宮中生の輝いている学校生活の様子をご覧ください。

新たな仲間が加わりました。

 昨日から一学期末まで体験入学という形で一緒に学校生活を送る、新しい仲間が加わりました。日本語も英語も話すことができ、また、以前、小学校へも体験入学で来ていたということもあり、初日からすぐに打ち解けて、楽しく学校生活を送っていたようです。
 今回の体験入学を、国際交流や異文化理解の点から様々な貴重な経験ができるよい機会ととらえて、みんなで楽しい思い出をたくさん作ってほしいと考えています。
 本日の放射線量:校庭0.13、校舎0.11、体育館0.13。

全校道徳を実施しました。

 昨日の4校時に、体育館で、全校生が道徳の授業を受けました。
 ティームティーチングの授業形態で、教頭先生が授業の進行役となり、生徒が班に分かれて活動する際の支援を先生方全員で行いました。
 いくつかの状況で、役割演技等を実際にしてみて考えることを通して、自他の気持ちを尊重する態度を養うことをねらいとした授業でした。
 初の試みでしたが、授業後に生徒が書いた感想を見ると、様々な気づきなどの学びがあり、次回を楽しみにしている生徒がたくさんいました。
 今後も、学力向上はもちろんのこと、道徳性や社会性など、様々な点から生徒のよりよい成長を支援していきたいと思います。
 本日の放射線量:校庭0.13、校舎0.10、体育館0.12。

この頃、野生動物をよく見かけます。

 昨日、朝、通勤時に、磐越自動車道を横切るかわいいリス(?)を目撃しました。尾が10cmくらいで、頭と胴体を合わせた部分と同じくらい長さがあり、ぴょんぴょん跳ねるような感じで横切っていきました。学校では、始業前に、校長室外のフェンスに体長1mくらいのアオダイショウがいました。(養護の先生が発見)先日見たものの2倍くらいの長さでしたので、別なアオダイショウだと思います。命あるもの、一所懸命に生きていることを感じます。
 2校時目、3年生は社会、2年生は英語、年生は数学。教師からの質問にじっくりと考えたり、発表したりしながら、皆、真剣に学習していました。
 本日の放射線量:校庭0.12、校舎0.11、体育館0.12。

防犯教室を実施しました。

 昨日6校時、郡山警察署生活安全課から職員の方を2名講師としてお招きして、防犯教室を行いました。不審者が校内に侵入してきたという想定で、教職員の対応と、生徒の避難誘導を訓練し、その後、講師の先生から講話と実技指導をいただきました。
 より効果的に不審者を取り押さえて生徒の安全を確保する方法や、生徒が不審者に襲われたときの対処法など、実技を交えてご指導いただき、大変有意義な時間となりました。
 今後も、いざという時に備えて、生徒の安全に関する管理面や指導面での様々な取り組みや環境を充実させていきたいと思います。
本日の放射線量:校庭0.12、校舎0.11、体育館0.12。

紫外線の強さを感じます。

 2校時目、生徒が学習している様子を見にいきました。3年生は数学、2年生は理科、1年生は社会の授業。皆、真剣に学習しています。
 3階で、ふと外の景色を眺めると、空の青色、木々の緑色、雲の白色がはっきりと見えました。紫外線が強いことを感じます。21日が夏至で太陽の高度が高いことにより、この時期は、結構紫外線が強いんですよね。広大な宇宙の中における天体の大きな動きが、目の前の現象とつながっていることを実感した一時でした。
 天体と言えば、昨夜、自宅でスーパームーンを観測しました。満月の直径が、小さいときに比べて約1割程度大きいということですが、肉眼で見ても大きいと実感しました。また、北側の窓から家の外を見ると、いつの満月の時より明るく感じました。(気のせいかもしれませんが…。)
 本日の放射線量:校庭0.13、校舎0.11、体育館0.11。

今日は夏至です。

 今朝の職員打合せで、○今日は夏至であること、○23日は今年最大の満月となる、「スーパームーン」が見られること(雲がなければ)、について(他にも話しましたが…)話をしました。大きな月を眺めながら、季節の移ろいや森羅万象のことにゆったりと思いを馳せたいものです。
 4校時、生徒の様子を見に行きました。3年生英語、2年生美術、1年生数学。それぞれ、真剣に学習に取り組んでいました。
 本日の放射線量:校庭0.12、校舎0.10、体育館0.12。

