宮中生の輝いている学校生活の様子をご覧ください。

学校だより「みやぎ」99号を発行〜100号まで後1つです!

 本日、学校だより「みやぎ」99号を発行いたしました。100号まで後1つとなりました。
 記事の内容は、28日(金)〜30日(日)に行われた「市小・中学校書きぞめ展」、27日(木)〜28日(金)に行われた1学年の「海老根和紙紙漉体験学習」についてです。
 詳細につきましては、トップページの『おしらせ』の中をご覧ください。

今日も外の気温は上がらず〜校長室は何と14度

画像1 画像1
 毎日気温の低い寒い日が続いており、今日も外の気温は上がりません。
 1階にある校長室は、山の陰になり日がよく当たらないことや外側が全面ガラスのためか、写真のように温度は、何と14度です。でも、氷点下29度を記録した北海道に比べれば暖かいものです!(笑)

市小・中学校書きぞめ展に15作品を出品

画像1 画像1
 28日(金)〜30(日)、市民文化センターに於いて開かれた『市小・中学校書きぞめ展』に、本校から子どもたちの15作品を出品しました。どの作品素晴らしいものです。そして、2年の芳賀くんが☆郡山市議会議長賞☆を受賞しました。
 おめでとうございます。

寒い日が続きますが、各教室は快適温度〜しかし、校長室の室温は何と15度

画像1 画像1
 二十四節気の大寒を過ぎたとはいえ、毎日気温の低い寒い日が続いております。
 各教室(2階〜3階)は、日がよく当たるためか室温も快適で、子どもたちは快適な空間で勉学に一生懸命励んでおります。学習の効率も上がっているようです。
 しかし、1階にある校長室は山の陰になり日がよく当たりません。ファンヒーターを中程度の強さにしていますが、写真のように温度は、何と★15度★です。外側が全面ガラスのためか温度がなかなか上がりません。でも、逆に仕事の効率は上がっています!(笑)

今朝のあなたの顔は『本当の笑顔』ですか?

画像1 画像1
生徒昇降口を入って正面に、★今朝のあなたの顔は『本当の笑顔』ですか?★という掲示物があります。その掲示物には、下記のようなことが書かれています。

「本当の笑顔」・・・って?
表面的な作り笑い や 愛想笑い ではなく
心の底から わいてくる イキイキとした すこやかな笑顔

「本当の笑顔」で 人と接することが出来たら
それだけでエネルギーを相手にプレゼントすることが出来ます。

「本当の笑顔」からは、
あなたと話せてうれしい、あなたを心から歓迎していますよ
という思いが 相手に伝わります。

それがプラスのエネルギーとなって
人の心を温めたり 穏やかに癒したりする効果を発揮します。

自分にプラスのエネルギーをくれる人に対しては、
誰しもが好感を抱きます。
良い関係を保ちたいと願います。
プラスのエネルギーを持つ人の周りには
良い「人の輪」が広がります。

この掲示物に書かれているように、いつも本当の笑顔でいたいものです。

芳賀くん(2年)が市小・中学校書きぞめ展で☆郡山市議会議長賞☆を受賞!

 28日(金)〜30日(日)に、市文化センターに於いて市小・中学校書きぞめ展が開催されますが、本校の芳賀くん(2年)が、何と!☆☆☆郡山市議会議長賞☆☆☆を受賞しました!!素晴らしい活躍です。
 おめでとうございます!
 ぜひ、会場で芳賀くんの作品をご覧いただきたいと思います。

28日(金)〜30日(日)、市文化センター1F展示室で市小・中学校書きぞめ展が開催されます〜本校の子どもたちの作品も展示してあります

 28日(金)〜30日(日)、市文化センター1F展示室に於いて、市小・中学校書きぞめ展が開催されます。本校の子どもたちの作品も展示してありますので、ぜひ会場に足をお運びいただきご覧いただきたいと思います。
 時間は、9時〜17時までとなっております。

学校だより「みやぎ」98号を発行

 本日、学校だより「みやぎ」98号を発行いたしました。記事の内容は、増加している声かけ事案関係と2月の主な行事予定についてです。
 詳細につきましては、トップページの『おしらせ』の中をご覧ください。
 なお、文書のPDFファイル変換の関係で罫線の一部が乱れております。ご了承ください。

宮城中学校ヒューマンパワーアップ作戦〜あいさつ運動

画像1 画像1
 本校では、生徒会を中心に、毎朝あいさつ運動を実施しています。生徒昇降口付近には「宮城中学校ヒューマンパワーアップ作戦」の掲示物があります。この作戦に記入されていることを子どもたちは毎日実践しています。
 子どもたちだけでなく、我々大人も心掛けたいことです。

