最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:48
総数:601208
太陽の日差しが日に日に強さを増してきています。熱中症対策を取りながら、いろいろな活動に取り組ませていきたいと思います。

R2.10.29 校外学習に出かけたよ!(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、2年生と一緒に多加木公園へ出かけました。

 グランドでは、学級ごとにボールやリングバトンを使って遊びました。また、遊具でも思う存分遊ぶことができ、どの子も笑顔があふれていました。お弁当も美味しくいただきました。
 お弁当の準備等、ありがとうございました。


R2.10.27 練習がんばってます!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月に行われる学習発表会、丹南わくわく競技会へ向けて練習が始まりました。
1年生で初めての大きな行事です。一生懸命、がんばる姿を見てもらえるように1年生みんなで取り組みたいと思います。ご家庭でも話題にしていただき、励ましをお願いします。

R2.10.21 学年練習が始まりました。(1年生)

 「学習発表会」に向けて、学年練習を行いました。初めて体育館で練習したこともあり、緊張していた子どもたち。100点満点の群読になるように、これからも練習を頑張っていきたいところです。家庭でも話題にしていただき、励ましのお声かけをお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R2.10.20 きれいにするよ!(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 給食後の歯みがきの様子です。3分間しっかりみがくことができるようになりました。

 歯みがきが終わると、次は掃除です。今週から担当が変わりました。どの子もやる気満々で取り組んでいます。

R2.10.15 パッチンガエルをもらったよ!(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生のペアのお兄さんお姉さんがパッチンガエルというおもちゃを作って、プレゼントしてくれました。短い時間でしたが、一緒に遊んでもらいました。楽しそうに遊ぶ姿が見られました。
 次にペアで会うのは、校外学習です。一緒に多加木公園まで頑張って歩きましょう!

R2.10.14 たくさん本を読もう!(1年生)

 9日から始まった読書週間。家でも20分間読書を頑張っていることと思います。学校では、朝の読書タイムを使って読書をしています。また、読書週間のイベントとして、担任による読み聞かせも行いました。
 読書週間は、18日まで続きます。絵本だけではなく、物語などの長めの本をじっくり読めるようにしてみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

R2.10.13 今日も楽しかったよ!(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の体育の時間は、マットあそびをしました。マットの下にボールを入れて凸凹にしたコースや、カラーコーンを置いて間をジグザグ転がるコースなどいろいろなコースを作って楽しみました。
 4時間目は、2年1組のペアの子どもたちが生活科で作った「パッチンガエル」で一緒に遊びました。校外学習の前に楽しく交流することができました。

本をたくさん読もう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から読書週間です。1年生は毎週学級で図書館へ行き、本を借りています。たくさん本を読んで、心を豊かに成長させていきましょう。図書司書の先生による読み聞かせがありました。映像での読み聞かせでしたが、興味深く聞くことができました。

R2.10.7 公園で遊んだよ(1年生)

 1年生のみんなで、中央公園に行ってきました。長い道のりではありましたが、道路を1列で歩き、安全に公園まで歩くことができました。
 公園に着くと、遊具を使ってみんなで遊びました。「他のクラスの子と遊べて楽しかった」、「いろんな遊具で遊べてうれしかった」など、楽しく遊ぶことができました。
 たくさん歩き、めいっぱい遊んだ子どもたち。しっかり休んで明日の学校に備えましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R2.10.5 生活科「こうえんであそぼう」の学習に向けて(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 7日の生活科「こうえんであそぼう」の学習に向けて、道路の歩き方や公園での過ごし方について、話を聞きました。約束を守って、楽しく出かけたいと思います。

R2.10.2 ペア集会があったよ!(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、2回目のペア集会でした。6年生のお兄さんお姉さんと一緒に学校クイズに参加しました。「○かな?」「どう思う?」お兄さんたちと相談しながら楽しそうに参加していました。今年はなかなかペアでの活動ができませんが、次また遊べる日が楽しみですね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校紹介

学校評価

1年-学年だより

2年-学年だより

3年-学年だより

4年-学年だより

5年-学年だより

6年-学年だより

ひばり学級

保健だより

元気もりもり通信

人権教育

緊急時の登下校

配布文書

一宮市立丹陽南小学校
〒491-0824
愛知県一宮市丹陽町九日市場2666番地
TEL:0586-28-8713
FAX:0586-77-3033
このサイトは、一宮市立丹陽南小学校の公式サイトです。 サイト内の著作の所有権はすべて丹陽南小学校に所属します。無断で使用することはできません。