有意義な話し合いとなりました。

 昨日行われたMEM定例会分科会で、生徒の学力向上に向けた小中の連携について、様々な意見が先生方から出されました。各学校の置かれた様々な環境や実態から見えてきた課題等にも話が及び、本音の部分での話し合いができ、実のある時間となったのではないかと思います。話し合いの中では具体的な提案もなされており、今後、実践に向けて、さらなる連携を図っていくことが大事であると感じました。生徒の学力向上に向けて、待ちの姿勢ではなく、意図的、計画的に取り組んでいきたいと思います。
 本日の放射線量:校庭0.11、校舎0.11、体育館0.10。

今日は、MEMがあります。

 昨日、東北地方も梅雨入りしました。今日も朝から雨が降っています。
 今日の午後は、MEMプロジェクト(宮城中学校区学力向上推進研究会)定例会があります。MEMとは何か?初めて聞いたときはわかりませんでした。Miyagi小学校、Ebine小学校、Miyagi中学校の各頭文字を取って付けた名称であるとのことでした。子どもの小学校入学から中学校卒業までの9年間について、情報や実践等で確かな連携を工夫しながら、子どもたちの学力向上に向けて活動を積み重ねていきたいと思います。
 本日の放射線量:校庭0.12、校舎0.10、体育館0.10。

大きさに少しビックリです。

 今朝、湯沸かし室の床にクモがいました。体長約3cmで、足の長さを入れると4〜5cmくらいあり、大きさに少しビックリ。種類は不明でしたが、外来種でない、もともと日本にいるクモには毒がない?という話を聞いたことがあった(1995年?だったか、セアカゴケグモという外来種の毒クモが大阪で発見されて話題になったと思います)ので、このクモもおそらく大丈夫だろうと思い、紙ですくうように採って、外の犬走りの上にそっと放しました。このごろ、いろいろな生き物が学校を訪れます。
 本日の放射線量:校庭0.13、校舎0.10、体育館0.12。

今日は第1回定期テストです。

 今日は、第1回定期テストです。1校時目、各教室に様子を見に行くと、生徒は皆、真剣にテストに臨んでいました。
 今日も予報では、日中の気温が30度と高くなるようです。生徒の学習環境を整え、実力を十分に発揮できるよう、配慮していきたいと思います。
 本日の放射線量:校庭0.12、校舎0.11、体育館0.12。

小学生が楽しく学習していました。

 今週11日と13日の午前中に、宮城小学校から児童が来校して、家庭科室で食育の学習(東部ガスの出前講座・エコクッキング)を行いました。児童は楽しく活動していました。食育は、子どもの健やかな成長にとって大切なことです。また、食べることに関連して、歯の衛生管理も大切です。今後、食育や歯の健康について、小学校と中学校の連携を密にして実践に取り組んでいきたいと思います。
 本日の放射線量:校庭0.12、校舎0.11、体育館0.12。

コクワガタを発見しました。

 昨日、午後7時頃、校長室外の犬走り部分に、体長5cmくらいのコクワガタがいました。職員室に持って行って先生方に見せると、「結構たくさんいますよ。」とのこと。カブトムシやオニヤンマもいて、生徒たちは見慣れているのであまり驚かないという話でした。コクワガタをしばらく観察した後、もといた場所に置いて退勤しました。今朝、同じ場所を見てみると、いなくなっていました。
 毎日聞こえてくるウグイスなどの野鳥の囀り、先日現れたアオダイショウもそうですが、今回も豊かな自然に恵まれていることを実感した一時でした。これからもどんな生きものたちが校長室を訪れるか、楽しみです。(でも、マムシとヤマカガシはちょっと…。)
 本日の放射線量:校庭0.13、校舎0.12、体育館0.11。

大変ありがたいことです。

 先日、露地等に出たマリーゴールドの苗がお庭等にあれば分けていただきたいと学校だよりでお願いしたところ、数日後に複数の保護者から合計20数株もの苗をいただきました。大変ありがたいことです。早速、栽培に詳しい技術科のスーパーティーチャーに管理等をお願いいたしました。子どもたちが毎日過ごす学校の環境を豊かに整えていきたいと思います。ご協力ありがとうございました。
 本日の放射線量:校庭0.12、校舎0.10、体育館0.11。

