最新更新日:2024/06/30
本日:count up4
昨日:42
総数:602583
太陽の日差しが日に日に強さを増してきています。熱中症対策を取りながら、いろいろな活動に取り組ませていきたいと思います。

R1.12.27 2年生に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期から漢字の練習が始まり、書き順、とめ、はね、はらいなどに気を付けながら取り組みました。また、自分から進んで係活動に取り組む姿もあり、日頃の生活から色々なことを学び、成長を感じます。
 3学期は2年生の0学期。かっこいい2年生になれるように頑張りましょう。

R1.12.23 2学期 がんばりました!(1−1)

1年の中で、一番長い学期である2学期が終わりました。かぶを育てたり、持久走をがんばったり、子どもたちは、いろいろなことに挑戦し、たくさんのことができるようになりました。最後には、自分たちでお楽しみ会を計画し、実行委員会の子を中心に楽しいひとときを過ごすことができました。冬休みにいろいろな経験をして、3学期始業式の日に元気に登校してくれるのを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R1.12.23 2学期ありがとうございました(1−2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日、2学期の終業式を1−2は全員揃って行うことができました。保護者の方には、子どもたちの健康面をいつもサポートしてくださり、ありがとうございます。
 3学期も、ご協力をよろしくお願いします。

R1.12.23 2学期がんばりました!(1−3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 秋の校外学習、グループ学習などを通してクラスの友達と仲良く、助け合いながら過ごすことができました。親子歯磨き教室や学習準備など保護者の方の協力のもあり、子どもたちは学習に意欲的に取り組むことができました。ありがとうございました。

R1.12.20 お楽しみ会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日、1-2では、2学期お楽しみ会を行いました。自分たちで準備をし、話すことも考え、景品を作ってくるなどしました。すべてがうまくいったわけではありませんでしたが、「次は、ゲームの数減らして長くやれるようにしたい」といった考えも出て来て、4月からの成長を感じました。次、また考えるときにはきっとまた楽しい会になると思います。

R1.12.19 もうすぐ冬休み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年3組では、冬休みに向けて課題の準備をしました。
 綴りにつけた表紙に色をつけ、自分だけのプリント綴りを作りました。
 冬休みも勉強も頑張りましょう。

R1.12.16 マット運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年1組の様子です。
 体育でマット運動をしました。後転です。
 みんな難しそうに取り組んでいましたが、一人ずつ先生が補助をして、できる子が増えていきました。

R1.12.12 おもちゃフェスティバル 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が優しく教えてくれたおかげで、1年生は楽しむことができました。

R1.12.12 おもちゃフェスティバル 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科の授業で、2年1組のおもちゃフェスティバルに参加しました。

R1.12.12 「どんな おはなしか よもう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年1組では国語の学習で「ずうっと ずっと 大すきだよ」のお話を読みました。
 登場人物やおおまかなあらすじを確認しました。
 みんなよく手を挙げて発表していました。

R1.12.11 算数の復習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年2組では、算数の時間にこれまでの復習をしました。
 終わった子から自分で答えを見て答え合わせをし、自分のペースで解いていきました。
 もうすぐ2学期も終わりです。2学期の学習は、確実に力をつけて、3学期を迎えたいですね。

R1.12.5 みてみて おはなし

画像1 画像1
画像2 画像2
 図工では、読書感想画に取り組んでいます。1年生は「立てる」という本を先生に読み聞かせをしてもらい、自分が立ててみたい物、どんな道具を使って立てるのか想像しながら描いています。

R1.12.4 ともだちにきいてみよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年3組の国語では、メモをしたことを文章にしました。書いた文章を先生に見てもらいました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/24 ほたる号 修了式

学校紹介

1年-学年だより

2年-学年だより

3年-学年だより

4年-学年だより

5年-学年だより

6年-学年だより

ひばり学級

保健だより

元気もりもり通信

緊急時の登下校

下校案内

生徒指導より

配布文書

一宮市立丹陽南小学校
〒491-0824
愛知県一宮市丹陽町九日市場2666番地
TEL:0586-28-8713
FAX:0586-77-3033
このサイトは、一宮市立丹陽南小学校の公式サイトです。 サイト内の著作の所有権はすべて丹陽南小学校に所属します。無断で使用することはできません。