最新更新日:2024/07/01
本日:count up38
昨日:42
総数:602617
太陽の日差しが日に日に強さを増してきています。熱中症対策を取りながら、いろいろな活動に取り組ませていきたいと思います。

「ひきざん」 1の3算数 (H24.11.28)

 1の3の算数の授業の様子です。
 「ひきざん」の勉強をしていました。
 数図ブロックを使いながらひきざんの答えを求めることを繰り返しながら、暗算でもできるように繰り返し練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の1−1(H24.11.27)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は初めての漢字検定(50問)を行いました。
どの子も合格をめざして、今日まで練習してきました。字もとても上手に書けるようになりました。
 国語の学習は、『乗り物調べ』を図書館で行いました。友達と協力し合いながら、好きな乗り物の「しごと」と「つくり」について調べました。
 下校の前には3回目のかぶの収穫を行いました。大きなかぶがたくさんあり、楽しみながら収穫することができました。

今日の1−2(H24.11.26)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 連休が明けみんな元気いっぱいに登校することができました。今日は久しぶりに31人全員が揃い、みんなにこやかな表情で一日を過ごしていました。
 3時間目の算数では、数図ブロックを使いながらひきざんの仕方を考える学習をしました。
 5時間目の国語では、「じどう車くらべ」の学習で“じどう車図艦作り”にチャレンジしました。自分たちで本を調べてプリントにまとめましたが、これまでの学習を活かしどの子も一生懸命に取り組んでいました。
 清掃活動にも積極的に取り組み、みんなで協力して学校をピカピカにしています。
 

「今日の1−3(H24.11.22)」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1枚目の写真は、今朝の登校の様子です。子どもたちは、1学期にアサガオを育てた鉢を持って登校してきました。「5時間目に、チュ―リップの球根を植えるんだよ。」と話すと、「キューコン?」「きゅうこん?」という反応が…。球根を、初めて見る子たちがほとんどでした。
 2枚目の写真は、1・2時間目の図工の様子です。『プレゼントをどうぞ』という作品が完成しました。どの子も、あちこちに工夫がいっぱいでした。
 3枚目の写真は、待ちに待った5時間目。チュ―リップの球根を植える前に、畑にカブの収穫に行きました。「ぬけたよ!ぬけたよ!」あちこちから、うれしそうな声が聞こえてきました。
 寒くなってきましたが、これからも、いろいろな体験を通して、多くのことを学んでほしいと思います。 

「プレゼントをどうぞ」 1の1図工(H24.11.22)

 1の3と同じように、1の1も図工をしていました。
 子どもたちは、作品づくりに夢中になっています。
 誰一人として手が止まっている子がいません。
 きれいで、おもしろい作品が出来上がるのがとても楽しみになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「くらべて読もう」 1の2国語 (H24.11.22)

 今日の1時間目の国語の授業の様子です。
 「じどう車くらべ」という説明文の勉強です。
 バスや乗用車、トラックにクレーン車、はしご車も出てきます。それぞれの車の形やどんな仕事をするのかを、くらべて読んでいます。
授業では、読み取って分かったことを隣の席のこと伝え合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「プレゼントをどうぞ」 1の3図工(H24.11.22)

 今日の図工の時間の様子です。
 「プレゼントをどうぞ」というテーマで紙工作をしています。
 厚紙で四角い箱を作り、その箱にいろいろな飾りをつけていきます。
 自分の考えたことを厚紙の色や形、どのように箱につけるといいかなど、アイディアをめぐらせて作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「みせよう みんなの力 今ここで!」学習発表会 その2 1年(H24.11.18)

 昨日ご紹介できなかった、学習発表会でがんばる子どもたちです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会 1年生(H24.11.17)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の子どもたちの様子です。

「いよいよ明日が本番です。」 1年(H24.11.16)

 1年の「おばけじぞう」のあらすじです。

 これから始まる劇は、新潟県に古くから伝わる楽しい昔話です。
 村のはずれの道ばたに、優しいお顔の十六地蔵が立っています。
 ある日、村の近くの洞穴に住む、いたずらきつねたちがこのお地蔵様に化け、いろいろないたずらをして、みんなを困らせます。
 困った村の人たちは、和尚様にお化け地蔵の退治をお願いします。
 和尚様はどのようにいたずらぎつねを退治するのでしょうか。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「おばけじぞう 最後の仕上げ」 1年(H24.11.16)

