宮中生の輝いている学校生活の様子をご覧ください。

絶景!

画像1 画像1 画像2 画像2
おうちの方に感謝!!絶景もおかずにいただきます!

気になりますよね?

画像1 画像1
本日の夕飯です!

これから夕食

画像1 画像1
お腹空きましたね!

ホテル着

画像1 画像1 画像2 画像2
部屋の様子と窓からの景色

車窓から

画像1 画像1
車内では鬼滅の刃!予定より早く到着しそうです。

休憩

画像1 画像1
お天気最高ですね!

移動中です

画像1 画像1
到着予定時刻18:20。バス内、お休みタイムです。

みなかみへ

画像1 画像1
富岡製糸場。世界から100年遅れていてフランスから機械を輸入して操業していましたが、最後は国内で機械も生産し、優れた性能により外国に輸出されるほどだったそうです。のちに自動車づくりにも生かされたとか。先人たちの飽くなき探究心や力強さを感じました。
 製糸場を後にして、宿舎へ。バスの中は癒し系のモリゾウです。お土産から。

記念写真

画像1 画像1
良い顔ですね|

記念写真

画像1 画像1 画像2 画像2
にっこり笑って|

糸の太さは0.02mm

画像1 画像1
糸をとるのは熟練の技術を要したそうです。世界に追いつき追い越せ!時代が動いていた勢いを感じますね。熱心にメモをとっています。

140mの工場

画像1 画像1
ガラスは全てフランス製。当時の日本では板ガラスを造れなかったため。世界から約100年遅れていたそうです。

100m超える建物!

画像1 画像1
フランスのメートルで書かれた設計図を当時の職人が尺に換算して建てたんですね。148年のレンガ!

明治5年!

画像1 画像1
世界遺産で国宝!明治の国家を挙げての一大事業。全国から集まった人材が技術を学び各地に帰り優れた技術を広めました。

群馬到着

画像1 画像1
快晴!富岡製糸場!

休憩〜

画像1 画像1 画像2 画像2
早起きしたのでお昼を食べて眠くなる時間帯ですね。コナンくん、途中からどうなった?

群馬に移動富岡製糸場へ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
雨が降って来ました。車中の映画は「名探偵コナン」。2本ぐらい見れそうですね。

お昼のお弁当!美味しそうですね!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いただきます!

昼食会場へ

画像1 画像1
朝早かったのでお腹が空いてきましたね。

自由時間

画像1 画像1 画像2 画像2
男子チーム、買いたいのたくさん!友達のおみくじがきになりますね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/29 情報モラル教室
11/1 安全の日 三者相談(1) 一日自由参観デー
11/2 三者相談(2)
11/3 文化の日
郡山市立宮城中学校
〒963-0713
福島県郡山市中田町高倉字古御舘178-1
TEL:024-944-3855
FAX:024-944-3703