最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:51
総数:598585
うららかな春の陽気とともに、新年度がスタートしました。今年度も、よろしくお願いいたします。

H29.11.28 給食の準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年3組の給食の準備です。みんな、早く「いただきます!」ができるように頑張って準備していました。

H29.11.27 大きな声で

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年1組では、音楽で「どれみのキャンディー」を歌いました。みんな、とても大きな口を開けて、元気いっぱい歌っていました。
 そのあと、鍵盤ハーモニカの練習もしました。

H29.11.22 調べ学習をしたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の国語「じどう車くらべ」では、図書館の本を活用して、自分が友達に紹介したいじどう車について、調べ学習をしました。どの子も熱心に本を見ながら、「しごと」と「つくり」をまとめていました。

H29.11.21 持久走の練習 スタート(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から、中間放課を使って、持久走の練習が始まりました。
 12月14日の持久走記録会に向けて、みんな頑張っています。

H29.11.21 絵の具を水でうすめると・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の図工では、絵の具の練習をしました。
 今日は、濃い色、薄い色、水の量を調整していろいろ作ってみました。
 今日学んだことが、実際に絵を描くときに使えるといいですね。

H29.11.17 丹南っ子展 1年生鑑賞会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、1時間目に丹南っ子展の児童鑑賞会をおこないました。自分の作品や友達の作品の良い所をたくさん見つけてきました。他の学年の作品も見て「かっこいい!」「すごい!」と感動している様子でした。
 明日は、丹南っ子展です。ぜひ足を運んでいただき、子どもたちが頑張って作った作品を見ていただければと思います。

H29.11.15 今日の1−2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝の霧もはれて、今日は、とても良い天気になりました。
 2時間目の体育では、ボール運動をしました。最近では、体育係が大きな声で号令をかけてみんなで準備運動ができるようになってきました。
 ボールを投げたり捕ったりする練習や、ドッジボールを頑張っています。放課にもみんなでボール遊びをして上手になってほしいです。

H29.11.15 リズムに合わせて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年1組では、みんなの鍵盤ハーモニカのリズムに合わせて、一人ずつトライアングルやシンバルなどでリズムを打ちました。
 みんな、とても楽しそうに、そして上手にできていました。

H29.11.13 朝読書

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生も、自分の興味のある本を選んで、朝10分間、静かに読書をしています。

H29.11.10 音読は、教科書をきちんと持って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年1組の国語では、授業の最初にみんなで音読をしました。担任の先生の指示をしっかり聞き、両手できちんと教科書をもって、よい姿勢で読むことができていました。

H29.11.9 給食の準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年2組の給食の準備です。重い食缶も、協力して運んでいます。

H29.11.7 おもちゃをつくったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
 生活科の時間に、日吉神社で集めてきたドングリや松ぼっくりを使って、おもちゃを作りました。どの子も楽しそうに作っています。

H29.11.7 漢字の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生では、漢字の学習を進めています。3組では、「車」「人」「中」などを学習しました。先生と一緒に確認した後、ドリルを使って練習しました。

H29.11.6 今日の1−1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝の読書タイムでは、落ち着いて本を読むことができます。

 算数の「かたちづくり」では、棒を動かして形を変えるという活動をしました。どの子も楽しく学習することができました。

 掃除の時間、教室では、2人で協力して机を運ぶことができました。

 できることがどんどん増えて、とてもうれしく思います。

H29.11.1 読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日も、楽しいお話の読み聞かせをしていただきありがとうございました。

H29.11.1 日吉神社へ出かけたよ(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科の「おもちゃをつくろう」で使う材料を集めるために、日吉神社へ出かけました。落ち葉やどんぐり、松ぼっくりなどをたくさん拾ってきました。来週、おもちゃ作りをします。思い通りのおもちゃができるといいですね。

H29.11.1 給食の準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 担任の先生も近くで見ていますが、自分たちで協力して準備しています。準備も上手になってきました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/5 委員会(最終)  学校運営協議会
3/7 6年中学校入学説明会

学校紹介

1年-学年だより

2年-学年だより

3年-学年だより

4年-学年だより

5年-学年だより

6年-学年だより

ひばり学級

保健だより

元気もりもり通信

人権教育

緊急時の登下校

一宮市立丹陽南小学校
〒491-0824
愛知県一宮市丹陽町九日市場2666番地
TEL:0586-28-8713
FAX:0586-77-3033
このサイトは、一宮市立丹陽南小学校の公式サイトです。 サイト内の著作の所有権はすべて丹陽南小学校に所属します。無断で使用することはできません。