宮中生の輝いている学校生活の様子をご覧ください。

今朝の学校周辺は、うっすらと雪化粧

 今朝の学校周辺は、昨晩ちらついた雪がうっすらと積もり雪化粧となっていました。今は、気温も上がり校庭の一部に残っているだけです。

雪がちらつき始めました

 今日は、朝から気温が低く11時を過ぎてもほとんど気温が上がりません。ふと、外に目をやると雪がちらついています。
 中田地区は、市内の中心地の気象とは違いますので、この地区を通る際は車の運転には十分注意していただきたいと思います。

年末年始の交通事故防止県民総ぐるみ運動実施中〜「ちょっと待て!! たった一杯 危険はいっぱい」

 9日(木)に発行いたしました学校だより「みやぎ」89号(詳細につきましては、トップページの『おしらせ』の中をご覧ください)でお知らせしましたように、12月10日(金)〜1月7日(金)まで『年末年始の交通事故防止県民総ぐるみ運動』が実施されています。
 毎朝、学校前の交差点で子どもたちの交通指導をしていて思うことですが、車の運転者は☆時間と心にゆとりを持つ☆ことが大切だと感じます。朝の通勤などで急ぐ気持ちはわかりますが、信号が黄色から赤色に変わる時、スピードを上げて交差点を通り過ぎようとする車が多く、中には赤色にもかかわらず、前の車が進入したから自分の車もというのも見受けられます。通学している子どもたちには、かなりの危険があります。
 年末の慌ただしい時期ですが、時間と心にゆとりを持ちたいものです。
 ご協力をお願いします。

ストップ万引き!〜万引きをしない・させない・ゆるさない

画像1 画像1
 県警察より、ポスター「ストップ万引き!」が配布されました。
 少年の万引きが増加しているそうです。万引きは犯罪です。少年だから許されることは決してありません。少年の万引きを見過ごせば、将来の大きな犯罪につながる可能性があります。子どもたちの健全な育成のために、万引きを「しない・させない・ゆるさない」ということを強く訴えたいものです。
 なお、ポスターは、トップページの『おしらせ』下部の「学校からのおしらせ」の中に掲載してありますので、ぜひご覧ください。

さり気なく教室後ろのロッカーの上に置かれた生花が心を和ませます

画像1 画像1
 本校では、校舎内の至る所に生花が飾ってあります。生花は、一年中いつでも飾られています。この生花は、職員が子どもたちのために飾っているものです。子どもたちに少しでもよい環境で生活して欲しいという思いや願いが込められています。
 教室も後ろのロッカー上にさり気なく生花が飾られています。毎日、子どもたちは生花をみて自然に心を和ませています。

23日(木)10:00〜、市役所2階の特別会議室に於いて、『中学生国際交流派遣事業報告会』が開催されます〜ぜひお越しください!

 23日(木)10:00〜11:00(開場9:30〜)、市役所2階の特別会議室に於いて、『中学生国際交流派遣事業報告会』が開かれます。
 この中学生国際交流派遣事業は今年度から新たに始まった市の事業で、市内の中学生が3泊4日の日程で韓国体験をしました。この韓国体験を通して、調べたことや学んだことを参加した中学生が発表報告します。
 入場は無料で、申込も不要ですので、ぜひ足をお運びいただき、子どもたちの発表報告をご覧いただきたいと思います。
 なお、広報チラシはトップページの『おしらせ』の中の「学校からのおしらせ」に掲載してありますのでぜひご覧いただきたいと思います。

歳末助け合い募金活動を意欲的に行う1年生の癒し系のJくん

 今週の月曜日から、毎朝、生徒昇降口付近で生徒会を中心に歳末助け合い募金活動を行っています。その中心となっているのは、1年生の癒し系のJくんです。
 Jくんは、いつも穏やかでニコニコして誰に対しても優しく接しています。頼まれたことは、どんなことでも快く引き受け最後まで誠意を持ってやり遂げようとします。ですから、全校生徒の人気者です。頭はいつも坊主頭で、Jくんの明るい笑顔に誰もが癒されます。
 そのJくんの募金活動に協力しない人はいません。今朝も募金活動を頑張っていました。(笑顔)

子どもたちは朝から元気です〜自主トレを始めました

 子どもたちの朝から元気な姿を見ることができました。1・2学年の10名くらいの子どもたちが、7時30分頃から学校出入り口付近の坂道を自主的にランニングする姿が見られました。今朝は気温が低いとても寒い中でしたが、笑顔を浮かべながら走る姿に、他の子どもたちも職員も元気をもらいました。

お子さんの自転車の二重ロックをお願いします

 本日発行した学校だより「みやぎ」91号でも記事に載せましたが、市内で自転車盗の被害が増加しています。自転車盗の被害に遭った自転車のほとんどが、ロックされていないものやワンロックのものだそうです。二重ロックの被害率は被害全体のわずか0.3%です。
 冬休み中、お子さんが自転車に乗る機会が多くなると思いますので、ぜひこの機会にお子さんの自転車の二重ロック(自転車に付いているシリンダー錠やプレス錠の他に、ワイヤー錠やハンドルロックを付ける)をお願いします。

学校だより「みやぎ」91号を発行

 本日、学校だより「みやぎ」91号を発行いたしました。記事の内容は、先日第2学年で行われた『食育学習』と『自転車の二重ロックのお願い』についてです。
 詳細につきましては、トップページの『おしらせ』の中をご覧ください。

