最新更新日:2024/05/31
本日:count up27
昨日:51
総数:598559
うららかな春の陽気とともに、新年度がスタートしました。今年度も、よろしくお願いいたします。

今日の1年生 ブックトークをしていただきました。(H24.7.11)

 今日の派遣司書の中島先生のブックトークは、1年生です。
 今回のテーマは「くちばし」です。
 鳥のくちばしの紹介をしてもらいながら、その鳥が生活している場所、食べるものによって「くちばし」の形が違っていることを、いくつかの絵本の中から紹介をしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の1年生 (H24.7.9)

 今日の2時間目の1年生、3クラスの授業の様子です。
1組は算数をしていました。計算カードを使って、たし算やひき算の練習をしていました。
 2組は書き方です。教室は一言も声が出ていなくて、とても静かな中で集中して書き方ノートを進めていました。
 3組は生活です。アサガオの観察をして、観察カードに自分のアサガオの記録をかいていました。写真の男の子は、「ぼくの背より伸びたよ」と自慢げに教えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 水泳の授業 (H24.7.5)

 写真は、3時間目4時間目の水泳の授業の様子です。
 今日は、面かぶりや伏し浮きの練習を一生懸命にしました。また、プールサイドを両手で持ってバタ足の練習もしました。
 授業のまとめで、ペアになった子とじゃんけんをして、負けた子が水の中に頭を静める(面かぶり)ゲームをしました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 今日の朝の会 (H24.7.5)

 写真は今日の朝の会の様子です。
 8時35分から全校一斉に朝の読書の時間が始まり1年生の子どもたちも自分が選んだ好きな本を読んでいます。
 今日は、3時間目から水泳の授業があるので、朝読書の時間と平行して、一人ひとりの水泳カードの点検や健康観察も担任の先生がしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アサガオがきれいに咲き始めました。 1年 (H24.7.4)

 1年生の子どもたちが育てているアサガオがきれいな花をつけ始めました。
 朝学校に着くと子どもたちは、すぐにペットボトルに水を入れ、自分の育てているアサガオに水をやりにいきます。
 子どもたちの「大きくな〜れ」という思いが通じ、どの子の鉢にも花が咲くようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育委員会の子どもたちが (H24.7.4)

 今日は全校のプール日和になりました。
 3時間目から2年、3年、4年、6年が水泳の授業を行う予定です。
 天気がよく水泳の授業ができるときには、体育委員会の子どもたちが体育館からプールまでのざら板を並べる仕事を協力して行ってくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 防犯教室 (H24.7.3)

 今日の5時間目に、地域ふれあい課の指導員の皆さんと市役所で仕事をしている警察の方に来ていただき、1年生の子どもたちに防犯教室を開いていただきました。
 今日の学習は
 「いかのおすし」です。
   いか:ついていかない
   の:自動車に乗らない
   お:もしものときは大声を出す
   す:すぐにげる
   し:大人にしらせる
 「いかのおすし」がよくわかるように、劇をしていただきながら、不審者から自分の命を守る方法を勉強しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の1−1(H24.7.2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の時間「おむすびころりん」の場面の様子や人物の気持ちを想像しながら、劇遊びをしました。おじいさん役・ねずみ役になりきって、楽しく発表できました。
 生活科の時間は「生き物探し」をしました。木の幹や木の高いところを観察したり、側溝の中を観察したりと、虫のいそうなところを熱心に探していました。

ミニバスケットボール部練習試合(H24.6.30)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 丹陽西小学校と富士小学校と3校で練習試合を行いました。新チームになってから初めての練習試合で、緊張もありましたが、どの子もコートの中では精一杯自分の力を発揮できるように努めていました。丹陽西小学校や富士小学校のプレイの良いところもたくさん勉強することができたので、来週の練習試合に向けて、また練習に励んでいきます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/5 丹陽中学校入学式・始業式
一宮市立丹陽南小学校
〒491-0824
愛知県一宮市丹陽町九日市場2666番地
TEL:0586-28-8713
FAX:0586-77-3033
このサイトは、一宮市立丹陽南小学校の公式サイトです。 サイト内の著作の所有権はすべて丹陽南小学校に所属します。無断で使用することはできません。