最新更新日:2024/06/03
本日:count up495
昨日:51
総数:599078
うららかな春の陽気とともに、新年度がスタートしました。今年度も、よろしくお願いいたします。

1年生 防犯教室(H25.7.9)

 今日の5時間目に、1年生の子どもたちを対象に『防犯教室』が行われました。講師は、地域ふれあい課の指導員の皆さんと市役所で仕事をしている警察の方です。
 不審者から自分の命を守る合言葉は「いかのおすし」です。今日は、その合言葉の意味が1年生にもよくわかるように、劇を通して教えていただきました。

 「いかのおすし」です。
   いか:ついていかない
   の:自動車に乗らない
   お:もしものときは大声を出す
   す:すぐにげる
   し:大人にしらせる

 1年生は、覚えた合言葉を大きな声で唱えたり、歌ったりしていました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の1の2(H25.7.8)

 猛暑日で、今日の教室も35度前後・・・。本格的な夏がやって来ました。

(写真上)アサガオの観察をしました。最近毎日たくさんの花が咲いています。花を目で見たり、手で触ったりして、観察カードにまとめました。
 今日はあまりの暑さに、アサガオもぐったりした様子で少し残念でしたね。
(写真中)一部の子で、きゅうりの収穫に行きました。丹南のきゅうりは、ハウスで暑さに負けず、すくすく育っています。大きくとても立派でしたね。
(写真下)「1年生になってできるようになったこと」と「ゆめ」を紙に書きました。この3ヶ月で、本当にいろいろなことができるようになったと思います。頑張っている姿カッコいいぞ!!

 体調崩さないように気をつけてくださいね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の1−3(H25.7.4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 休み時間に「虫」の本を借りてきた男の子たちが、おもしろそうに写真を見ていました。生活科の「虫探し」がきっかけになり、少し興味が出てきたようです。
 真ん中の写真は、図工で、折り紙をいろいろな形に切ってかざりをつくっているところです。
(一番下は、昨日の「保護者による読み聞かせ」を聞く様子です。)
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/4 13年下校15:05 2456年下校16:00
13年下校15:05 2456年下校16:00
3/5 読み聞かせ 12年下校15:05 3456年下校16:00
読み聞かせ 12年下校15:05 3456年下校16:00
3/6 一斉下校15:05
3/7 中学校入学説明会(6年) 12年下校15:05 3456年下校16:00
中学校入学説明会(6年) 12年下校15:05 3456年下校16:00
3/10 一斉下校15:05
一宮市立丹陽南小学校
〒491-0824
愛知県一宮市丹陽町九日市場2666番地
TEL:0586-28-8713
FAX:0586-77-3033
このサイトは、一宮市立丹陽南小学校の公式サイトです。 サイト内の著作の所有権はすべて丹陽南小学校に所属します。無断で使用することはできません。