「あ」〜明るく元気にさわやかに
「い」〜いつでもどこでも だれにでも
「さ」〜先にあいてより早く
{つ」〜続けて 心をつなぐまで

学校だより「みやぎ」97号を発行

 本日、学校だより「みやぎ」97号を発行いたしました。記事の内容は、21日(金)に行われた『新入生中学校体験入学』『一日自由参観デー』、22日(土)に行われた『市内中学校バレーボール1年生大会』についてです。
 詳細につきましては、トップページの『おしらせ』の中をご覧ください。

22日(土)の市内中学校バレーボール1年生大会では、たくさんの保護者の方に熱い声援をいただきありがとうございました

 22日(土)に行われた市内中学校バレーボール1年生大会では、たくさんの保護者の方に会場に足をお運びいただき、熱い声援をいただきました。
 子どもたちの大きな励みとなりました。ありがとうございました。

本日、子どもたちは全員登校し元気に過ごしています〜欠席「ゼロ」です!

 ここ数日、風邪などで身体不調を訴える子どもたちがおりますが、本日は全員登校し元気に過ごしています。欠席「ゼロ」です!
 子どもたち全員の元気な姿と笑顔を見ることができるのは、とても嬉しいです。

現在の所、学校周辺に野鳥の死骸等はありません!

 先日の、市教育委員会からの「高病原性鳥インフルエンザに関する対策等について」の通知を受け、学校周辺に野鳥の死骸等がないか巡回しました。
 現在の所、学校周辺に野鳥等の死骸はありません!ご安心を!
 今後も定期的に巡回し確認していきたいと思います。

明日(21日(金))の★一日自由参観デー★にお越しの際は、職員玄関で受付をお願いします

 明日(21日(金))は、今年度最後の★一日自由参観デー★です。8:35〜16:30まで自由に参観いただけます。
 本校にお越しの際は、職員玄関で受付をしていただき、名札を着用いただきたいと思います。
 「一日自由参観デー」は一般開放するため、子どもたちの安全安心を最優先に考えたいと思います。ご理解とご協力をよろしくお願いします。

明日(21日(金))は★★★一日自由参観デー★★★です〜気軽にお越しください<8:35〜16:30まで自由に参観できます>

 開かれた学校づくりを一層推進するために、今年度は新たに『一日自由参観デー』を設け実施しております。学期に1回実施しており、明日(21日(金))が3回目で今年度最後となります。
 ぜひこの機会に、子どもたちの普段の学校生活の様子をご覧いただきたいと思います。
 8:35〜16:30まで自由に参観いただけます。
 なお、明日(21日(金))は午後から「新入生中学校体験入学」も予定されておりますので、学区内小学校の6学年の子どもたちも来校します。校内が賑やかになると思いますが、小学校の子どもたちの様子もご覧いただきたいと思います。

学校出入り口付近の道路は凍結しています!ご注意を!

 昨日は、学校出入り口付近の道路の雪もだいぶ溶けましたが、今朝はうっすらと雪化粧となり気温も低いこともあり、凍結しています!
 学校にお越しの際は、スリップなどしないように十分に注意願います。

学校だより「みやぎ」96号を発行

 本日、学校だより「みやぎ」96号を発行いたしました。
 記事の内容は、市内小中学校で増加傾向にあるインフルエンザへの対応、高病原性鳥インフルエンザの対策、バレー部の部活動終了時間の延長、21日(金)の『一日自由参観デー』にいてです。
 詳細につきましては、トップページの『おしらせ』の中をご覧ください。

学校前の県道は所々凍結しています!ご注意を!

 今朝は、学校前の県道は所々凍結しています。学校近くを車で通行の際は、スリップなどしないように十分に注意していただきたいと思います。
 また、学校前県道の交差点の横断歩道は、凍結していますので、歩行で横断の転倒などしないように注意ください。

本日、全員登校しました!「欠席ゼロ」です!

 今朝は17cmの積雪があり、子どもたちの登校状況を心配しましたが、全員無事に登校しました!「欠席ゼロ」です!
 子どもたち全員の元気な姿を見ることができるのは、とても嬉しいです。

学校だより「みやぎ」95号を発行

 本日、学校だより「みやぎ」95号を発行いたしました。記事の内容は、環境省総合環境政策局環境計画課企画調査室より配布された「こども環境白書(平成年版)」についてです。この機会に、ホームページをご覧の皆様にも、環境保全、循環型社会形成、生物多様性の保全及び持続可能な利用についての関心を高めていただきたいと思います。
 詳細につきましては、トップページの『おしらせ』の中をご覧ください。
 なお、PDFファイル変換が上手くいかず一部囲み線がきちんとしていない部分があります。予めご了承いただきたいと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/31 離任式
郡山市立宮城中学校
〒963-0713
福島県郡山市中田町高倉字古御舘178-1
TEL:024-944-3855
FAX:024-944-3703