最新更新日:2024/07/01
本日:count up68
昨日:42
総数:602647
太陽の日差しが日に日に強さを増してきています。熱中症対策を取りながら、いろいろな活動に取り組ませていきたいと思います。

「今日の2−3(H24.4.26)」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は雨です。いつも元気な子どもたちですが、今日は少しおとなしいようです。
 1枚目は登校直後の写真です。教室に入って来た子から、用具をしまい、宿題を出し、連絡帳をかいています。
 2枚目は算数の時間です。ブロックを使って計算の仕方を説明しています。
 3枚目は中間放課の写真です。外で遊べないので、1年生の時に習った漢字プリントをやっています。クイズ形式になっているので楽しそうでした。 

今日の2の2(H24.4.25)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は3時間目に大根の収穫を行いました。
この大根は、3月に卒業した先輩が地域のゲストティーチャーに指導していただきながら種をまいて育てたものです。春大根は、細くてこぶりなので、2年生の子にも簡単に収穫することができました。どの子も自分で収穫した大根を手に「大きい大根がとれた!」と大喜びでした。

春大根を収穫しました。2年 (H24.4.25)

 以前にもお知らせしましたように、3月に卒業した6年生が種まきをしてくれた「春大根」が大きくなり、今日、2年生が1本ずつ収穫しました。
 子どもたちは、葉の大きくなっている大根を選んで抜いていました。
 2年生になったといっても、まだまだ小柄な子どもたちにとっては大きな大根を引っこ抜くのは大変で、一人で抜けない子は友達に手伝ってもらったり、先生に手伝ってもらっていました。
 引っこ抜いた後は、互いに大根を見せ合い、「自分のほうが大きいだろう」「ぼくの方だって」と比べ合っていました。
 子どもたちが喜んで持ち帰ると思います、ぜひ、おいしく食べていただければと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年食育Part2(24.4.24)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生のピーマン、キュウリの苗植えです。写真を紹介します。

2年食育(24.4.24)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は、食育の第2弾として、先日のミニトマトに続いて、ピーマンとキュウリの苗を植えました。やさしく扱わないと茎が折れてしまうので、どの子も気をつけて丁寧にゆっくりと植えていました。早く実がなってほしいと願う反面、ピーマンを食べなければいけないから、ちょっといやだなと思う子も中にはいます。しかし、嫌いな野菜でも、自分で育てた野菜はおいしく食べられたという子が、これまでにもたくさんいました。きっと、今年も、ピーマンやキュウリ、トマトが苦手な子も、「自分で育てたからおいしかった。」という声が聞かれると思います。これから、しっかりと観察していきたいと思います。

今日の2の1 算数 (H24.4.24)

 今日の3時間目の算数の授業の様子です。
 算数では時計の時刻の読み方の勉強をしています。
 1時、3時、6時などのちょうどの時間はどの子も読めるようになっていますが、「分」については、数え間違いをしたり、分を読むときに短針がちょうどのところから動いているので、「時間」も「分」も読み間違ったりしている子もいたようです。
 繰り返し問題に取り組むことで、まちがえないようにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の2の2 4の2 (H24.4.23)

 写真は、今日の2の2と4の2の参観授業の様子です。
 松本先生も柴田先生もは、3月に大学を卒業し、4月から初めて子どもたちの前に立って授業をしています。二人とも1時間1時間の授業にエネルギーを注いで、毎日がんばっています。
 今日の参観授業でも顔を赤くして、大きな声で授業を進めていました。
 若く、経験の少ない先生が、自信を持って子どもたちの前に立ってがんばれるよう、教職員で応援や支援、指導をしながら一緒にがんばっていきたいと思います。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 春の遠足(H24.4.19)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は、1年生の子と手をつないで多加木公園まで行きました。
 多加木公園では、1年生といっしょに仲良く遊んだり、一緒にお弁当を食べたりして過ごすことができました。
 2年生の子たちは、今日の遠足で「お兄さん・お姉さん」として1年生をしっかりとリードすることができ、自信を持つことができたと思います。

今日の2の3 国語 「ふきのとう」 (H24.4.18)

 2年生は国語で工藤直子さんが詠んだ「ふきのとう」という詩を勉強しています。
 竹やぶの竹になったり、雪になったり、ふきのとうになったり、詩に出てくる役に分かれて音読する勉強をしています。
 2の3の今日の授業では、「ふきのとう」で新しく出てくる漢字の練習をしていました。子どもたちは漢字ドリルを使い、先生が一文字一文字気をつけるところを注意して練習をしていました。途中、みんなで漢字の「空書き(そらがき)」をして覚えていました。
 ※「空書き」とは、教師が児童に向かって左手を前に突き出し、筆順にそって鏡文字を書き、児童がそれに倣っていっしょに書いていく方法です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の2の2 (H24.4.17)

 今朝から先日撮影できなかった学級写真の撮影をしました。
 その後、教室に戻り、1時間目の算数の授業が始まりました。
 最初に、聞く姿勢の確認をし、机の上の整頓をしてから授業に入っていきました。
 今日の学習は、時計の読み方です。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 食育始まりました(24.4.16)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年も食育が始まりました。2年生が先頭を切って、ミニトマトの種まきをしました。種が小さすぎて失くしてしまい、もう一度種をもらってまいていた子がいましたが、全員で種まきを行いました。「千果(ちか)」という品種です。千個もの実(果実)が実ることからつけられた品種名でしょうか。子どもたちの思いやゲストティーチャーのおかげで、きっとたくさんの実をつけることと思います。

学級写真を撮りました。2,3年 (H24.4.13)

 1枚目は、3年2組です。
 2枚目は2年1組で、3枚目がと2年3組の学級写真です。

 3年1組と2年2組は、17日(火)に撮影します。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「新学期が始まりました!2年生」 (H24.4.9)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 静かだった学校に子どもたちの笑顔が戻ってきました。担任の先生は誰だろう?仲良しだった子と同じクラスになれるかな?など、ワクワク、ドキドキしながら校門をくぐった子もいたと思います。
 2年生84名が笑顔で楽しく学校生活を送れるよう頑張っていきたいと思います。
 
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/21 一斉下校15:00
3/22 修了式 一斉下校11:00
一宮市立丹陽南小学校
〒491-0824
愛知県一宮市丹陽町九日市場2666番地
TEL:0586-28-8713
FAX:0586-77-3033
このサイトは、一宮市立丹陽南小学校の公式サイトです。 サイト内の著作の所有権はすべて丹陽南小学校に所属します。無断で使用することはできません。