最新更新日:2024/06/26
本日:count up67
昨日:102
総数:602228
太陽の日差しが日に日に強さを増してきています。熱中症対策を取りながら、いろいろな活動に取り組ませていきたいと思います。

「めざせ 暗唱名人」5人目の合格者です。 (H24.6.29)

 「めざせ! 暗唱名人」で、今日の昼放課、2年生の橋本君も初級編の1級に合格しました。5人目の合格者です。
 おめでとうございます。
 来週月曜日に、これまでの合格者5人の表彰をする予定です。

画像1 画像1

最高の天気の中で 2年 水泳 (H24.6.29)

 写真は、2年生の水泳の授業の様子です。
 夏の太陽の日差しに照らされ、最高の天気の中で水泳をしました。
 子どもたちはとっても気持ちよさそうに、水慣れ、水遊びをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の2年生 「生きもの探しに行きました。」(H24.6.27)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は生活科の勉強で生きもの探しに行きました。
 どの子も目を輝かせ、一生懸命生きもの探しをしていました。その結果、カブトエビ・オタマジャクシ・メダカ・大きなカエルなどを捕まえることができました。
 教室にもどってから、カブトエビの飼い方をインターネットで調べました。
 「家へ持って帰って飼うんだ。」と大事そうに抱えて帰りました。

今日の2−1(H24.6.26)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3時間目は「国際交流」の時間でした。交流員のジャックリーン先生からニュージーランドについていろいろ教えていただきました。
 昼からはは今年初めての「水遊び」の時間でした。水をかけ合ったりもぐったり浮いたりしました。去年できたことを、今年もそのままできた子がほとんどですが、水を怖がってしまう子も少しいました。水温は高めだったのですが、気温が低く、長く入っていられず残念でした。

今日の2年生(H24.6.26)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生では,国語で「スイミー」の学習をしています。スイミーが「したこと」「言ったこと」を書き出すなどして,主人公スイミーの気持ちを読みとっていきます。

2桁の足し算の筆算 2の3 算数 (H24.6.25)

 2桁の足し算の筆算の練習をしているところです。
 決めたマスの中に桁をそろえて数字を書いて、足し算の繰り上がりに気をつけながら筆算の練習をしていました。
 どの子も間違えなくできているようで、答えあわせのときもうれしそうに自分の問題用紙に赤ペンで大きな○をつけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の2年2組(24.6.25)

 学校の北側にあるビニルハウスでキュウリの栽培をしています。毎日の世話は、ゲストティーチャーの方に手伝っていただいています。土曜日、日曜日と休みが2日も続いたので、ハウスの中のキュウリも一気に大きく育ちました。今日は、放課の時間を利用してキュウリの収穫をしました。かごの中は、あっという間にキュウリでいっぱいになりました。教室にもどってから、みんなで分けて家に持ち帰ることにしました。2年2組の子どもの家では、今日の夕飯にキュウリのサラダが一品加わることになるでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の2の2 (H24.6.22)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の教室掃除の様子です。ほうき、雑巾などの道具、机運びの役割を分担しながらテキパキと掃除に取り組めるようになってきました。最後にはその日の掃除を自分たちで振り返り、気をつけることを確認しあっています。

2の3の授業風景(24.6.21)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3時間目に、算数の授業研究を行いました。2年生は、「1000までの数」の学習が始まったところです。1年生で100まで学習し、2年生でいよいよ1000までの数を学習します。数の範囲もどんどん広がっていきます。4年生で「兆」の位まで学習し、数の範囲は完了します。したがって、数のしくみ、数の表し方を身につける大切な学習です。今日がスタートですが、これからしっかり取り組ませていきたいと思います。
 今日の授業では、10のまとまりを作り、さらに、10のまとまりを10集めて100のまとまりで考えることを、みんなで考えました。10のまとまりをつくることはほとんどの子が気づきましたが、100のまとまりは、話し合いの中からよい考えであることに気づきました。どの子も意欲的に活動する姿がすばらしかったです。

「同じ ぶぶんを もつ かん字」 2の2 国語 (H24.6.21)

 2の2の国語の授業の様子です。
 「同じ ぶぶんを もつ かん字」というところの2時間目です。
 漢字のつくりの学習です。
 学習の中で、漢字を分解して見てみると、よく似た部分があることに気づかせ、同じ部分のある漢字を集めたり、並べたりする活動をさせます。
 そうした学習をしていく中で、子どもたちに漢字のへんやつくりの学習へと発展をさせていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ほたる号(H24.6.20)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は,ほたる号がきました。今回は,2,4,6年生がかりる月です。写真は2年生の様子です。あじさい読書週間としての取り組みもあり,たくさんの本をかりていました。多くの本と接する中で,いろいろなことを学んでほしいと思います。

