宮中生の輝いている学校生活の様子をご覧ください。

学校だより「みやぎ」103号を発行

 本日、学校だより「みやぎ」103号を発行いたしました。記事の内容は、先日行われた『読み聞かせの会』関係です。子どもたちの感想文の掲載しました。
 詳細につきましては、トップページの『おしらせ』の中をご覧ください。

気温の低い朝〜学校周辺は所々凍結

 今朝は気温がかなり低く、学校周辺は所々凍結しております。学校にお越しの際は、スリップなどしないよう十分に注意願います。

『校長室からの三連休の宿題』の子どもたち全員への添削と一言コメント記入

 11日(金)〜13日(日)の三連休に『校長室からの宿題』を全校生に出しました。先日提出された宿題は、一枚一枚に添削を行い、一言コメントも記入し、本日子どもたちに返しました。
 全体的に、分数の四則計算や単項式の乗除の正解率が低かったため、数学の授業でドリルなどを行いながら復習するようにします。

連休明け、子どもたちは落ち着いた生活を送っています

画像1 画像1 画像2 画像2
 三連休明けの月曜日、子どもたちは落ち着いた生活を送っており、授業にも真剣に取り組んでいます。いつも素晴らしい子どもたちです。

三連休中、子どもたちの事故やケガなどはありませんでした

 三連休中、子どもたちの事故やケガなどはありませんでした。子どもたちは連休を元気に過ごしたようです。安心しました。

三連休中、校舎内外に異状はありませんでした

 三連休中、地震や積雪がありましたが、校舎内外を巡視点検したところ、異状は一切ありませんでした。
 今後も、子どもたちの安心安全のために、施設設備の管理を徹底していきたいと思います。

さくら学級の子どもたちの『手作りチョコレート』(バレンタインチョコ?)

画像1 画像1
 さくら学級の子どもたちが、午前中にチョコレートを作りました。作ったチョコは、職員一人ひとりにもプレゼントされました。とてもよくできました。
 これは、もしかしてバレンタインチョコ?
 勤務時間が終了したら、美味しくいただきます!(笑)

学校だより「みやぎ」102号を発行

 本日、学校だより「みやぎ」102号を発行いたしました。記事の内容は、明日からの三連休の事故防止、振り込め詐欺被害防止「それうそかも?」運動実施についてです。
 詳細につきましては、トップページの『おしらせ』の中をご覧ください。

校長室から全校生対象に『三連休の宿題』を出します

 明日(11日(金))から13日(日)まで三連休となります。校長室から全校生対象に『三連休の宿題』を出します。
 目的は、「子どもたちが連休中に規則正しい生活を送り学習時間を確保するとともに確かな学力の定着を図るため」です。数学のプリント1枚で、内容は「数と式」の計算問題を中心に、全学年共通問題と学年別問題を出します。
 提出は、連休明けの14日(月)です。

今朝は一面雪化粧〜お昼にはほとんど溶けました

画像1 画像1
 今朝は突然の降雪で、写真のように校舎周辺は一面雪化粧となりました。しかし、お昼にはほとんど溶けました。春の雪なんですね。

学校だより「みやぎ」101号を発行

 本日、学校だより「みやぎ」101号を発行いたしました。記事の内容は、先日行われた授業参観、自転車のツーロックと携帯電話のフィルタリング関係についてです。
 詳細につきましては、トップページの『おしらせ』の中をご覧ください。

学校評議員会で好評価をいただきました

 先日(8日(火))午後、学校評議員会が開催され、今年度の学校経営の報告や学校評価に関するアンケート調査結果報告等を行い、評議員の方々からご意見やご感想などをいただきました。好評価をいただきましたが、現状に満足することなく常に改善向上していきたいと思います。

「桜の小枝」をいただきました

画像1 画像1
 先日、保護者の方から「桜の小枝」をいただきました。つぼみが膨らみ花を咲かせようとしています。卒業式にはきれいな花を咲かせると思います。楽しみです。
 ありがとうございました。

昨日の強風の被害はありませんでした!

 昨日は強風警報が出ており、県内各地でいろいろな被害がありました。今朝、学校周辺を点検いたしましたが、小枝が数本折れた以外の被害はありませんでした。

8日(火)に学校評議員会が開かれます

 明日(8日(火))に学校評議員会が開かれます。明日は授業参観日にもなっており、学校評議員の方々には、授業参観をしていただいた後に、今年度の学校経営の報告や学校評価の結果等について意見協議していただく予定です。
 更なる学校経営の充実に努めて参りたいと思います。

掲示板の小中連携

画像1 画像1
 今年度は、宮城中学校区内の小学校(宮城小・海老根小)との連携を深めるために、MEMプロジェクトを立ち上げ推進しております。相互の授業参観や三校合同の授業研究会の他に、掲示板でも小中連携を推進しております。各学校に小中連携用の掲示板を設け、お互いの学校だよりなどを掲示するようにしております。本校では階段2階の踊り場に設置してあります。

明日(8日(火))は、今年度最後の授業参観です!〜ぜひお越しください

 明日(8日(火))は、今年度最後の授業参観です。何かとお忙しいとは存じますが、子どもたちの学習の成果をぜひご覧いただきたいと思います。
 当日の日程は下記のようになっております。
 授業参観 13:50〜14:40
 学年懇談会 14:50〜15:50

学校だより「みやぎ」100号を発行〜☆100号☆を達成しました!

 本日、学校だより「みやぎ」100号を発行いたしました。記事の内容は、先日三汀賞俳句に入選した芳賀くん(3年生)の作品、8日(火)の授業参観ならびに学年懇談会の開催、11日(金)〜13日(日)の三連休の『校長室からの宿題』についてです。
 詳細につきましては、トップページの『おしらせ』の中をご覧ください。

3年生の芳賀くんの作品が「三汀賞」入選句になりました

 3年生の芳賀くんの作品が、「三汀賞」の入選句になりました。その作品は、

『暑い夏厚いテキスト熱い母』

です。「あつい」を3つの意味に掛け合わせ上手に表現していますし、思わず笑顔になります。

厳寒の中にも春の息吹が感じられます

 今朝は氷点下の厳寒となりましたが、学校周辺には春の息吹が感じられます。春が着実に近づいているようです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/31 離任式
郡山市立宮城中学校
〒963-0713
福島県郡山市中田町高倉字古御舘178-1
TEL:024-944-3855
FAX:024-944-3703