璧に覚えられるよう頑張っています。ご家庭でも、九九を練習させますので、ぜひ聞いてあげてください。

今日の2−1(H24.10.16)

 1枚目の写真は、1時間目の音楽の時間です。グループで楽器の演奏をする練習をしました。
 写真の2枚目はオーエン先生との英語の時間です。今日は色の言い方を学びました。
 3枚目の写真は5、6時間目の工作です。カッターナイフを使う工作です。気をつけて作業をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「九九、五の段」 2の3算数 (H24.10.16)

 2階廊下に「九九」の声が響いています。
 2年生の算数は「九九」です。2年生の算数で最も大事なところです。
 今は、「五の段」、「五一が五」「五二 十」「五三 十五」・・・・と子どもたちが大きな声で練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の2−2(H24.10.15)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、2年生全体で学習発表会の練習を行いました。
 はじめに、それぞれ演じたい役に分かれて、台詞を読んでみました。その後、だれがどの台詞を読むか、みんなで話し合って決めました。みんな決まった台詞を楽しそうに読んでいました。
 これから力を合わせて読み合わせ練習をがんばっていきたいと思います。

「今日の2−3(H24.10.12)」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
きょうの音楽は教育実習生の二村先生に教えていただきました。
「森のたんけんたい」のリズム打ちの練習をしました。手拍子やカスタネットでリズム打ちをしたり、リズム歌に合わせて歌ったりしました。
 放課にはいつも二村先生と楽しく遊んでいます。

「みんなの音楽時計をつくろう」 2の3 音楽(H24.10.9)

 「こんな素敵な音、きれいな音が出る時計があったらいいな」
 木琴、鉄琴、トライアングル、すずなど、グループの中で担当する楽器を決め、みんなで“音楽時計”を表しました。鉄琴は、きれいな音を出すことが難しいです。先生の演奏を聴いたり、友達同士教えあったりしながら練習しました。
 今から発表会が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昨日を思い出しながら  2の2 生活 (H24.10.5)

 2の2の1時間目です。
 生活科の時間を使って絵日記をかいていました。
 昨日遠足で行った「モリコロパーク」でいっぱい遊んだこと、みんなでおいしく食べたお弁当のことなどを絵日記に一生懸命にかいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2遠足 (H24.10.4)

 1・2年生は、「モリコロパーク」へ出かけました。さわやかな晴天の下、自然いっぱいの公園の中でいろいろな秋を見つけてくることと思います。2年生はペアを組んだ1年生のお世話もします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「ドッチボール」 体育2の2 (H24.10.3)

 今日は秋晴れのとてもさわやかな日になりました。
 運動場では2の2の子どもたちが体育の授業でドッチボールをしていました。
 子どもたちは夢中になってボールを投げ合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「ケーキやさん」2の3 図工(H24.10.2)

 食べてみたいおいしそうなケーキやおべんとうを想像して紙粘土で作りました。
 色のついた紙粘土を水を少しだけ含ませながら混ぜると、色の組み合わせ方や混ぜる量によって、あらあら不思議・・・いろいろな色の紙粘土が出来上がります。子どもたちは、自分の作りたいケーキやおべんとうに合わせて色を作り、持ち寄ったトレーやカップなどに楽しそうに作品を並べていました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「どうぶつ園のじゅうい」 2の1国語(H24.10.2)

 説明文を「はじめ」「なか」「おわり」に分け、どんなことが書いてあるか、読んでいきます。今日は、「なか」の部分に書いてある“じゅういさん”の仕事について読み取っていきました。教科書をしっかり読むこと、読んで分かったことを発表すること、最後にノートにまとめること・・・。45分の授業を通して、じゅういさんの仕事がいろいろ分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「ガンジーはかせのだいはつめい」 2の2国語 (H24.10.1)

 今日の2時間目の国語は、「ガンジー博士の大発明」というテーマで、漢字の構成について学習しました。
 先生が作った「漢字ボックス」を通すと、二つの文字が一つになって、新しい漢字になります。漢字が「へん」と「つくり」によってできていることを学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/5 丹陽中学校入学式・始業式
一宮市立丹陽南小学校
〒491-0824
愛知県一宮市丹陽町九日市場2666番地
TEL:0586-28-8713
FAX:0586-77-3033
このサイトは、一宮市立丹陽南小学校の公式サイトです。 サイト内の著作の所有権はすべて丹陽南小学校に所属します。無断で使用することはできません。