学校公開 2年 ふれあい活動 (H24.6.16)

 今日の学校公開で2年生は親子ふれあい活動の時間を設けて、親子で牛乳パックを使ったおもちゃを作りました。
 作ったのは、パッチンガエルとびっくりばこ、キューブパズルとかわり絵ボックスです。4つの中から好きなのを選んで、お父さんやお母さんに手伝ってもらいながら作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「同じ部分を持つ漢字」 2の3 国語 (H24.6.15)

 今日の国語の授業では、「同じ ぶぶんを もつ かん字」という学習をしていました。
 これまでに習った漢字を同じ部分を持った漢字にグループ分けをし、「へん」や「つくり」の学習に進んでいきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

暗唱名人にチャレンジ! (H24.6.14)

 今日の中間放課、暗唱名人に子どもたちがチャレンジしてくれています。
 2年生の牛田君は、初級編1級に合格し、今日から中級編にチャレンジしていきます。写真の1枚目です。2枚目はチャレンジの記録です。
 3枚目の写真は、牛田君と競争をしながらがんばっている2年生の橋本君です。今日は5級に合格していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の2年生(H24.6.12)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の2年生の午後は,どのクラスも図工の時間でした。図工は,どの子も生き生きと楽しそうに自分の作品を仕上げていきます。もっとも個性の出る一つではないでしょうか。独創的な子,丁寧な子などなど。
 今日の3クラスは,「立体作品の帽子づくり」「平面作品の絵」「図工の絵の鑑賞」を行いました。

「ブロックからテープ図を使って」 2の2 算数 (H24.6.12)

 2年生の算数では、1年生から使ってきたブロックを使ったたし算やひき算から、テープ図を使ったたし算やひき算の学習をしています。
 ブロックを使っているうちは、ブロックを数えることでたし算もひき算もできていましたが、これをテープ図、線分図へと発展させる基礎のところの学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の2の1(24.6.11)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生も英語の授業を行いました。3年生以上は毎週英語の授業を行いますが、2年生は年間で4〜5時間しか行いません。今日は、その貴重な時間のひとつです。名刺を作り、互いに自己紹介をしました。昨年も経験しているとはいえ、わずかな機会しかありませんでしたので、初めてのような新鮮な思いで授業に臨んでいたと思います。2年生でのわずかな機会に英語に対する興味を高め、3年生からの本格的な英語の授業に備えていきたいと思います。

町たんけんに行って来ました。 2年生(H24.6.7)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は伝法寺新田方面へ出かけました。ガソリンスタンドでお話を聞き、その後、「アイル」というケーキ屋さんへ行きました。
 ガソリンスタンドでは、地下に大きなガソリンを入れておくところがあると聞き、びっくりしました。アイルではご厚意でケーキをいただきました。みんなおいしそうにほおばっていました。
 たくさんの秘密を今度は1年生に教えてあげます。

新出漢字の練習 2の2 国語 (H24.6.7)

「いなばの 白うさぎ」というお話の学習を始めました。
 今日は新しく習う漢字の練習です。
 担任の松本先生がデジタル教科書を使って、漢字の書き順、止めやはらいなど新しく習う漢字のポイントを説明していました。
 デジタル教科書の漢字の練習は、筆順にあわせて色が変わっていくようになっていて、子どもたちはスクリーンに映し出される漢字に合わせて空書きをしながら覚えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2の3 音楽「ディベルティメントから」 鑑賞の授業の様子 (H24.6.5)

 「ディベルティメント」というのは、18世紀中頃に現れた器楽組曲で、語源 はイタリア語の「divertire(楽しい、面白い、気晴らし)」に持ち、明るく軽妙で楽しく、深刻 さや暗い雰囲気は避けた曲風をいうそうです。
 2年生の音楽の授業では、イベールという人が作曲した曲の「ディベルティメントから」を鑑賞します。
 とても軽快で、楽しい曲に子どもたちはからだを揺らし、楽器を吹くまねをしたり、ハンカチを振り回し踊り始める子まで・・・。
 曲を楽しんだ後は、感じたことを音楽ノートにまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/5 丹陽中学校入学式・始業式
一宮市立丹陽南小学校
〒491-0824
愛知県一宮市丹陽町九日市場2666番地
TEL:0586-28-8713
FAX:0586-77-3033
このサイトは、一宮市立丹陽南小学校の公式サイトです。 サイト内の著作の所有権はすべて丹陽南小学校に所属します。無断で使用することはできません。