最新更新日:2024/06/14
本日:count up10
昨日:48
総数:601218
太陽の日差しが日に日に強さを増してきています。熱中症対策を取りながら、いろいろな活動に取り組ませていきたいと思います。

H31.1.24 むかしあそび

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年2組の今日の生活科は、昔あそびの中の凧揚げをしました。

H31.1.23  お手伝い発表会 むかし遊び

 1年3組では、生活科の時間にお手伝い発表会をしました。自分ができるようになった仕事とそのコツについて、どの子もしっかり伝えることができました。写真をもってきて説明する子や実演して説明する子もいました。これからも、つづけていき、家族の役に立てるといいですね。
 また、むかしのあそびにも挑戦しています。たこあげ、こままわし、けん玉、かるた、お手玉、あやとりなど、みんなでコツを教え合いながら楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

H31.1.18. おてつだい発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年2組では、お手伝い発表会をしました。お家の方に教えてもらった掃除のコツやお手伝いをして思ったことをみんなの前で話しました。ぜひ、これからもお手伝いを続けてくださいね。

H31.1.18 ピア・サポート 楽しいよ

 1年3組は、ピア・サポートの授業が大好きです。今回のテーマは、「お願い上手になろう」でした。
 くまとうさぎ役に分かれて、本を貸してもらう時のお願いの仕方を何度も練習しました。
 その後、生活の中でも、学習したことを生かしたお願いをしている様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

H31.1.17 「ものの名まえ」を使って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年2組の今日の国語の授業は、「ものの名まえ」を使ってお店屋さんをしました。お客さん役の子は一つ一つの名前を言って商品を買うことができました。

H31.1.17 おみせやさんごっこ

 1年3組では、国語の学習で「おみせやさんごっこ」をしました。お店屋さんとお客さんになりきって、楽しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

H31.1.15 ものの名まえ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2組の国語の授業では、お店屋さんごっこをする準備をしました。
今日はひとつ、ひとつの言葉を書き出しました。作ったカードは商品になるので本を参考にしながら作る子もいました。

H31.1.8. 今日の体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育の授業で「おにあそび」をしました。ルールを守り、楽しくおにあそびをすることができました。

H31.1.7 3学期がスタートしました

 今日から3学期が始まり、みんな元気に登校しました。1年3組では、3学期のめあてを決めて、みんなの前で発表しました。よい年になるように頑張りたいと思います。
 3学期もよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/19 6年記念品授与式(予)
3/20 卒業式(予)
3/21 春分の日
3/22 修了式

学校紹介

1年-学年だより

2年-学年だより

3年-学年だより

4年-学年だより

5年-学年だより

6年-学年だより

ひばり学級

保健だより

元気もりもり通信

人権教育

一宮市立丹陽南小学校
〒491-0824
愛知県一宮市丹陽町九日市場2666番地
TEL:0586-28-8713
FAX:0586-77-3033
このサイトは、一宮市立丹陽南小学校の公式サイトです。 サイト内の著作の所有権はすべて丹陽南小学校に所属します。無断で使用することはできません。