最新更新日:2024/06/11
本日:count up60
昨日:123
総数:600619
太陽の日差しが日に日に強さを増してきています。熱中症対策を取りながら、いろいろな活動に取り組ませていきたいと思います。

遠足の下見に行ってきました

画像1 画像1
 10月に1・2年で遠足にいく愛・地球博記念公園(モリコロパーク)に下見に行ってきました。
 広い敷地の中に様々な施設があり、どれも来園者の方が楽しく遊んでいました。
 2学期の遠足を楽しみにしていてくださいね!

6年生から紙トンボをもらったよ!(H22.7.16)

画像1 画像1
画像2 画像2
 この間、6年生にカボチャの蒸しパンをプレゼントしたお礼に、6年生手作りの紙トンボをもらいました。
 6年生のお兄さん、お姉さんに飛ばし方を教えてもらいまわしました。
 「わーとんだー」と子どもたちは歓声を上げながら遊んでいました。
 6年生の皆さん、ありがとうございました。

「落花生」が大きく育って、花が咲いたよ。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月になって、暑くなってきました「落花生」は、畑でどんどん大きくなっていました。葉っぱが茂っていて、良く見たら、かわいい黄色い花がいっぱい咲いていました。
 花が咲いた後から、紫色の根のようなものが出ていました。土の中にもぐっていました。「すごいなあ。」と子どもたちは、びっくりしながら観察をしていました。ゲストティーチャ―の方が色々教えてくださいました。これから、どんなふうに育つのか楽しみです。

今日の1−2(H22.7.8)

画像1 画像1
 アサガオの花が咲いたので、みんなで観察しました。
 青い花、赤い花、紫の花など色とりどりの花が咲き乱れています。
 毎日、水やりをやったおかげで、元気に育ちました。

今日の1−3(H22.7.7)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝の丹南タイムはボランティアの方の読み聞かせがありました。「くじらのバース」というお話を読んでいただき、真剣に聞くことができました。
 生活科のまとめとして、『アサガオのたたき染め』も行いました。毎朝水やりを行っていたアサガオが花を咲かせたので、アサガオをペットボトルで叩いて作りました。やさしく叩き、上手に仕上がりました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/23 1・2年下校15:10、3〜5年下校16:00
3/24 終了式、一斉下校11:00

学校紹介

学校評価

学校運営協議会

元気もりもり通信 食育

食育授業指導案

緊急時の登下校

一宮市立丹陽南小学校
〒491-0824
愛知県一宮市丹陽町九日市場2666番地
TEL:0586-28-8713
FAX:0586-77-3033
このサイトは、一宮市立丹陽南小学校の公式サイトです。 サイト内の著作の所有権はすべて丹陽南小学校に所属します。無断で使用することはできません。