宮中生の輝いている学校生活の様子をご覧ください。

1年生(美術)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 作品の形が見えてきましたよ。カッターを使って駒毎作業も丁寧に仕上げていますね。

2年生(社会)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 鎖国は良かったのか、それとも?いくつかの視点から考察できそうですね。

3年生(体育)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の目標はトスを上げること!そのためにもレシール練習から。試合ではトス上がったかな?

1年生(美術)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 秋蛍のデザイン作り。1年生もなかなか凝っていますね!ろうそくの周りに紙を置くとこんな感じになるんですね。イメージわいた?

2年生(体育)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 スポーツテストの記録をまとめました。全国と比較してどうだった?平均超えた?

3年生(国語)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ゴリラのドラミング、人間が勝手に威嚇と解釈してしまったようです。勘違いがゴリラの悲劇に。

美味しい給食いただきます!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 準備もテキパキ!早く食べよう!

教の給食

画像1 画像1
 肌寒いときに温かな八宝菜!たまりませんね!

1年生(体育)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 開脚技に挑戦!伸身技は難易度が高い!!

2年生(数学)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 文字式のテストです。式の変形、授業でやったよね!!

3年生(英語)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 現在完了を使って文の練習。日本語には無い感覚なので時制は慣れが必要ですね。

1年生(国語)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 楽しい宿題が出ました。何が書いてあるか良く分からない絵ですが、見方を変えるときちんとした何かが見えるそうです。それを見付けてくること!見付けたときの「!」が嬉しいですよね!

2年生(美術)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 秋蛍に向けての作品デザインを考えています。先生が手紙の見本を準備してくれました。灯籠づくりの先生からいただいた貴重な図案。ネットも参考にデザインを考えています。

1年生(数学)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 正負の数のテストです。加法と減法、簡単ですよね?!

2年生(英語)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生、ペアでリーディング。タイマーがストップしないハプニング。音が止まらない!

3年生(全国学力学習状況調査)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語の問題に取り組んでいます。

中体連まで

画像1 画像1
カウントダウン4!

おまけ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 朝の図書室他、生徒会の仕事、お疲れ様!

放課後学習会より

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 教科も場所も自分の計画でオッケー。マンツーマンで教わる生徒も。なりたい自分になるために、自分の計画で実行!

放課後学習(打ち克てタイム)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 自分で計画をして、自分で実行。自己マネジメントと言います。先生に聞きに行くも良し、自分で調べるも良し、委員会の活動をしてもオッケー。自己マネジメント力育成のため,小さな目標を達成する経験を通して最終的に自己実現の力をつけます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/25 計算コンクール
10/27 生徒会交歓会
10/29 情報モラル教室
郡山市立宮城中学校
〒963-0713
福島県郡山市中田町高倉字古御舘178-1
TEL:024-944-3855
FAX:024-944-3703