最新更新日:2024/06/14
本日:count up39
昨日:121
総数:601035
太陽の日差しが日に日に強さを増してきています。熱中症対策を取りながら、いろいろな活動に取り組ませていきたいと思います。

がんばって走ったよ!1年生(H25.12.20)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の持久走記録会でのめあては「最後まで頑張って走ること」でした。スタートラインに並んで、緊張しながらも気合十分な表情の子どもたち。スタートの笛の合図で元気よく走り出しました。途中、苦しそうな表情を見せながらも、無事にゴールすることができた子どもたち。本当によくがんばりました。お家の方の声援を聞き、一生懸命腕を振って走る姿が印象的でした。
 寒い中、応援にきてくださった保護者のみなさま、ありがとうございました。

今日の1−1 (H25.12.12)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 入学したばかりの頃はひらがなの練習を、毎日一生懸命してきた一年生の子たちも、今では立派に漢字を書いています。
 今日の1時間目は「漢検50問テスト」。真剣な表情で「とめ、はね、はらい」に気をつけて漢字を書いていました。
 暗唱名人検定にもがんばって取り組んでいます。放課に友達同士で練習する姿も見られます。
 図工の時間には「プレゼントをどうぞ」という作品を作りました。「できたらママにあげるの!」と嬉しそうに話してくれる子もいました。お家の方に喜んでもらおうと工夫をこらして作品作りに取り組んでいました。

今日の1の2 (H25.12.11)

 生活科で「むかしからのあそびをしてみよう」で、けん玉とおて玉に挑戦しました。今までにやったことがある子がいましたが、何度もやってもやっぱり難しいようでした。また、練習しましょう。
 そして次回は、コマ回しにもチャレンジします。お楽しみに。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の1の3 (H25.12.10)

 今日の体育で、「長縄跳び」をしました。初めてでしたが、上手には入れる子が何人かいました。保育園や幼稚園などで経験しているのでしょうか。
 また、生活科では「昔から伝わる遊び」で、けん玉やお手玉をしました。こちらは難しくて、なかなかできませんでした。
 写真は、ペアで「音読計算」をしているところです。
画像1 画像1 画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/17 あいさつデー 123年下校15:05 456年下校16:00
あいさつデー 123年下校15:05 456年下校16:00
3/18 13年下校15:05 2456年下校16:00
13年下校15:05 2456年下校16:00
3/19 ほたる号(返却のみ) 給食終了 123年下校14:05 6年下校15:05 45年下校16:00
ほたる号(返却のみ) 給食終了 123年下校14:05 6年下校15:05 45年下校16:00
3/20 卒業式 45年下校11:45 123年自宅学習
卒業式 45年下校11:45 123年自宅学習
3/21 春分の日
一宮市立丹陽南小学校
〒491-0824
愛知県一宮市丹陽町九日市場2666番地
TEL:0586-28-8713
FAX:0586-77-3033
このサイトは、一宮市立丹陽南小学校の公式サイトです。 サイト内の著作の所有権はすべて丹陽南小学校に所属します。無断で使用することはできません。