最新更新日:2024/06/11
本日:count up84
昨日:123
総数:600643
太陽の日差しが日に日に強さを増してきています。熱中症対策を取りながら、いろいろな活動に取り組ませていきたいと思います。

2の3の朝 (H23.9.28)

 今日の朝の2年3組の様子です。
 朝の健康観察を保健係の児童が行い、その後は朝読書です。
 朝読書はそれぞれが用意した本や学級文庫の本、図書館で借りた本をよんだり、現在チャレンジしている詩の暗唱をしていました。
 10分間の朝読書の時間が終わると、日直が出て朝の会をしていきます。
 その間、保健係が健康観察の報告を職員室に運んだり、整頓係が学級文庫の整頓をしたりして、子どもたちは自分の役割をきちんと果たしながら朝の時間が進んでいきます。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 ニンジンの間引き (H23.9.27)

 今朝、8月の出校日に種まきをしたニンジンの芽の間引きをしました。
 写真にもあるように、しっかりと新芽が伸び、このままだとニンジンが大きく成長できません。
 ゲストティチャーの河合さんと橋本さんに教えていただきながら間引きをしました。
 間引いた新芽は、担任の先生がおひたしにして給食の時間に食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の2−2(H23.9.20)

 今日は雨のため,放課に外で遊べませんでした。そこで、2年2組のみんなは、折り紙をして遊んでいました。最近の2年2組のブームとして、折り紙をしたり、暗唱名人に挑戦したりしています。
 暗唱名人では、低学年の15級合格が6名、10級合格が1名、1級の合格が1名出ています。1級合格した児童はすでに中学年の15級に挑戦し、見事合格しました。今後も、どんどん難しくなっていく暗唱を楽しみながら、挑戦していってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の2−3その2(H23・9・16)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の5時間目は、音楽の授業で「虫の声」をやりました。みんな、いろいろな材料で作った虫の声の発表をしました。ペットボトルやプリンのカップの中にビーズを入れたり、クリップを入れたりしておもしろい虫の声を作っていました。
 楽しくリズムに合わせてならしたり、歌をうたいました。

今日の2−3(H23・9・16)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の算数は「ひき算のひっ算」の練習問題に取り組みました。
はやく問題が解けた子は、ミニ先生になって周りの子に教える優しい姿がみられました。
 みんなとても積極的に手を挙げ、発表しています。
 

今日の2の3 算数(H23.9.12)

 2年生の算数は、引き算の筆算を勉強しています。
 今日のめあては、「10のくらいが引けない、3けた−2けたの引き算のしかたができる」です。
 これまでの「2けた−1けた」のくり下がりの勉強を生かして練習をしていきます。引き算の仕方がわかると、あとは繰り返しの練習です。授業の後半では、用意されたたくさんの問題をスピードを上げて練習し、確かにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ざいりょうのへんしん 2年図工 (H23.9.6)

 今日の5時間目と6時間目に2年生は3クラスそろって図工をしていました。
 今日のテーマは「ざいりょうのへんしん」です。自分の身のまわりにある空き箱や容器、大きな布団バサミなどを使い、その形の特徴をとらえて動物を作ったり、虫を作ったりしていました。
 どの子も家から持ってきた材料を使って夢中になって作品を作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いちみん食器で「いただきま〜す。」(H23.9.2)

 今日から給食が始まりました。
 子どもたちは今日の給食で使う食器を見てビックリ!
 1学期に使っていた食器とは違い、食器に「いちみん」や七夕飾りの絵がついていました。
 かわいらしい食器で食べた今日の給食、いつも以上においしく感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/5 入学式準備 (9:00 新6年児童)
4/6 入学式(受付9:30 入学式10:00 下校11:30)
一宮市立丹陽南小学校
〒491-0824
愛知県一宮市丹陽町九日市場2666番地
TEL:0586-28-8713
FAX:0586-77-3033
このサイトは、一宮市立丹陽南小学校の公式サイトです。 サイト内の著作の所有権はすべて丹陽南小学校に所属します。無断で使用することはできません。