お疲れ様でした。

9日午後から球技大会がありました。お父さん方、お母さん方、皆さん若い!一緒に試合に出ている中学生とほとんど変わらないか、または中学生を上回るパワフルな動きでした。大変お疲れ様でした。多少のエラーやミスはご愛敬。楽しくプレーする姿がなかなかかっこよくきまっていました。ところで、翌日(昨日)のお仕事は大丈夫でしたでしょうか。今後も、親子で楽しく、地域でも楽しく、親睦を深める場所として学校の様々な行事等を活用していただければと思います。
 本日の放射線量:校庭0.13、校舎0.10、体育館0.11。

今日は授業参観(日曜参観)です。

 今日は日曜日ですが、授業参観、学校評議員会、教育講演会、球技大会があります。 お仕事の関係で、平日ではなかなか授業を参観できない保護者の方もいらっしゃいます。今日は、是非、お子さんの授業での様子や、毎日学校生活を送っている校舎等を見ていただき、教育講演会では、携帯電話等使用における安全面に関する知識を深めていただきたいと思います。明日は繰替休業日です。
 本日の放射線量:校庭0.13、校舎0.10、体育館0.11。

授業における生徒の様子から

 3校時目、1年生は教室で英語、2年生は音楽室で音楽、3年生は校庭で体育の授業でした。生徒は皆、真剣に授業に取り組んでいました。少人数であるために生徒一人一人の状況が十分見えて把握できます。50分という限られた時間の中で大事なことを一つ一つ身につけていく過程が、今、目の前にいるそれぞれの生徒の姿であると感じ、一人一人に目が行き届く環境のよさを実感しました。
 本日の放射線量:校庭0.12、校舎0.11、体育館0.12。

放射線について理解が深まりました。

 昨日午後、労働福祉会館で、市教委主催の「放射線理解講座」があり、参加してまいりました。放射線に関する基礎知識や、様々な不安事項に対して科学的見地から見た場合どうであるのか、食品に関しては安全なのかなど、詳しく説明がありました。
 原発事故発生当時、様々な情報が飛び交い、県民、市民が「何を信じてよいのかわからない」という状況にいったん陥ってしまったことが、今でも不安が完全に拭い去れないことに関係していると思いました。科学者や行政関係者の方々には、正しい情報を粘り強く発信し続けて信頼を回復し、県民、市民の安心につなげていただきたいと思います。そして、私たち教育関係者は、正しい情報を将来を担う子どもたちに教えていく必要があると感じました。
 本日の放射線量:校庭0.12、校舎0.12、体育館0.11。

部活動が少しずつ新体制で始まっています。

 昨日、生徒の部活動の様子を見に行きました。女子バレー部と卓球部は3年生が引退して、新しい体制で元気に活動していました。3年生のよいところをたくさん受け継ぐとともに、さらに自分たちのよさを取り込みながら、新しい風を吹かせていってほしいと思います。野球部は、まだ3年生とともに目標に向かって練習に励んでいました。3年生の目標達成を期待するとともに、1・2年生には、3年生がいる間に、よいところをたくさん吸収してほしいと思います。
 本日の放射線量:校庭0.13、校舎0.10、体育館0.12。

危険箇所を確認しました。

 昨日、「宮城中地域安全マップ」にある危険箇所8箇所を、実際に現地に行って確認してきました。
 1 赤沼橋付近  2 一本橋付近  3 萩平付近  4 荒井地区農面道路
 5 宮城中学校前  6 先崎自工前横断歩道  7 熊田工務店前カーブ  
 8 国見の池
 ※ 「国見の池」を探しに行ったとき、目的地を誤り、三春町にまで行ってしまいました。
 そろぞれの箇所における、危険な内容を確認しました。今後、生徒の安全指導に生かしていきたいと思います。
 本日の放射線量:校庭0.13、校舎0.10、体育館0.12。

6月です。

今週から衣替えです。外の気温は結構高いのですが、校長室は他の教室より少しだけ気温が低いようで、涼しい感じです。その分、冬は他の教室より冷えるらしいです。
 先週31日(金)に、県道(石切坂)進捗状況地元説明会に出席してきました。今後も、子どもたちの通学時における安全確保に努めてまいりたいと思います。
本日の放射線量:校庭0.13、校舎0.11、体育館0.12。


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
郡山市立宮城中学校
〒963-0713
福島県郡山市中田町高倉字古御舘178-1
TEL:024-944-3855
FAX:024-944-3703