最新更新日:2024/06/21
本日:count up1
昨日:69
総数:601909
太陽の日差しが日に日に強さを増してきています。熱中症対策を取りながら、いろいろな活動に取り組ませていきたいと思います。

H30.9.27 楽しい遊具がいっぱい 1年生

 1年生は、校外学習で愛知児童総合センターへ行きました。面白い遊具で楽しくあそぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

H30.9.27 おいしいお弁当を いただきました 1年生

 校外学習では、グループの友達とお弁当を食べました。おいしいお弁当を作っていただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

H30.9.25 おにいさん、おねえさんありがとう

 先週の金曜日の児童集会で、6年生のおにいさん、おねえさんと、動物ジェスチャーゲームをしました。6年生が、ルールの分からない1年生に優しく教えてくれたおかげで、楽しく活動できました。みんな、6年生のことが大好きなので、また交流できる日を楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

H30.9.18 生活科 いきものとなかよし

 本日、1年生は、生活科で虫探しをしました。学校のどの場所に虫がいるか考えて、草むらや石の下などを探しました。手やあみを使って、コオロギ、バッタ、カマキリ、ダンゴムシなどを上手に捕まえることができました。教室に持ち帰った後、チームに分かれてすみかを作り、今週1週間、虫たちを観察する予定です。
画像1 画像1

H30.9.14 図工 クルクルまわして

 1年生は、図工で風で回る風車を作りました。紙コップをどのように切って折ったらよく回るか、試行錯誤しながら作っていました。できた風車にペンできれいな飾りをつけると、友達とどちらがよく回るか競争しながら遊ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

H30.9.13 愛知ディオーネ選手との交流会

 今日は、女子プロ野球の選手が、1年生の教室に来てくださいました。選手の方の話を聞いたり、質問をしたりと、楽しく交流しました。
 「どうしたら、プロの選手になれますか?」と質問したところ、選手の方は、「たくさん食べて、たくさん寝て、たくさん練習すると体がじょうぶになり、プロ選手になれます。」とおっしゃいました。子どもたちは、「給食をいっぱい食べて、丈夫な体を作りたい。」などと、話していました。夢をかなえるためには、努力を続けることが大切であるということを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

H30.9.12 今日の1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は、本日「防犯教室」がありました。危険な目にあったときに、どのように身を守るか教えていただきました。危ない場面を劇にしてお話していただき、どの子も真剣に聞くことができました。教えていただいた「いかのおすし」をしっかり覚え、万が一の時に自分の身が守れるようにしてほしいと思います。

H30.9.11 1の3 大きくなったよ

 昨日、2学期の身体測定を行いました。どの子もみんな、大きく成長していて驚きました。測定後は、養護教諭の先生から、歯みがきの仕方を教えてもらいました。
 給食後は、教えられた通りに、1本ずつ丁寧に歯を磨く姿が見られたので、今後も続けていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

H30.9.10 今日の1-2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の2時間目は保健室で健康診断と歯の磨き方を教えてもらいました。算数では、20までの数でお隣さんと問題を出し合ったり、2とび、5とびで20まで数を数えたりしました。

H30.9.10 今日の1の1

今日は、身体測定がありました。どの子も、4月に比べ身長も体重も増えており、成長していました。その後、歯の種類や歯のみがき方について、養護教諭から教えてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

H30.9.7 今日の1-2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の図工は粘土を使って一緒にお散歩したい人や動物などをつくりました。粘土が大好きな2組さん。楽しそうな姿が見られました。最後は鑑賞会もしました。

H30.9.7 1−3 みんなで一緒に

 2学期の新しい係や当番の仕事をみんなで教え合っています。特に給食準備では、丁寧に教え合うことができ、新しい仕事に一生懸命取り組んでいる姿が見られました。
 学活の学習では、夏休みの思い出や2学期のめあてを友達と話し合い、楽しい交流の時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

H30.9.6 今日の1-2

画像1 画像1
画像2 画像2
 窓ガラスが直り今日は教室で過ごすことが出来ました。明日も元気に登校してきてくださいね。

今日の1-2 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新しい給食当番になり、当番さんは一生懸命準備をしてくれました。
みんなで円になって楽しい給食の時間になりました。

今日の1-2 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 ふれあい広場にあるサイコロボックスを机にして授業しました。

今日の1-2 読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
 台風21号の影響で、1年2組の教室の窓ガラスが割れてしまい、教室を使用することが出来ませんでした。なので今日はふれあい広場で過ごしました。

H30.9.3 1−3 2学期も元気いっぱいがんばろうね

 今日から新学期が始まりました。みんな元気に登校することができ、とてもよかったと思います。2学期も「げんきいっぱい なかよしクラス」になるようにと約束しました。
 2学期も、ご協力よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/5 入学式

学校紹介

1年-学年だより

2年-学年だより

3年-学年だより

4年-学年だより

5年-学年だより

6年-学年だより

ひばり学級

保健だより

元気もりもり通信

人権教育

一宮市立丹陽南小学校
〒491-0824
愛知県一宮市丹陽町九日市場2666番地
TEL:0586-28-8713
FAX:0586-77-3033
このサイトは、一宮市立丹陽南小学校の公式サイトです。 サイト内の著作の所有権はすべて丹陽南小学校に所属します。無断で使用することはできません。