 1年生の子どもたちは、昨日のリハーサルで手直しするといいところを確認しながら、最後の仕上げをしていました。
 特に、動きを大きくするところ、そろえるところ、声を客席をしっかりと見て声を大きく出すところなど、協力して練習をしていました。
 明日がとても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「見せよう みんなの力 今ここで!」 リハーサル1年 (H24.11.15)

 今日の午前中に17日の学習発表会のリハーサル、児童鑑賞会を行いました。
 1年生から順番にリハーサルの様子をお知らせします。
 最初は、1年の「おばけじぞう」のリハーサルの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の1の3(24.11.14)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年3組は今日、英語の勉強をしました。ALTのオーエン先生の授業です。
 「What color?」 red(赤)、blue(青)などの色についての単語を覚え、カードを使ったゲームや指定の色で塗り絵をするなどを行いました。どの子も、元気いっぱい発音したり、楽しく塗り絵をしたりしました。

「What color is this?」 1の2英語 (H24.11.13)

 今日の1時間目に、オーエン先生の英語活動がありました。
 昨日の1組と同じ「What color」色の言い方の勉強をしました。
 「yellow,black,white,pink,green,blue,red,orange,purple」の9色を覚えた後、カードの色塗りをしました。カードには習った色の最初の文字が書いてあり、そこにある色を順に塗っていくと、きれいな絵に仕上がっていきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「What color is this?」 1の1英語 (H24.11.12)

 今日の4時間目は、オーエン先生の英語活動がありました。
 今日の時間には、「What color」色の言い方の勉強をしました。
 習ったのは、「yellow,black,white,pink,green,blue,red,orange,purple」の9色をならいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「土曜日の本番に向けて 1年」 (H24.11.12)

いよいよ今週の土曜日、17日が学習発表会です。
 子どもたちは本番に向けて、一生懸命に練習に励んでいます。
 1年生の子どもたちも今日の練習では、劇を通して演じていく練習をしていました。舞台の上で演じている子どもたちだけでなく、舞台袖で順番を待っているとき、歌唱台で歌を歌っているときも劇に集中してできるように練習を重ねています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防災の日(H24.11.9)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は,毎月設定している「防災の日」です。そこで,今日の朝に,地震が起きたのを想定して,机にもぐる訓練をしました。スピーカーからゴーという音が聞こえてくると,自ら机の下にもぐることができました。いざというときは,自分自身の正しい判断のもとで「自分の命を守る」行動をとってほしいと思います。

「あきのおもちゃをつくろう」 1の1図工(H24.11.8)

 3時間目の様子です。
 これまでにみんなで集めた松ぼっくりやどんぐり、秋の実を使って、おもちゃを作っています。どんぐりに目や口を描いて人形を作ったり、松ぼっくりに色をつけたり秋の実をつけたりしてツリーを作ったりしています。どんぐりにおしりに穴を開け、コマを作ったりもしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の1年生(H24.11.7)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1組は,音楽でピアニカをつかったり,音階での歌の練習をしたりしました。
 2組は,体育できちんと順番を守りながら,交代でボールを投げるなどの運動をしました。
 3組は,算数で「かたちづくり」の学習をしました。三角形の並べ方をかえて,いろいろな形を作りました。
 どのクラスのどの子からも,一生懸命にやろうという気持ちがたくさん伝わってきました。

「漢字の練習」 1の3国語 (H24.11.7)

 1の3の国語の授業の様子です。
 今日は、漢字ドリルを使って漢字の練習を黙々としていました。
 できた子から担任の小林先生と学習チューター(学生ボランティア)の平井先生に点検をしてもらいながらすすめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/12 安全を確認する日 1,3年下校15:00 2,4〜6年下校15:55
3/13 1,2年下校15:00 3〜6年下校15:55
3/14 一斉下校15:00
3/15 1,2年下校15:00 3〜6年下校15:55
3/18 卒業記念品授与式 卒業式準備 1〜3年,6年下校14:10 4,5年下校15:40
一宮市立丹陽南小学校
〒491-0824
愛知県一宮市丹陽町九日市場2666番地
TEL:0586-28-8713
FAX:0586-77-3033
このサイトは、一宮市立丹陽南小学校の公式サイトです。 サイト内の著作の所有権はすべて丹陽南小学校に所属します。無断で使用することはできません。