宮中生の輝いている学校生活の様子をご覧ください。

年末年始の休日中、学校内外に異状はありませんでした

 12月29日(水)〜1月3日(月)まで、年末年始の休日となり、学校は無人化となっておりました。
 本日は仕事始めで、学校内外を巡視点検いたしましたが、異状はありませんでした。

冬休みも残すところ後6日となりました〜これまで事故やケガはありません

 19日間の冬休みも残すところ後6日となりましたが、これまでのところ子どもたちの事故やケガなどの報告はありません。11日(火)の始業式には、子どもたち全員が元気に登校して欲しいと思います。

新年あけましておめでとうございます

 本校のホームページをいつもご覧いただいている皆様、新年あけましておめでとうございます。
 昨年は、本校のホームページをいつもご覧いただきありがとうございました。
 今年も内容を充実して魅力あるホームページにしていきたいと思いますので、今年もよろしくお願い申し上げます。

ふと外に目をやると、1年生のJくんが短パン・半袖で動き回っています

 何気なく外に目をやると、今朝元気に歳末助け合い募金活動の報告に来た1年生のJくんが、短パン・半袖で、寒い外を動き回っています。Jくんは、園芸部に所属しており、意欲的に園芸の活動をしていました。
 いつも明るく元気なJくんは、今日まで無欠席です!素晴らしいですね!

子どもたちは、昼食、短学活終了後、3年生は下校、1・2年生は部活動となります

 本日は、午前中に2時間普通授業の後、終業式、学級活動が行われ、昼食、短学活終了後、3年生は下校、1・2年生は部活動の時間となっています。

2学期最後の清掃〜全校生が一生懸命に取り組む

 本日の清掃は、2学期最後となりました。普段は15分間ですが、今日は5分間延長し20分間の清掃となりました。子どもたちは、それぞれの担当箇所を一生懸命清掃をしていました。膝をつきながら床を磨く姿も見られ、素晴らしかったです。

雨降りの中、雷が鳴り始めました

 今日は朝から雨降りです。時々強い風が吹き雨脚も強くなる時があります。そんな中、雷が鳴り始めました。年末の天気とは思えない感じです。
 でも、子どもたちは明るく元気に過ごし、学習には真剣に取り組んでいます。

冬休み中に「校長先生と勉強をするかい(会)」を開きます

 冬休み中、3年生の希望者を対象として、夏休みに引き続き「校長先生と勉強をするかい(会)」を開くことになりました。補習ではなく、数学のおもしろさを感じ取ってもらい少しでも数学が好きになってもらえればと思っています。
 12月28日(火)、1月4日(火)、1月7日(金)の3回を予定しています。時間は、9:00〜11:00の2時間です。
 気軽に参加して欲しいと思います。

学校だより「みやぎ」93号を発行

 本日、学校だより「みやぎ」93号を発行いたしました。記事の内容は、明日から始まる冬休み中の事故やケガ防止についてです。詳細につきましては、トップページの『おしらせ』の中をご覧ください。

歳末助け合い募金活動を中心となって行っているJくんが「校長先生より100円多く(1100円)募金してくれた先輩がいます!」と喜んで報告に来ました

 先週の月曜日から毎朝、生徒昇降口で歳末助け合い募金活動を中心となって行っている1年生のJくんは、いつも明るく元気があります。今朝は歳末助け合い募金活動の最終日でした。
 校長室にJくんが満面の笑顔を見せながら、「校長先生より100円多く(1100円)募金してくれた先輩がいます!」「嬉しいです!!」と報告に来ました。Jくんの一生懸命な募金活動が子どもたちや職員の心を動かしたのだと思います。Jくんは大満足のようでした。毎日ご苦労さんでした。

今日は「弁当の日」〜2年生のYくんは、朝エビフライを揚げてきたそうです

 今日は「弁当の日」となっており、弁当作りに子どもたちが何かしら携わってくることになっています。朝登校してきた2年生のYくんに声を掛けたら、朝自分でエビフライを揚げてきたそうです。素晴らしいですね!
 今日、子どもたちが各自持ってきた弁当にどれ位携わってきたのかを聞くのがとても楽しみです。

本日の宵に皆既日食が見られる予定ですが・・・!?

