最新更新日:2024/05/30
本日:count up3
昨日:129
総数:598359
うららかな春の陽気とともに、新年度がスタートしました。今年度も、よろしくお願いいたします。

みなみちゃんの野菜ランド

 今日は,1学期中に育った落花生とかぼちゃを見にいきました。今まで,ゲストティーチャーの方々が暑い中,お世話をしてくださったおかげで,とてもきれいに整備されていました。今日は,かぼちゃ畑の草取りをして1学期をしめくくりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

防犯教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月8日(水)5時間目に防犯教室がありました。不審者に対する対応の方法を,警察の方による劇で,楽しくわかりやすく教えていただきました。
 合言葉は「いかのおすし」(ついていかない。知らない車にのらない。大声で叫ぶ。すぐ逃げる。知らせる。)です。ご家庭で,お子さんともう一度確認をしてみるのもいいですね。

国際交流会がありました

 7月7日(火)ドイツ人のビョーンオーレ・カムさんが来校し,国際交流会が行われました。1年生は,2年生のお兄さん,お姉さんと一緒に,1時間目に交流しました。ドイツの小学生の一日や,ドイツの生活について紹介していただきました。1年生の子どもたちは,特にドイツの食事に興味を持ったようです。
 また,黒いお化けのゲームをして,ビョーンさんと一緒に楽しい時間を過ごしました。


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

防犯教室を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
 8日(木)に1年生の防犯教室を行いました。地域ふれあい課の皆さんに、分かりやすく楽しい劇を通して不審者から身を守る方法を教えていただきました。「イカのおすし」を合言葉に、「ついてイカない」「車にのらない」「大声を出す」「すぐ知らせる」ことを学びました。また、子どもだけで留守番をしているときの来訪者への対応の仕方も教えていただきました。子どもたちには、体験を交えながらの楽しい防犯教室になりました。保護者の皆さんにも参観していただきました。地域ふれあい課の皆さん、ありがとうございました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/19 卒業式、2〜5年下校11:25、6年下校11:00
3/21 春分の日
3/22 振替休日
3/23 1〜3年下校15:10、4・5年下校16:00
3/24 平成21年度修了式、一斉下校10:45

学校紹介

学校評価

学校運営協議会

元気もりもり通信 食育

一宮市の食育推進資料

食育授業指導案

緊急時の登下校

一宮市立丹陽南小学校
〒491-0824
愛知県一宮市丹陽町九日市場2666番地
TEL:0586-28-8713
FAX:0586-77-3033
このサイトは、一宮市立丹陽南小学校の公式サイトです。 サイト内の著作の所有権はすべて丹陽南小学校に所属します。無断で使用することはできません。