最新更新日:2024/06/28
本日:count up3
昨日:119
総数:602484
太陽の日差しが日に日に強さを増してきています。熱中症対策を取りながら、いろいろな活動に取り組ませていきたいと思います。

R4.2.28. 食育指導(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 給食後に、食育指導をしていただきました。
 前回のテーマである「いただきます」「ごちそうさま」の意味を振り返った後、今回のテーマ「たべもののパワーをしろう」について教えていただきました。
 「食レンジャー」の紙芝居を見て、赤・緑・黄色の食品の役割について学びました。
 日頃の食事の中で、赤・緑・黄色の食品をバランスよくとるように心がけましょう。

R4.2.25  6年生を送るために (1年生)

 3月8日の「6年生を送る会」に向けての練習が始まりました。素敵な会になるように、一生懸命練習していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R4.2.24 6年生へのプレゼント(1年生)

 お世話になった6年生とももうすぐお別れです。今日から6年生へのプレゼントを作り始めました。お手紙を書いたり、ペンダントを作りをしたりします。はさみやのりの使い方もずいぶん上手になりました。丁寧に作って、感謝の気持ちを表すことができるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

R4.2.22 ペア集会(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 丹南タイムに6年生のペアのお兄さんお姉さんと、転がしドッジボールをしました。
 男女に分かれてゲームをし、ペアのお兄さん、お姉さんと一緒に逃げていました。楽しく遊んだ後に、ペアのお兄さん、お姉さんから折り紙で作ったプレゼントをもらい、とても嬉しそうでした。
 6年生と丹南小で過ごすのもあと少しです。また、素敵な思い出が増えてよかったですね。6年生に1年間の感謝の気持ちを伝えられるよう、送る会の練習もがんばりましょう。

R4.2.16  ビンゴをしました(1年生)

3学期初めての英語の授業がありました。英語の歌を歌ったり、アルファベットのビンゴをしたりして楽しく学ぶことができました。
 子どもたちは数少ない英語の時間をとても楽しみにしています。45分があっという間に過ぎていきました。お家でも、アルファベットビンゴで遊んでみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R4.2.15 朝読書(1年生)

 3学期の読書週間が始まっています。朝の時間は読書を楽しみます。本の世界に入り、静かに集中して読むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

R4.2.10. 体育がんばっています(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 まだまだ寒い日が続きますが、外で元気に体育をしています。
 距離を取ることを意識して、準備運動やなわとびをしました。
 その後、ボールけり遊びをしました。ゲーム形式はしばらくできませんが、ボールタッチや的当て、パスを楽しく練習できました。

R4.2.1. なわとびれんしゅう(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日の昼放課に、6年生のお兄さんお姉さんが、自主的になわとびを教えに来てくれました。
 あやとび、交差とび、二重とびなど、各々ができるようになりたい跳び方を親切に教えてもらい、とても嬉しそうでした。
 「また、教えてほしいな。」「もっとやりたい。」「二重とび、一回とべたよ。」という声からも、ペアのお兄さん、お姉さんと充実した時間が過ごせたことを感じました。
 教えてもらったことを活かして、これからも練習をがんばりましょうね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/17 記念品授与式・修了式6年(予定)
3/18 卒業式(予定)

学校紹介

1年-学年だより

2年-学年だより

3年-学年だより

4年-学年だより

5年-学年だより

6年-学年だより

ひばり学級

保健だより

元気もりもり通信

人権教育

緊急時の登下校

生徒指導より

配布文書

一宮市立丹陽南小学校
〒491-0824
愛知県一宮市丹陽町九日市場2666番地
TEL:0586-28-8713
FAX:0586-77-3033
このサイトは、一宮市立丹陽南小学校の公式サイトです。 サイト内の著作の所有権はすべて丹陽南小学校に所属します。無断で使用することはできません。