 本日の宵に、月全体が地球の影に隠れる「皆既月食」が見られる予定ですが、曇り空のため見られるかどうかわからないようです。
 予定では、欠け始め:15時32分頃、皆既の始め:16時40分頃、皆既食の最大:17時17分頃、皆既の終わり:17時53分頃、部分食の終わり:19時1分頃だそうです。
 楽しみですね!!

「少年の非行防止」(ポスター)を掲載しました

 警察庁のポスター「少年の非行防止」を掲載しました。子どもの変化に「無関心でいない」・不良行為に「知らんふりしない」・・・地域の子どもは地域でしっかり育てていきましょう!
 詳細につきましては、トップページの『おしらせ』の「学校からのおしらせ」(学校だよりの下部)の中にあります。ご覧いただきたいと思います。

本日は身体不調で2名の子どもたちが欠席しましたが、明日は全員が元気に登校することを期待したいと思います

 今月初め頃から、風邪などを引いて欠席する子どもたちが断続的にありました。今日は2名の子どもたちが身体不調で欠席しております。明日はいよいよ終業式です。全員が元気に登校することを期待したいと思います。

「落とし穴がいっぱい!!出会い系サイト」(警察庁ポスター)

 本日の学校だよりに掲載した警察庁ポスター「落とし穴がいっぱい!!出会い系サイト」をホームページに掲載しました。
 詳細につきましては、トップページの『おしらせ』の「学校からのおしらせ」(学校だよりの下部にあります)をご覧ください。

学校だより「みやぎ」92号を発行

 本日、学校だより「みやぎ」92号を発行いたしました。記事の内容は、先日、子どもたちに行った「パソコンや携帯電話についてのアンケート調査」の結果についてです。
 アンケート調査結果によると、「出会い系サイトを見たことがある」及び「出会い系サイトを見て、電話やメールで連絡したことがある」というのは、何と全校生の約10%もいたという事実がわかりました。
 詳細につきましては、トップページの『おしらせ』の中をご覧ください。

さくら学級の子どもたちが作った綺麗なクリスマス・リース

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 さくら学級の子どもたちが、先週一生懸命にクリスマス・リース作りをしていました。そのクリスマス・リースが綺麗に仕上がり、校長室、職員室、事務室、保健室、さくら学級の前に飾られました。素晴らしい出来上がりです。

「歳末助け合い募金活動にみんなが協力してくれます」と元気に笑顔で話す1年生のJくん

 先週の月曜日から、毎朝生徒昇降口付近で、1年生のJくんは、『歳末助け合い募金活動』を行っています。明るく元気な声で「歳末助け合いの募金をよろしくお願いします!」と募金協力を呼び掛けています。
 今朝、Jくんに「募金は集まったかい?」と聞くと、明るく元気な声で「みんなが協力してくれます!」と嬉しそうに話していました。Jくんの満面の笑顔を見るととても和みます。
 募金がどの位集まるのか、とても楽しみです。

出会い系サイトは絶対にNO!(ポスター)

画像1 画像1
 警察庁より、ポスター「出会い系サイトは絶対にNO!」が配布されました。「出会い系サイト」の犯罪から自分を守る3つのNO!は、
 ・絶対にサイトを見ない!
 ・絶対に書き込まない!
 ・絶対に会わない!
です。先日本校で携帯電話などに関するアンケート調査を行った結果、「出会い系サイト」を見たことがある子どもたちは約68%いました。親の知らないところで、子どもたちはいろいろな所にアクセスしているようです。注意が必要です!

今朝の学校周辺は、うっすらと雪化粧

 今朝の学校周辺は、昨晩ちらついた雪がうっすらと積もり雪化粧となっていました。今は、気温も上がり校庭の一部に残っているだけです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/31 離任式
郡山市立宮城中学校
〒963-0713
福島県郡山市中田町高倉字古御舘178-1
TEL:024-944-3855
FAX:024-944-3703