学校だより「みやぎ」90号を発行

 本日、学校だより「みやぎ」90号を発行いたしました。記事の内容は、10日(金)に行われた『全校集会』、11日(土)〜12日(日)に行われた『冬季市内中学校バレーボール大会』、冬休み中に行う予定の『校長先生と勉強するかい(会)』についてです。
 詳細につきましては、トップページの『おしらせ』の中をご覧ください。

冬季市内中学校バレーボール大会で、2日間子どもたちに熱い声援をいただきありがとうございました

 11日(土)、12日(日)の2日間、お忙しい中、保護者の皆様には、子どもたちのために会場まで足をお運びいただき、熱い声援をいただきましてありがとうございました。
 子どもたちの大きな励みとなりました。厚く感謝申し上げます。

気温の低い寒い中でも、短パン・半袖で頑張る1年生のJくん

 1年生のJくんは、一年中のほとんどを短パン・半袖で学校生活を過ごしています。「寒くないの?」と聞いても、明るく元気に「寒くないです!小学校の時もこうでしたから!」と答えます。
 清掃の時間も短パン・半袖で一生懸命に取り組み、他の子どもたちの模範となっています。
 いつもニコニコして明るく元気なJくんに、子どもたちも職員も元気をもらっています。

保健室前の掲示板に、さくら学級の子どもたちが作った折り紙の花が飾られています

画像1 画像1
 さくら学級の子どもたちは、季節毎に折り紙で花を作っています。子どもたちが作った折り紙の花は、校舎内の至る所に飾られています。保健室前の掲示板にも飾られています。最近折り紙で作ったポインセチアの花もあります。
 綺麗な折り紙の花に、子どもたちも職員も心が和みます。

12月10日(金)〜1月7日(金)まで、『年末年始の交通事故防止県民総ぐるみ運動』が実施されます

 平成22年12月10日(金)〜平成23年1月7日(金)まで、『年末年始の交通事故防止県民総ぐるみ運動』が実施されます。
 運動の基本は、「子どもと高齢者の交通事故防止」
 スローガンは、「ちょっと待て!! たった一杯 危険はいっぱい」
 運動の重点は、1.飲酒運転の根絶、2.夕暮れ時と夜間の交通事故防止徹底、3.すべての座席のシートベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底、です。
 ご理解とご協力をぜひお願いします。
 なお、詳細につきましては、先日発行いたしました『学校だより「みやぎ」89号』をご覧いただきたいと思います。

水門町付近の道路で車が横転していました!スリップ?運転操作ミス?

 今朝、出勤途中、水門町付近の道路で車が横転し、警察の方が事故処理をしていました。路面凍結でスリップしたのか?スピードの出し過ぎで運転操作を誤ったのか?いずれにしても車の運転には十分注意していただきたいと思います。

今朝は路面が所々凍結していました!運転には十分を!

 今朝は、学校周辺の道路は所々凍結していました。学校前の市道も凍結しています。車がスリップしやすいですので、運転には十分注意していただきたいと思います。スピード控えめと早めのブレーキに心がけていただきたいと思います。

学校だより「みやぎ」89号を発行

 本日、学校だより「みやぎ」89号を発行いたしました。
 記事の内容は、平成22年12月10日(金)〜平成23年1月7日(金)まで実施される『年末年始の交通事故防止県民総ぐるみ運動』と最近問題となっている『携帯電話の無料ゲームサイトのトラブル』についてです。
 詳細につきましては、トップページの『おしらせ』の中をご覧ください。

学校を陰で支えてくれる事務職員さん

 学校の職員は、いろいろな立場で子どもたちと関わっています。何事も「子どもたちのために」の合い言葉で職員一丸となって取り組んでいます。それは、教員だけでなく事務職員も同じです。
 ほとんど子どもたちの教育に携わらない事務職員さんですが、教室内を点検し、「子どもたちに気持ちよく勉強して欲しい」という思いや願いから、机の上のカバーが古くなっていれば新しいカバーを購入したり、プール前のベンチのある場所が雑草で覆われていると「子どもたちの憩いの場になって欲しい」という願いから、用務員さんと共に除草して綺麗にしたり、施設・設備で不具合があれば直ちに修理の手配をしたり等と、予算執行だけでなく、子どもたちのために主体的・積極的に取り組んでいます。
 学校を陰で支えてくれる事務職員の大関さんの存在は、子どもたちや職員にとってとても大きなものです。

学校を陰で支えてくれる用務員さん

 学校の職員は、いろいろな立場で子どもたちと関わっています。何事も「子どもたちのために」の合い言葉で職員一丸となって取り組んでいます。
 直接子どもたちの教育に携わらない用務員さんですが、「子どもたちのために校舎周辺を綺麗な花でいっぱいにしたい」という思いや願いから、花は苗から一生懸命育てています。また、校舎内の施設・設備に不具合な所があれば、快く引き受け直ぐに修理します。毎日子どもたちに爽やかな気持ちでいて欲しいと、毎朝、校舎内を掃除機で綺麗に掃除しています。等等
 学校を陰で支えてくれる用務員の渡部さんの存在は、子どもたちにとってとても大きなもので、子どもたちに大人気です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/4 仕事始め
1/9 成人のつどい
1/10 第3学期始業式
成人の日
郡山市立宮城中学校
〒963-0713
福島県郡山市中田町高倉字古御舘178-1
TEL:024-944-3855
FAX:024-944-3703