最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:125
総数:598483
うららかな春の陽気とともに、新年度がスタートしました。今年度も、よろしくお願いいたします。

H28.9.30 今日の1-3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期が始まり1か月が過ぎました。夏の暑さを思うと過ごしやすい季節となり、子どもたちも生活のリズムをだいぶ取り戻してきたように思います。
 給食をおいしくいただいた後は、後片付けをして一度席に着きます。そして、係の号令とともに、掃除に移ります。号令やチャイムが学校生活の中では大きなアクセントになります。
 5時間目は、9月になって始めた鍵盤ハーモニカの練習です。友達の音を聞きながらリズムよく弾く練習をしました。

H28.9.29 秋の校外学習(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、2年生と一緒にモリコロパークへ行ってきました。園内では、みんな何度もタワーを探検したり、遊具で遊んだりして元気いっぱい遊んでいました。
 お昼ごはんは、お家の方に作っていただいたおいしいお弁当。みんなで見せあいっこをしながら楽しくごはんを食べていました。
 今日はたくさん遊んで疲れたことと思います。しっかりと睡眠をとって、また明日元気よく登校してくださいね。

H28.9.27 歯みがき教室(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は歯科医、歯科衛生士の先生方に学校に来ていただき、歯みがき教室が行われました。お母さんやお父さんに手伝ってもらいながら、歯のそめ出しをし、みがけていない所を見つけたり、歯みがきの仕方を練習したりしました。
 

H28.9.15 防犯教室(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の3時間目に、1年生の子どもたちを対象に「防犯教室」が行われました。一宮市の地域ふれあい課の講師の方々に劇を見せていただきながら、自分の身を自分で守る方法を学びました。
 合言葉は「いかのおすし」です。
  いか:ついていかない
   の:のらない
   お:おおごえでさけぶ
   す:すぐにげる
   し:しらせる

 この合言葉を常に伝えながら、自分の身を守る意識を高めていきたいと思います。

H28.9.9 今日の1-1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、図工の時間に「クルクルまわして」という工作を作りました。
風車の裏に回ると楽しい絵を工夫して描き、頑張って組み立てました。最後は運動場で風を当ててクルクル回る様子を見て、楽しむことができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 入学式

1年-学年だより

2年-学年だより

3年-学年だより

4年-学年だより

5年-学年だより

6年-学年だより

ひばり学級

保健だより

元気もりもり通信

緊急時の登下校

一宮市立丹陽南小学校
〒491-0824
愛知県一宮市丹陽町九日市場2666番地
TEL:0586-28-8713
FAX:0586-77-3033
このサイトは、一宮市立丹陽南小学校の公式サイトです。 サイト内の著作の所有権はすべて丹陽南小学校に所属します。無断で使用することはできません。